アマチュアとはプロ以外を総称するのか?
高校、大学、社会人のアマ3団体からは希望入団枠が存続した場合、ドラフト制度を拒絶する構えを示すなど、厳しい意見が相次いだ。日本学生野球協会の内藤事務局長は「こういう事件は遺憾。攻めてくるのはプロ側で、学生側は日本学生野球憲章があって守っている。17、18歳の子をお金で買うのはやめていただきたい。由々しき問題だ」と語気を強め「幹部と連絡を取り合い、希望枠をなくすことで一致している。高野連に同調する」と話した。東京・渋谷の日本学生野球協会を訪れた日本高野連の田名部和裕参事も「子供の成長過程でとんでもないヤツが暗躍している。プロ・アマ信頼関係の崩壊につながる。高野連としては希望枠の採用は終始お断りしてきた。とにもかくにも希望枠撤廃。その後のやり方は枝葉末節だ」と厳しい口調で語った。16日のプロ・アマ協議会を前に「希望枠がなくならない場合は大学、社会人と連携し、その制度は受けない」と話した。
・・・西武球団の裏金隠蔽工作問題で、アマチュアも怒っている。
渦中の二人のインタビューを見たが完全に大人経済の犠牲者であると感じた。早稲田の選手のほうは退部なども話しが出ていると聞いたが。野球に詳しくないので、この『希望枠』は云々というのはよくわからないが、私は、日本学生野球協会の事務局長のコメント(青字強調)に反応した。
「こういう事件は遺憾。攻めてくるのはプロ側で、学生側は日本学生野球憲章があって守っている。17、18歳の子をお金で買うのはやめていただきたい。由々しき問題だ」
コメントの内容は正論であろう。
しかし元々、野球というスポーツも含めて大会上位校の子ども達は金で買われていないのか?直接現金の授受はなかろうが、特待生、セレクションなどの優遇措置でそれぞれの高校や大学に入学してきたのではないのか?高校などは13、14歳の子どもを青田刈りするのである。一芸に秀でた子どもの能力をさらに伸ばすということも、学校という教育機関では必要なことであるが、「(学費を免除するから、ぜひ将来の広告塔に)」が本音ではないのか?
従って、頑張る学校の選手は地元出身が少ない。強い学校にする為の投資は少なからず上位校はやっているハズなのである。同じ年齢で、今も頑張っている桑田選手、清原選手を勝手に取り上げるが、高校時代、彼等はまともに高校生活などは送っていない。当たり前である、学業などは2の次なのである、割り算できるのかよスゲ~!の世界である。甲子園優勝!これだけが彼らが代償と引き換えにした使命なのである。彼等はプロとして報われた。しかし、報われない者の数のほうが圧倒的に多く、プロのプロになってもレギュラーの人数は限られているし、世界がない競技もあるのだ。
実は私も高校、大学とその制度の恩恵に預かった身である。数百万といわれる学費も払っていないし、受験勉強などやったこともない、名前が書ければ試験はパスである。勉強などやる体力なども残っていなかったし、勉強の時間はもっぱら身体を休める時間である。戦績へのプレッシャー、優遇されている周りからの視線などとの戦いである。特に野球選手やサッカー選手などのその年齢あたりからプロという意識をもってやっているのではないかと思う。
そもそも、今のプロ野球の問題も、その延長線にあるのではないかと思うのだ。何も特待制度(優遇制度)などが悪いというわけではない、既に教育側と絡んでいるからおかしくなるのだと思う。学校の顧問や監督、校長なども名誉が欲しいのである(一部では卑しい噂なども聞くが)特に15、16歳は本当に純粋だ、プロ、アマ交えて充分な結果にいたるまで討論して欲しいものだ。
まあ、こんなことなので事務局長の西武へのコメントに“ピク”っときたのだ。コメントの内容自体は正論なのでしょう。
あなたは何型?BMIを計ってみた
最近、モデルさんたちの「痩せすぎ」がニュースでも取り上げられている。
いわゆるBMI(ボディ・マス・インデックス)指数と呼ばれる指標を使用して、その状態を判別しているようである。モデルやウェイト制の「あるスポーツは本当に大変だ。体重を気にしがら要求レベルは高いのだから。
日頃あまり気にしていない我が家も計ってみることにした。
BMI=体重(kg)÷身長(m)の2乗、で表すことができる。
年齢的に心配にな私
67kg÷1.74m(2乗)=22.1![]()
肉付きが悪い嫁
●8kg÷1●●m(2乗)=16.8![]()
最近太り気味の愚犬
8kg÷ 0.7m(2乗)=16.3![]()
指標の見方として↓
18.5未満は やせ
18.5~25未満は、 標準
25~30未満は、 肥満
30以上は 高度肥満
一概に一つの指標で健康は表せませんが肥満にはあまりよいことはないかと思います。喫煙、飲酒、寝不足など気をつけなければならないことはたくさんあり、健康にも節度や管理能力が問われますね。
たまには自分の健康を指標に当てはめて自分を知るということも必要かもしれません。将来の病気への警告でしょうから。
※この指標は人間用です。上記数値であっても愚犬は完全に「肥満」です。
で?個人の情報の価値はどうなった?
