【法人様対象】オーダーメイド日本文化学習プログラムのご案内 | 茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道とヨガで出会う ごきげんな暮らし◎茶道と着物&ヨガ教室《オンライン・西宮・神戸・芦屋・宝塚》福崎きみ 和文化の玉手箱

茶道や着物という和文化やヨガの教えをもとに、
和のこころで自分を整えるエッセンス、和文化を身近に感じるトピックやヨガマインドなどをお伝えします。
自分を知り整えて、ごきげんに暮らしましょう。

〇茶道と着物&ヨガ教室”和文化の玉手箱〇

「仕事で、日本文化の知識が必要になっている」
「茶道にも興味はあるけど、忙しくて何年も通ったりできない」
 
「誰か、基本を分かりやすく教えてほしい」
「海外へ赴任する家庭向けにプログラムを教えてほしい」
 
そんな法人の方へ、

≪オーダーメイド日本文化学習プログラム≫

のご紹介です。 

 

 

【法人の方対象】オーダーメイド日本文化学習プログラムのご案内

 

茶道は約500年続く、日本が世界に誇る総合芸術文化です。

 

日本文化の基本となる知識や、

教養が全て学べます。

 

現代は衣食住の変化により、

「日本文化を、日常を通して覚える」事が難しいです。

 

しかし、

特に国際的な場では、

自国の文化を知っている事は、交流をよりスムーズにする

潤滑油になります。

 

自己研鑽にもなり、

更にグローバルな場で活躍できる、

 

普遍的な日本文化の基礎スキルを

現代にあったスタイルで身に着けませんか?

 

こんな方はぜひご検討下さい

 

✅日本文化を知らない、人に話せない

✅そろそろ、大人として基本は知っておきたい

✅忙しくて、教室に通い続けるのは難しい

✅正座が苦手で茶道の世界は怖い、でも興味はある

✅自分で、ゆかたを着て抹茶が点てられたら良いなとは思っている

✅接客業で、日本のおもてなしを学び活かしたい

 

 

内容 

 

オーダーメイド・オンライン3ヵ月プログラムを提供します。

 

●講義:日本文化の基礎知識

●講義:茶道の基礎知識、歴史と精神性、茶道具

●講義:着物の基礎知識

●実技:テーブルでできる簡略点前

●実技:ゆかたの着付け

●実技:おもてなしデモ

 

Eラーニングと、

オンラインでの双方向やりとりになります。

 

茶道歴約30年、指導者数4000名、

茶道と華道・着物師範の講師が、

本当に必要で役立つエッセンスをお伝えいたします。

 

 

 

 

 

単発の研修などは

こちらの記事をご参照下さい

 

 

 

特徴

 

①動画で繰り返し学べる

自分のペースに合わせて学べます。

分からないところは何度も見る事が可能です。

 

②実技があり、確実に身につく

インプットとアウトプット、

知識と体で覚える事ができます。

茶道と和服は、特に海外では大活躍します。

 

➂質問できる

本などで学習する場合、

何か疑問があっても解決が難しいです。

オンラインの際に、質問時間を設けます。

 

「こんな事も知らないの?と思われそうで聞けない」

従来の教室ではある、

そういった気遣いは全く不要です。

 

何でも気軽に聞いて下さい!

楽しく、分かりやすく進めていきます。

 

 

会社様とヒアリングし、

ご要望にあったプランや価格をご提案します。

 

オンラインが基本ですが、会社への出張も可能です。

兵庫県西宮市在住です。

 

まずはお気軽に、お問合せ下さい。

右矢印お問合せフォーム

 

こんな事が身につきます

 

分かる!話せる!できる!様になります

 

✅自分の言葉で、日本文化について話せる様になる

✅日本文化のキーワードが深く理解できる

✅茶道の基本が分かる

✅抹茶を一連の流れに沿って点てられる様になる

✅抹茶を点てるコツが分かる

✅ゆかた着付けのポイントが分かる

✅海外の方との交流に自信がつく

✅異文化への理解力が高まる

✅アイデンティティが磨かれ、グローバルな視点へ役立つ

 

 

 

プロフィール

 

和のこころを繋ぐ茶道家   

福崎希美(ふくざき きみ)

 

 

1981年京都生まれ。

 

着物姿の祖母に憧れ、

10代より茶道や華道、着物着付けや日本舞踊を学ぶ。

 

京都女子大学家政学部卒業後、

料亭や着物の会社で約10年間勤務。

 

世界の富裕層の接客、

和風のブライダルプランナー、

着物イベント企画運営、

百貨店の店舗運営、商品企画・管理を担当。

 

2016年より茶道お茶会や教室を開催し、

4,000名以上を指導。

 

現在は

正座の必要がないテーブル茶道や

茶室茶道、着物着付け教室、ヨガクラス

《和文化の玉手箱》を主宰。

 

”日本文化で心と世界をつなぐ” を理念に活動中。

 

兵庫県西宮市在住。

小学生男子を子育て中。

 

詳細は下記記事をご参照下さい

 

 

ーーーーーーーー

法人実績

・車会社、会員様向け茶道イベント

・旅行会社様ご依頼 茶会体験

・モデルハウスコラボテーブル茶道体験

・オンライン茶道イベント

・ワークショップセミナー講師

等多数

 

詳しくは、下記講師・実績紹介をご参照下さい(HPに移動します)

 

ーーーーーーーー

保有資格

・裏千家流茶道 準教授(茶道歴27年)

・未生流生け花 師範

・日本和装協会認定 着物着付け助教授

・博物館学芸員

・ヨガインストラクター

 

 

 

お気軽にお問合せ下さい。2~3日中にはご返信いたします。

右矢印ご予約・お問合せフォーム
 

 

スケジュールなどは公式LINEにて先行配信しています。

↓↓↓↓↓↓↓
友だち追加

 

《おすすめ記事メモメモ茶道を学ぶメリット➀~⑤
メモ和のこころって何?
メモ一流のおもてなしを学んだ日々。テレビ出演の裏話
 

 

 

黄色い花茶道やヨガなど開催中右矢印ご提供中のサービス一覧
手紙週1回スケジュールやイベント先行配信!右矢印公式LINE

手紙お問合せはこちらから右矢印ご予約・お問合せフォーム

宝石緑プロフィール/パソコンHP/facebookFacebookInstagramInstagram