こんにちは、京都市山科区で

夫と2017年生まれの娘の3人暮らし

着付け講師のきむら くみこ です

 

 

今日は、3歳の七五三で

男女ともに人気の

被布(ひふ)の着せ方を

ご紹介しますウインク

 

 

被布の着付けは実はカンタン!

 

 

サイズさえ合っていれば、

自宅で着せてあげることが

できちゃいますOKキラキラ

 

 

七五三のお詣りに行く日など

とってもおすすめ!!

 

自宅でゆっくり支度できますし、

着せている所も写真に残しておけば

親子でより思い出深い七五三になるはずハート

 

 

それに、着付はプロにお願いしたい!って方も

お詣り先で、もし着崩れたらどうしようガーン

と心配だったりしませんか?

 

どうなっているのか?が分かっていれば、

出先でも手直ししてあげられるので、

知っていると安心ですよウインク

 

 

 

では、早速始めていきましょう!

 

~着物の着付けの前に~


上差しヘアメイクをされる場合は、着付けの前がおすすめです

(カーディガン等の前開きの服を着ておくといいですよ)


上差しトイレも済ませておきましょうOK


 

上差しまず、肌着を着せます

いつものTシャツやタンクトップで大丈夫

長袖の場合は袖口から見えないように、

肘の辺りまでまくりあげておきましょうウインク

 

 

上差し足袋も先に履いておきましょう

寒い日には、レギンスを履いておくのもいいですよキラキラ

 

 

 

 

 

ここからは画像でどうぞ下矢印

 

 

きちんと中心に羽織れているか?

確認しましょう

 

 

 

 

 

 
前から紐を当てて後ろに回し、
後ろで交差させて、
前で結びます。

 

長襦袢に紐が付いている場合は、

その紐で止めて下さいねウインク

 

結び方は、ちょうちょ結びでも、片ちょう結びでも、何でもOKOK

 

 

 

 

 

長襦袢の衿が少し見えるように

角度を調整して、

着物の衿を重ねるといいですよOK

 

 

※着物の上から帯を巻いてもいいのですが、

被布を着ると隠れて見えなくなるので

私は被布の場合は帯を省略してしまうことが多いですOK

 

 

 

 

 

 

いかがですか?

 

 

ポイントは、衿を重ねる順番!

 

お子さんに向かい合って見た時に、

小文字のyの字になっていればOKですキラキラ

 

 

そこさえおさえておけば、

意外と簡単な被布の着付け。

 

 

 

ぜひチャレンジしてみて下さいねウインクキラキラ

 

 

 

 

****************************

 

着物を着せてほしい!方はこちら

着物着付けメニュー

 


自分で着物を着たい!
人に着物を着せてあげたい!方はこちら

着付けレッスンメニュー

 

 

着物について相談したい!方はこちら

着物なんでも相談メニュー

 

 

着付け・着付けレッスンについての質問・お問い合わせ

着物なんでも相談のお申込みはこちら

お問い合わせ