販大手「ジャックス」のクレジット会員約15万人分の顧客情報が流出し、一部が詐欺グループに不正使用された事件で、情報流出元となった大日本印刷(東京都新宿区)は12日、元派遣社員の横山博文容疑者(45)=窃盗容疑などで逮捕=が計863万7405件、43社分の得意先企業の個人情報を持ち出していたと発表した。既に一部の社が公表した分も含まれているが、個人による不正流出としては過去最大規模とみられる。被害に遭った得意先の中には大日本印刷に損害賠償の請求を検討する企業もある。
・・・864万人とはまたスゴイ数だ。以前、ヤフーが流失したときが450万人ほどではなかっただろうか?個人情報法施行以来、明らかにこのような不祥事は増加しているように思う。今回のみで、成人の約1%(100人に一人)ぐらいは流失しているのではなかろうか?これまでの相次ぐ金融機関などの流失も含めれば、人口の一周分ぐらいしていることだろう。
企業の危機管理と声を大にしている方も多いが、完全にモラルの崩壊としかいいようがない。個人データというのは、実際には、複製可能な文字あるいは文書、あるいは記憶媒体であるため、業務を進めるたびに感覚が麻痺していくもの。個人情報に関しては、企業もかなり神経質であろうし、プライバシーマークといわれる承認も抹消される恐れもあり、けっこうウルさいのと思っている。
そして、過去、集団訴訟の損害賠償は1人あたり1~2万円。訴訟になる前に500円ぐらいの割引券や商品券で収める企業もあったのだが、支払う数が大きければ膨大な費用で、場合によっては、その企業がいっぺんに吹っ飛んでしまいかねない恐ろしさも含む。
業務に携わるのはほんの一部の社員であり、表に出てくる企業が直接業務をする事はほとんどない。また、皆さんも各HPのプライバシーを見て欲しい、関連会社、提携会社とは共有することになっているのだ。
関連会社や提携会社の社員教育まで面倒は見られないから信頼関係の問題であろうし、コスト重視で選ばれた下請であろうから、現場は腐って業務をやっていたのかもしれない。
大日本印刷の契約先43社は、場合によっては損害賠償もありうるということらしいが、結局、一番の被害者である顧客は、どうなったのか?
法律が施行されようが、こんなに役に立たない個人保護の法律であれば、罰則(罰金)の強化、あるいは法自体の廃止の検討が必要な時期ではないかと思う。
世界の車窓の内側から #12
たった7分の片道電車だけど、
満員電車なんかに乗りたくはないけど前向きに電車の中で楽しもうと努力した。
毎朝、満員電車ほどではないけれど
電車待ちの列はそれなりにある。
いつもの列に並んで ・・・∑(゚Д゚)
今朝は、すぐに並びなおしました。
他の列より女性が多かったのです。
弘法も筆の誤り
火のないところに煙は立たず、
さわらぬ神に祟りなし、だよね。
※カメラは使用しません、手鏡も使用しません
いろんな格差、大切なのは。
昨晩、夕方の報道番組を見ていた時だった。
テーマは、「障害者施設の労働」だったように思う。
知的障害者施設の方たちが、お菓子を作り、販売をする。
一般の方たちでは、なんともない学習や動作であるが、ダウン症、
自閉症などの方たちには、それぞれ能力も違い言葉の理解度、
数字の理解度など様々であるゆえ、管理・指導する方の気苦労も
大変なようであった。
この分野に詳しいわけではないが、直感的に思ったことを。
ある女性が、もの作り、販売に行き詰まった。施設の方は、
「一年いや十年かかってもゆっくり覚えてくれればいい」という腹を据えた
指導方法である。しかし、報道の仕方を見れば、なぜか疑問符が残った。
たぶん、このような一般の健常者と違う方たちでも、指導法や本人の意識
の違いで変わる事ができる、と言いたかったのだろうと思う。
確かにそうかもしれないが、、私自身一般の健常者と言われるの方が、
劣って見えたのである。
何故か?
