2024年4月の家計簿 | 時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

仕事が忙しすぎて、とにかく時間がない。2023年4月に転勤になって、節約している時間も無くなってしまいました。高校生の娘と、両親と同居のシンママ家計簿です。自分のことを考える時間を確保するためにブログ書きます。

 

 

いつまでものんびりしていたいのだけれど、GWもあと2日で終わり

 

昨夜から今朝は睡眠調整をしました

 

 

お休みが続くと寝る時間がどんどん遅くなっていって時間がずれちゃうので・・・

 

今朝は3時に起きました爆  笑

 

今日の夜は早く寝れるといいなキラキラ

 

 

 

 

せっかく早起きして時間が出来たので、最近どっちでもよくなってつけるだけになっていた家計簿を確認しました

 

 

臆せず言うと

 

収入は十分にあるので、支出がどのくらいか確認出来たら、あとはそのまま日常を続ければOK

 

なのです

 

 

今の収入はこんな感じ

 

 

 

 

年度が明けたので、支出を確認してみました

 

 

4月の生活費支出 は 51.4万円

 

内訳は

 

家にいれる生活費 10万円

スマホ3台 1万3千円

娘の塾 8万円

 

私の小遣い 3万7千円

 

4月は、毎週宿泊出張があったので、そのときの自分の外食費がかさんでいます

 

あとはこれ

 

 

仕事交際費 3万2千円

 

新年度の歓迎会も何度かあり

出張で同僚とご飯を食べると、ご馳走する機会も多く、出費がかさんだ

 

家族で使った分 4万5千円

 

父母とお花見に複数回出かけたり、父の枕を買った分と、その時の交通費外食費など

 

 

娘と2人で使った分 2万8千円

娘費 7万7千円

 

二人で使う、ドラッグストアで買うもの(日焼け止め、基礎化粧品)や、大学見学に行った交通費、半年分の定期代、娘のコンタクトなど

 

あとは娘が買った本

 

定期代が4万円位。次の定期購入は10月

コンタクトも、数か月分買ったので、しばらく支出はない予定

 

 

医療費 3千円

 

私の片頭痛通院分

 

 

ガソリン 4万円

仕事の立替 13万円

 

ガソリンは、家族で出かけた分に加えて、仕事の出張で遠方に何度か言った分が含まれて高額

4月は毎週出張があったので、宿泊費、交通費の立替分がかさんでいる

仕事の立替分は来月戻ってくる予定 ←ちゃんと私が申請したら

 

 

ふるさと納税 2万9千円

 

 

使い勝手のいい牛肉をお願いすることが多い爆  笑

 

 

 

 

51万4千円のうち、仕事の立替の13万円、娘の定期の4万円をひくと、34万4千円

 

 

うん。だいたいわかったし、イメージ通りでした

 

出来るだけ節約を心がけて、でも楽しみながら生活していきたいです

 

 

 

 

昨日は、お休みの日専用じっくりカレーにしました

 

無加水鍋で作りますよ

 

煮込んでいくと、具材の水分で汁気が増えていきます

 

 

大きさ違いで2つ持っています