吉祥山(南尾根コース) Bコース駐車場~山頂~Bコース【愛知県豊橋市】 | 気まぐれ書店員の日記帳

気まぐれ書店員の日記帳

愛知在住のヘタレ書店員による日記帳です。

2022年10月23日日曜日。

この日は4か月久しぶりに豊橋市の吉祥山に登ってきました(^O^)

 

本宮山と湖西連峰の中間にある吉祥山に登ったのはこれまでに3度。

すっかりおなじみになりつつあります(°∀°)b

 

これまでに登ったコースA、B、Cコースの3つ。

それぞれの記録は以下の通りです(σ`3´)σ

2020.11.28

「吉祥山(Aコース)① 吉祥山ふれあいの森駐車場~Cコース分岐【愛知県豊橋市】」

「吉祥山(Aコース)② Cコース分岐~山頂【愛知県豊橋市】」

2021.2.20

「吉祥山(Bコース)① 吉祥山ふれあいの森~Bコース駐車場~反射板分岐」

「吉祥山(Bコース)② 反射板分岐~山頂~反射板~吉祥山ふれあいの森駐車場」

2022.6.18

「吉祥山(Cコース)① 吉祥山ふれあいの森駐車場~Cコース登り口」

「吉祥山(Cコース)② Cコース登り口~吉祥天女の祠~山頂」

 

そして今回歩いてきたのは、それらのどれとも違うコース。

スタート地点はBコースの駐車場ですが、歩くのは南尾根と呼ばれる尾根。

比較的最近開かれた道のようで、公的なコースではなくいわゆるバリエーションルートのようです。

南尾根を歩いてBコースと合流し、その後はこれまでに歩いた道で山頂を目指すコースです。

ただ記録を見ていると、歩いている方がそれなりにいらっしゃるようですので今回挑戦してみることに(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

というわけでBコースの駐車場へΞ(=゜▽゜ρ⌒q

ここへの行き方は「吉祥山(Bコース)① 吉祥山ふれあいの森~Bコース駐車場~反射板分岐」をご覧いただければと。

 

バリエーションルートだけに、ハイキングコースの案内板にはもちろん今回のコースは記されていません( ゚Д゚)σ

 

7:00 Bコース駐車場から、いざスタートヽ(`Д´)ノ

害獣除けの柵からコースに入っていきます。

 

すると柵のところから、少し先に左へと沢を渡る橋が見えますm9(゚д゚)っ 

 

以前Bコースを歩いた時にはここを直進しましたが、今回の南尾根コースへはこの最初に現れる橋を渡ります(´・∀・)σ

 

橋の先を見ると、あまり道などなさそうな雰囲気でしたので、かなりビビりながら進んでいきますと…

 

橋を渡った先の左手に、なんとなく上がっていける道がありそうな…?( ,,`・ ω´・)ンンン?

 

近づくと、そこには確かに一本の道がヽ(*´∀`)ノ

ただ、まだその道でいいのか確信がありませんでしたので、恐る恐る歩を進めると…

 

道にはこまめにビニール紐の印がつけられていて、ひと安心( ̄▽ ̄)=3

道は思っていたよりはっきりしていましたし、見える範囲にさきほどのような印がつけられていましたので意を強くして上がっていきます。

 

尾根に上がるべく、道はすぐに急登に(´Д`;)

 

尾根への途中にはロープ場も(ノ゚ο゚)ノ

このあたり砂礫の多い滑りやすい道でしたので、設置していただいたのでしょう。

これもまた想像していたよりしっかり整備されている印象を受けました。

 

急登を上がっていくことしばし、まずは南尾根に到達しました(〃´o`)=3

 

尾根に上がってからもこまめに印がつけられていましたし、なんなら一番高くなっているところを上がっていけばなんとかなりそうでした(・ω・)b

 

やがて再びロープ場が出現( ゚Д゚)σ

 

尾根に出てから現れたロープ場はかなり長く、かなり急こう配でしたヽ(;´ω`)ノ

 

急登が続きますハァハァ(゚Д゚;)ゼェゼェ(-Д-;)

 

その後もインターバルを挟んでは…

 

また急登(;≧皿≦)。゜°。

 

そんな急登と戯れる時間を過ごすことしばし、頭上にこのコース初めての看板らしきものが見え始めますm9(゚д゚)っ 

 

看板に向けて上がってきたところで、左右に走る一本の道と合流しましたΣ(゚Д゚)

 

ちなみに、看板は木の解説板でした(σ`3´)σ

 

そこがかつて歩いたBコースとの合流点でした(o^∀^)o

 

地図でいうとこの場所。

Aコースに合流する少し手前の場所でした(・0・。)ホホウ

 

この場所、今回の南尾根コースを示す表示などはありませんので、知らなければスルーしてしまうでしょう。

実際、以前ここを歩いたときにはまったく気づきませんでした(;´▽`A``

道から下を見ると、かろうじて印が一つ見えるだけ。

それもここがその場所だと知っているので気づけるレベルでした。

 

ここまでくれば、あとは歩いたことのある道で山頂を目指すだけです。

Aコースと合流するべく、上がってきたところを左へ((((*・o・)ノ

 

Aコースとの合流地点まではアップダウンの少ない道ですので一息つけます(〃´o`)=3

 

7:31 Aコースとの合流地点に到着。

初めての道でしたので長くかかった印象でしたが、駐車場から30分ほどでした(^▽^;)

あとはひたすら山頂へ方面へ。

 

Aコースはすっかりおなじみですので、リラックスして歩けます( ̄▽ ̄)=3

 

とか言いながら、最後の急登のことをすっかり忘れてましたがハァハァ(゚Д゚;)ゼェゼェ(-Д-;)

 

ゴ━━━━ヽ(゚◇゚ )ノ━━━━ル!!

7:44 吉祥山山頂に到着。

Aコース合流地点から13分、Bコース駐車場からは44分で着いちゃいました。

 

朝早かったからか、山頂は独り占め状態でした(o^∀^)o

 

新城方面(「゚ー゚)

 

三河湾方面(「・・)

 

4か月にご挨拶(●´∀`)σポチットナ

 

山頂には柿の木があり、実がなっていました。

秋ですねぇ(´∀`)

 

あとは以前Bコースの帰りに使った電波反射板経由の道で下山。

道順は「吉祥山(Bコース)② 反射板分岐~山頂~反射板~吉祥山ふれあいの森駐車場」でご確認いただければと(・ω・)b

 

そして駐車場手前、行きで渡った橋のところまで戻れば周回完了。

お疲れ様でした( ̄▽ ̄)=3

 

標高 382m

距離 2.9km

所要時間 1時間26分(休憩4分含む)

<コースタイム>

7:00 Bコース駐車場

7:31 Aコース合流点

7:44 山頂~7:48

8:26 Bコース駐車場

 

短い時間でしたが、この日も楽しい山歩きでした(^-^)