南海部品
「PUワークブーツ」のレビュー
価格10,500円

南海部品の近くに行ったので、ちょっと寄り道した時に
つい衝動買いしてしまいました。
ブーツコーナーに陳列された中で
一つだけ赤茶色のエッジが目立ったので
手に取ってみると予想以上に軽かったので購買欲が満開!
このてのブーツは革が硬くて重いものが多いのですが
こいつは人工皮革を使っているので軽いらしいんです。
履き心地も最初から柔らかいと聞き
すぐに普段履いているスニーカーサイズを言って履いてみることに・・・
甲高も幅広で指先も十分に余裕があり
私はこのサイズでOKでした。
歩くことが多いHONDA-インテグラで走るソロツーリング用に
軽くて歩きやすいショートブーツを探していた時に
勇気のいらない価格、10,500円のため即決購入!
さっそくツーリングに4回ほど使った感想
まず、外観のデザインは「ジャングルブーツ」のイメージに近く
BMW-R1200GSなどのデュアルパーパスや
KTM-DUKEにも似合いそうで
よくあるアメリカンブーツ的ではありませんね
ギアチェンジペダルが当たる左甲部には牛の本革が使用されているようです。

実際に履くときは
内側にファスナーとマジックテープが付いているので
前面の「靴ひも」は一度調整すると扱うことは無く履けますが
全高が17cmほどあるので履くときは少し時間がかかります。
私はすぐにスポッと入るように「靴べら」を必ず使ってますよ!

靴底は登山靴などによく使われている「ビブラムソール」ではなく
柔らか目の普通のゴム底
耐久性にはちょっと難がありそうですが
この価格で履きやすさを考えればこれでしょう

そして、4回ほど履いた今の履き心地ですが
バイクに乗っている時のギアチェンジやブレーキング操作、
停止した時の着地も「スベリ感」や「ぎこち感」が無く自然になじんでいます。
バイクを降りて普通に歩き回ってみましたが
バイク用ブーツにありがちなゴアゴア感や違和感もなく
スニーカーで歩いている感じです。
HYODのショートブーツが
デザインも作りも良さそうなので春に購入しようかと思いましたが
ショートブーツにしては勇気のいる40,000円ほどの高額なので迷ってました。
そんな時の衝動買いでしたが・・・・
今のところは、まぁ~当面はこれでいいかなって感じです。
意外だった、安さ、軽さ、履きやすさの一品
気になる方は
一度現物を確認してみても良いと思います。