押入栽培 | 踊るアホぅで喜怒哀楽・2

押入栽培


押入栽培

実は先週、押入れの中から偶然、救出された『水仙』

嫁が、何故か秋の末頃にしまっておいたらしい。


長さは、蕾のところで10cm位、葉の部分で5~6cmほどでありました。


本来であれば、空に向かってもっと茎を伸ばし、大きな黄色い花を咲かせて

いる時期なのだから、申し訳ない。


数ヶ月間水も日光もないところで育ち、このように清清しい緑に色づき、

葉は真上に、それに、とても小さいが黄色い膨らみを3つも持っている。


偶然も重なったのだろうが、植物のDNAというものなのか?

感心せずにはいられない。もって生まれたものは、変えられず、とにかく

上に伸ばし、一花を咲かせる事。


花が終わったら球根に栄養をあげて、来年は本来の姿に戻してあげたい。

(花が咲いたら、ミニ水仙の花でもアップすることにします)


やっと、つかの間の一息。

少し世間から離れていたのですが、相変わらず『金・金・金・・・』のニュース。

社会も、芸能界も、政治(国内外)、スポーツも。オマケに天気も荒れています。

日差しは気持ちは良いのですが、強風で外へ出ようという気がしません。


・・・ので、溜まった本を持ち込んで昼風呂に入る事にいたします。(≧▽≦)

後ほど、皆様のところへはお伺いいたします。