




今日もベイキングレッスンのお話
え⁉︎昨日の投稿を重複して投稿してる⁉︎
いえいえ
お惣菜パンレッスンに続いて(2日連続お邪魔したw)
生まれて初めてのロールケーキレッスンを受けました。
実は日本にいた時、ロールケーキってあんまり好きじゃなかったんです。
ロールケーキってショートケーキに比べて、スポンジの比率が高くないですか?
生クリーム好きの私は、だったらショートケーキの方がいいやんって思ってました。
でも先生に
「生地の美味しさを存分に楽しんでいただける、ふかふかのロールケーキ」
と言われたら、もう絶対美味しいやつやんってなって、申し込みました。
工程がたくさんでちょっと頭がパニックになる私
でもきちんと言われたとおりに作っていくと、あら不思議☆
ど素人でも、2種類のクリームが入った、とっても美味しいロールケーキの出来上がり
Facebookのストーリーにあげたら、上司や同僚たちに会社に持ってこいと言われました
最高に美味しいクリームに、超ふかふかの美味しいスポンジで、もう市販のロールケーキが食べられる気がしない…
間違いなく、一人で一本ぺろっと食べられるなっていう、危険なケーキを作れるようになってしまいました
端っこを切る前の姿はまさにクリームが分厚いお布団でまかれたみたいでした
味以外にロールケーキを作る利点に気づきました!
一つ目は、
私はベイキング初心者なもんで、自分で作ったケーキを誰かに渡す時に、
ちゃんと中焼けてるかな〜?味は大丈夫かな〜?
ってドキドキしながら渡すんですが、
ロールケーキだと、両端を切って渡すことになるので、渡す前に味見ができる!
うん!大丈夫!って自信を持って渡せる! ←そもそも自信のないもんを渡すなや(笑)
二つ目は
ロールケーキ作ると、卵の白身が結構余るんです。
これで、夫が「この世で一番好きな食べ物」と断言するメレンゲ菓子が作れる
↑好きなデザートではなく、好きな食べ物第一位っていうくらいのメレンゲ愛(笑)
問題は、この工程を自分一人で作れるのかどうか…
巻くのも巻き寿司すら上手に巻けないのに、一人でできるかな…
と不安いっぱいですが、専用の型も届いたので、早速一人で作ってみまーす!
フルーツも入れて作ってみたい