彼ら(彼女ら)は、
1)喜び、悲しみがわかりやすい表情であり、作られた表情ではない。
2)自分の思うところに、歯止めがきかなく思うがままである。
3)認められたら、この上ない努力をし続ける。
4)素直である。
さて、今時の日本人に合致する人がどれだけいるだろうか?
別に、これに当てはまらなくても、生きる事はできるし、もっと多くの金を
稼ぐ事はできる、当然ながら普通な生活をして収入を得ることができる。
(この番組で彼ら(彼女ら)の平均給与は5万円/月だった)。
彼ら、彼女らの仕草や表情には羨ましいとしか言いようがなかった。
本来の人間というものは、このような方たちではなかったか?
自分にできること、生きる事に没頭しすることを忘れた、一般の人たちは、
言葉は悪いが、明らかに知的な?情緒障害者である。
知的な?情緒障害者たちの国であれば、今のニュースで騒がれることは
理解ができる。
経済格差、能力格差が一般でも国会でも話題であるが、前者も将来に
おいては深刻なことあるが、『人間力の格差』は、あらゆる根本では
ないのだろうか。善と悪、実直、誠実などがわからない人間が溢れている
ほど、怖い世の中は、ないと思うのだが。
たまたまこの番組は、『笑点』の続きから見てしまうのだが、どうも番組の
方向性が偏っているように思う。
※見なければ良いことなのですが、
敢えてマスコミの方向性を確かめるために見ているということで(+_+)
押入栽培
実は先週、押入れの中から偶然、救出された『水仙』
嫁が、何故か秋の末頃にしまっておいたらしい。
長さは、蕾のところで10cm位、葉の部分で5~6cmほどでありました。
本来であれば、空に向かってもっと茎を伸ばし、大きな黄色い花を咲かせて
いる時期なのだから、申し訳ない。
数ヶ月間水も日光もないところで育ち、このように清清しい緑に色づき、
葉は真上に、それに、とても小さいが黄色い膨らみを3つも持っている。
偶然も重なったのだろうが、植物のDNAというものなのか?
感心せずにはいられない。もって生まれたものは、変えられず、とにかく
上に伸ばし、一花を咲かせる事。
花が終わったら球根に栄養をあげて、来年は本来の姿に戻してあげたい。
(花が咲いたら、ミニ水仙の花でもアップすることにします)
やっと、つかの間の一息。
少し世間から離れていたのですが、相変わらず『金・金・金・・・』のニュース。
社会も、芸能界も、政治(国内外)、スポーツも。オマケに天気も荒れています。
日差しは気持ちは良いのですが、強風で外へ出ようという気がしません。
・・・ので、溜まった本を持ち込んで昼風呂に入る事にいたします。(≧▽≦)
後ほど、皆様のところへはお伺いいたします。
今の時期はよく歌ったなあ
「君が代」 「蛍の光」
その当時恒例の儀式では、この歌が必要であると思っていた。
送り、送られがとても似合う楽曲であり、悲しみもあり勇気を
もらった曲でもある。
最近では、ミュージシャンによる春の歌とか、旅立ちの為の歌
などが歌われているようだが、今の時期は、この歌に限る。
「蛍の光」は4番まで歌詞があるそうだ。まさしく友情の歌。
今の学生たちには、この歌はどんな風に心に残っていくのだろう。
「君が代」斉唱拒否、伴奏拒否などのニュースも流れてくるが、
大切な人生の節目に要らぬお世話である。
日本の学生である、日本の歌で送ってやればいい。
お詫び!御礼m(_ _ )m
まずは、お詫び申し上げますm(_ _ )m
平成18年10月22日より、毎日更新してきました「踊るアホぅで喜怒哀楽」ですが、事情により毎日の更新が不可能となってきました。お忙しい皆様に比べれば別に大変な事ではないのですが、毎日の更新を意識して目指してきただけに残念です。
私にとって「踊るアホぅ」は二足目の”わらじ”だったのですが、優先する大きな“わらじ”がさらにもう一足でてきまして、自分の時間の調整ができなくなってしまいました。当面、落ち着くまでは2日に1回、いや3日1回はぼちぼち更新する予定でおりますので、どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。m(_ _ )m
私の一日のエネルギーであるため、できる限り毎日皆様へのブログを訪問は欠かさぬようにいたします。m(u_u)m
七転八倒!
