・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

高校入学2週目から不登校の

高校1年の息子の母です

まだ退学していないけど

高卒認定試験→大学受験を目指しています

 

①思春期外来

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

今日の診察は久しぶりに待ちました

 

 

9時半の予約

 

 

担当の先生は

「予約あれど行った順」ということで

 

前に予約通りに行ったら

悲惨なくらい待たされた経験もあり

朝イチ行くか、遅めに行くか


今日は遅めに行っていた私たち・・・


 

 

1時間待った後、

あまりに診察室の動きがないので

「まだか」と看護師さんに確認

臨時診察日だったからか

元々予約数が少なかったようで

私たちが到着したときは

先生が外来診察室から

もういなくなった後だったようで・・

え??

カルテ出した時にわからないの!?

と思いながらも。。。。。

 

 

 

 

息子もずいぶん落ち着いているので

イライラせずに待てるようになったけど

 

 

思春期外来(精神科)を必要としている人が

あの空間で、何時間も待つって酷だなと

いつも思っている、、、、、

 

 

 

 

 

みなさんは

どれくらい待ったら

(待たされたら)

 

 

受付や看護師さんに

「あとどれくらい待ちますか?

と確認しますか?

(確認しない!?)

 

 

 

 ・・・

 

前回、転院のお話があり

(入院病棟がない外来のみの病院)

紹介してもらうことにしましたニコニコ

 

 

が、

 

ここからも待ちます

連携待ち

予約待ち

診察待ち

 

結構な関門が待っています

image

 

現在、息子はずいぶん落ち着いているけど、

春先のような状態=いち早く診てもらいたい

 

そんなときに1ヶ月待ちと言われても

はぁ!??となると思う

 

 

 

行ってみて分かったけど、

精神科・・・混み混みです。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

募集中のレッスン&セッション