私、8月から断捨離ならぬ全捨離にチャレンジ中
全捨離中、
ないな〜と思っていたピアスを発見したのです
わぁ!あった!!!
この嬉しさと言ったらなんとやら
一足先に断捨離に残っていたピアスを
捨てなくてよかったという安堵感もあり
そもそも、この見つけたときの嬉しさ
これもスットコのひとつなんです
ずっと持ち続けた時よりも
わざと一度なくして、また見つけた方が
喜びを大きく感じる
現時点のあなたが
「持っているもの」は同じなのに
伝わります?
この感情の上げ下げがスットコということ
あるを見れば、
この感情の上げ下げがなくなる
=プラマイゼロ=楽(幸せ)
ということで
「ない」を探すのではなく「ある」を探せばいい
この「ある」💦
よくマインド系の本やセミナーにいくと
必ず出てくる言葉
これが私はしっくりこなくて・・・
かなり迷走していました
スットコの師匠ベルちゃんとの出会いで
何度も言われた
「もってるぅ」を見るをやって!と
言葉が違うだけなんだけど
今の自分が持っていることをみる
・健康な体
・雨風しのげる家
・Netflixが見られる時間
・排水溝を掃除してくれた夫
・私のもたれかかって寝ているわんこ
・今晩のおかずにするお肉
・洗濯していないタオルw
何でもいいんです
「もってる」に
自分がきがつかせればいい
伝わるかな?
一番、わかりやすいのは
タンスやクロゼットに入っている
服や下着などの数や物は把握していますか?
大体の方は
このくらいかなという感じだと思います
(であってほしいwww)
これも一度、タンスを見に行けば
トップスがいくつとか靴下がいくつとか
自分の「もってる」を把握できる
=「ある」が認識できている
タンスを見なければ、
そこに「ある」のに
「ない」と思ってしまうスットコ
自分が認識したときが
まさに
「もってる」が発動されるとき
わざわざ
「無くして」
「悲しんで」
「見つけて」
「喜ぶ」
一度マイナス(地下)にする
めんどくさいスットコしなくても
ちゃんとご自身が「もってる」を見るだけで
スタート地点は1階からスタートできるのです
本当に私はベルちゃんのスットコ解消に出会ってから
今までの学びがストーンて落ちて
本当にめんどくさいことばかりやっていたなって
自分に呆れてますwww
:::::
そろそろ募集開始するよ・:*+.:+
今年ラスト!10月スタート!!
2025年の設定完了
楽しく生きていこー
クリスタルチャレンジ(仮名)