デジタル世代なのに本は紙じゃないと嫌な娘 | 時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

仕事が忙しすぎて、とにかく時間がない。2023年4月に転勤になって、節約している時間も無くなってしまいました。高校生の娘と、両親と同居のシンママ家計簿です。自分のことを考える時間を確保するためにブログ書きます。

 

 

 

娘は、箱根駅伝が大好きです

 

 

なんでこんなに本が好きなのでしょうね

 

あ、でも、私も小さいころたくさん本を読みました爆  笑

 

 

昨今のデジタル時代、リアル本何で買わずに、デジタル本で済ませる時代、と聞きます

私は全くついて行けませんがアセアセ

 

 

一時期 Kindle にはまっていた時期もありましたが・・・

 

 

 

 

読みたい本は、紙がいい!本を買って!という娘爆  笑

 

 

デジタル世代なのに紙!?と思ったのですがね

 

 

ま、配布されるプリント類はデジタルになったけれど、教科書も参考書もまだまだ紙の時代ですよね

 

私も、Kindleで本を読んだりAudibleで話を聞いたりもしますが、読みたいって思う本はやはり紙がいい!

 

 

電子本や音声本は、どちらかというと流し読みに近くないですか?

 

時間があるから何か情報入れたいな、とか、読んでみてってお勧めされたから一応内容知りたいな、とか、そんなときに使うことが多いです

 

 

 

だから、娘が紙の本っていう気持ちがわかります飛び出すハート

 

母娘だなあキラキラ

 

 

 

今回娘が欲しいと言った本はこれルンルン 書店で見かけて即決でしたよ