いや~!!!
世の中は厳しい!傷口に塩がしみこみますわ。
これでもかって!ってくる。orz
でも皆さんも、頑張っているのですよね!
だから、頑張りますよ。
場合によっては4月から別ブログが発生するかもしれません!
自分の身は自分で守らなければいけない社会
大阪府茨木市で平成16年、自殺の道連れにしようと乗用車で自転車を次々とはねて2人を殺害、3人を負傷させたとして、殺人と殺人未遂の罪に問われた元新聞配達員の男(25)に大阪地裁(西田真基裁判長)は28日、無罪(求刑無期懲役)の判決を言い渡した。元新聞配達員は起訴事実を認める一方、「自殺の道連れにやったのではなく、悪魔に命令された」と述べ、弁護側は犯行当時、心神喪失状態だったとして無罪を主張していた。起訴状などによると、元新聞配達員は16年11月18日午前6時20分ごろ、茨木市の路上で、自転車で通行中の5人を乗用車で次々にはね、男性会社員=当時(56)=ら2人を殺害。ほかの3人に重傷を負わせた。検察側は初公判の冒頭陳述で「5人を殺せば、自殺に失敗しても死刑になって死ねる、と考えて犯行に及んだ」と指摘していた。
・・・oumiclininc様が1月より刑法第39条 というテーマを取り上げられ、そこで少なからず学んだ後であっただけにとても腹立たしい思いです。まだまだ地裁の段階ですが、このような判決がでると飲酒運転というの無罪ということにはならないでしょうか?とかく裁判の場合は判例社会であり、前例で認められたものが影響していくだけにとても不安であります。
先日、仕事中に嫁から電話があり、その内容が「変な人が来た」との事。詳しく聞いて見ると、宅急便と称するその人がやってきたそうで、「どこからの荷物ですか?」の問いかけに答えなかったそうです。荷物の配達予定がなかっただけに、玄関ののぞき穴から見てみたその人は、上下黒のジャージ姿に、手には紙袋をもっていたそうです。気味が悪くなり、いくつか質問をしたらしいのですが、全く答えないので「不在票を入れてといてください」といったら帰ったそうです。後姿は雪駄を履いていたそうです。年齢は20代。明らかに『おかしい』と思える人。
その数日後、回覧板で『この棟の方が、不審者に自宅の中で突き飛ばされたとあり、不審者に注意をしましょう』ということが書かれていました。幸い住民の方には怪我もなかったのですが、その不審者の容姿は嫁が見た人と同じでした。あの時ドアをあけていたらと思うとゾっとします。一歩間違えば!というのが交通事故以外にも身近に迫ってきたのだなあと実感しました。
気軽にドアも開けれない。疑いながら玄関のドアを開けなければならない世の中になってしまい、本当に窮屈です。以前の防犯といえば空き巣などを指していたように思いますが、まったく違う意味に変わってきています。自分の身は自分で守る。確かにそうなのですが何か釈然としません。何の為に公的な専門機関は存在するのか?法でさえ守ってくれない世の中になってしまった今、日本の社会がアメリカのように銃社会のようにはなってくれるなと祈るばかりです。
本日から暦も変わり新しい気持ちで、ということもあったのですが、初っ端からこんな話しですみません。
