今年最後の散財(だと信じたい) 家族で箱根にお出かけ | 時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

時間を買えるといいのに。管理職シンママの家計簿。

仕事が忙しすぎて、とにかく時間がない。2023年4月に転勤になって、節約している時間も無くなってしまいました。高校生の娘と、両親と同居のシンママ家計簿です。自分のことを考える時間を確保するためにブログ書きます。

 

 

 

今日は、家族みんな用事がない唯一の日!

 

ということで、揃って出かけましたよ。

 

今日が今年最後の散財と信じたい。今日の家計簿は一番下に。

 

 

 

お出かけ先は箱根。

 

いつも通り、箱根駅伝ミュージアムに行きます

 

 
 
 
その前に、私が行きたいところに寄り道しました。
 
 
天気が良くて最高の日!富士山がきれいに見えました

 

 

ロープウェーもきれいに見えましたよ。

 

 

寄り道先は、大涌谷です

 

 

とてもすごい人で賑わっていました。

 

みんな黒たまごを食べていましたよ。

 

 

 

もちろん私も。

 

だってここに来た目当ては黒たまご。とてもとても大好きです。

 
 
 
 
 
お土産に、黒カレーと小田原の梅干しを買いました。
 
これ、夕飯に食べたのですが、めちゃくちゃ美味しかった。
 
癖がなくて素直なカレーでひき肉たっぷり。
 
大涌谷に行ったときには、ぜひ買っていただきたい。
 
 
 
 
 
そして、芦ノ湖へ。
 
 
これを見に来ました!
 
箱根駅伝のゴール。
 
100回大会と言うことで、去年よりゴールが華やかでした。
 
 
側面が寄木風になっているのと、上に駅伝の人の飾りがついていました。
 
100回大会だなぁと、とても盛り上がっちゃいます。
 
楽しみ。
 
 
 
今日のお出かけは去年と同じルートですよ!そして同じ29日爆  笑
 
 
 
芦ノ湖で鳥や鯉にエサをあげて、景色を堪能。
 
 
 
その後お昼ご飯!
 
大福セットとお団子セット。
 
 
焼き鳥丼、鮭の西京焼き丼、牛ひつまぶし(これは写真なし)
 
 
 
 
 
そして、お野菜の直売所でしいたけとひらたけ、干し柿、桃ジュースを買いました。
 
 
夕飯は、黒カレーとひらたけの炒め物にしました。美味しかった!
 
家に帰っても楽しんだ1日でした。
 
 

 

 

今日の支出は。。。

 

交通費・駐車場 3千円(ガソリン代含まず)

大涌谷(黒たまご・カフェラテ・甘酒・お土産) 7千円

芦ノ湖 お昼ご飯 1万1千円

芦ノ湖 (とりのえさ、野菜、桃ジュース) 3千円

 

合計 2万4千円びっくり

 

 

いやーよく遊びました。

 

いい冬休みですウインク

 

 

 

冷凍おにぎり、便利です。