これまでの経緯

 

2021年5月上旬:進行がんの診断

2021年5月中旬:ステージⅡの診断

2021年5月下旬:抗がん剤治療で入院①

 シスプラチン、ドキタキセル、5-FU
2021年6月中旬:抗がん剤治療で入院②

 シスプラチン、ドキタキセル、5-FU
2021年7月下旬:食道の亜全摘出手術

 胃の一部、リンパ節の摘出手術、胃管再建術

 リンパ節の顕微鏡検査によりステージはⅢ

2021年9月下旬:抗がん剤 TS-1の服用開始

2022年6月:抗がん剤 TS-1の服用中止

 抗がん剤10サイクル終了後、体調急落、体重激減。

 腰から背中に痛みも出て、抗がん剤は服用中止。

2022年7月:リンパ節・肝臓に再発

 CT検査を前倒し。内視鏡検査とPET検査を追加実施。結果は「リンパ節・肝臓に再発あり」

2022年8月:抗がん剤治療のため入院①

 シスプラチン、5-FU(抗がん剤)

 キイトルーダ(免疫チェックポイント阻害薬)

2022年8月:在宅看護で週3日高カロリー点滴実施

 

 

2022年9月:抗がん剤治療のため入院②

 シスプラチン、5-FU(抗がん剤)

 キイトルーダ(免疫チェックポイント阻害薬) 

2022年9月:CT検査結果 薬剤はパクリタキセル(通院による点滴治療)へ変更

 CT検査の結果。がんの増悪、複数の新たな転移が確認され、治療は効果薄と判断。

 抗がん剤治療は、パクリタキセルへ変更。

2022年9月:治験参加のため遺伝子解析検査へ同意

 分子標的薬(治験薬)・フチバチニブと遺伝子チェックポイント阻害薬・キートルーダ併用療法(臨床第1b相試験)。

 加えてがん遺伝子パネル検査の申込み。

2022年11月:CT検査の結果 治験治療参加へ

 CT検査の結果、肝臓、骨転移はさらに増悪、副腎への転移もあり、治療は効果薄と判断。

 フチバチニブ(TAS-120)/ペムブロリズマブ(キートルーダ)併用療法」の治験参加へ。

※事前に申請していた遺伝子解析検査の結果、「適合」との結果が出ていたことより。

2022年11月:骨転移の緩和ケアとしての放射線治療

 骨転移による背骨の溶解が激しく、背骨の骨折リスク低減の目的で、先の治験による治療に先立ち実施(当初は5日実施の予定だったが、がんの増悪スピードから、早期の治療再開を優先し、放射線治療は1日実施へ)

2022年11月:終末医療についての相談スタート

2022年12月:治験参加のため入院

 分子標的薬の治験薬「フチバチニブ(TAS-120)」と免疫チェックポイント阻害薬「ペムブロリズマブ(キートルーダ)」の併用療法のため入院。

2022年12月:入院時の血液検査で敗血症発覚

 最近の発熱の原因が、CVポートから菌が入ったことによる敗血症と判明。入院期間は一週間延長。

2022年12月:治験治療の効果はなく、がんは増悪。今後は緩和ケアへ

 採血・造影CT・エコー検査の結果、分子標的薬の治験薬「フチバチニブ(TAS-120)」と免疫チェックポイント阻害薬「ペムブロリズマブ(キートルーダ)」の併用療法を行なっていましたが、がんの増悪スピードは依然として早く、効果は見られず、治験は中止(終了)。

 

 

薬病院薬病院薬病院薬病院薬病院薬病院薬病院

 

 上記の通り、年末の急展開で、紆余曲折の末、年末に退院することになり、年末年始は自宅で家族と過ごすことが出来ました。

 

 北海道の80歳を越える両親は、今回も石切劔箭神社へお百度参りをするんだ!と勇んで来阪(本当に、本当に、ありがたいです!)。

 そもそも、お正月三が日は、混雑のためお百度参りは実施しておらず、最終日もスケジュール的に、今回、お参りとお札の購入に留め、お百度参りは、「近いうちに、また来る!」と宣言して、北海道へ帰っていきました。

 

 この年末年始は、「出来れば一緒に過ごしたい!」と思っていましたので、実現出来て、本当に良かった!そして、本当にありがたいです。

 

 北海道北見市在住の繁忙期の弟(私と違い、筋金入りのファイターズファン)からも「来春のエスコンフィールドでの開幕戦、一緒に観ようや!」と電話をもらいました😭

 

 

鎮痛剤の使い方も試行錯誤しながら

 骨転移で腰椎が広く溶けているところが一番痛い!この腰骨の痛みに加え、あちこちに痛みが生じる中で、医療麻薬のオキシコドン(オキシコンチン)を「15mg×2回/日」をベースに、オキノーム5mgをレスキューで使用してしますが、腰骨の痛みには、ロキソニンが効くんですよね〜。

 一方、ロキソニンは腎臓の負担が大きく、右側の腎臓は、水準症、腹膜播種で、詰まっておる状態の私には、好ましくない薬でもあります。

 先生方とも相談し、痛みの緩和を優先するが、腎機能への負担も最大限考慮するべく、ロキソニンは「1日3回まで服用可」ですが、「1日最大2回」を目指して、飲むタイミングやオキノームとの組み合わせ方を探っています。

 

 いまのところ、「1日2回服用」なら、痛みの緩和としては、とても過ごしやすいのですが、尿の分解が悪くなってしまいます。

 

 「1日1回服用」まで抑えることが出来れば、尿の分解には、悪影響は減るような気がしています。「1日1回服用」で、午前中に服用すれば、割と過ごしやすい時間もあるのですが、ちょっと痛みに耐えなければいけない時間が増え、痛みに度合いも強くなります。まだまだ、研究の余地がありそうです。

 

 これからも、もう少し模索していきたいと思います。

 

 

床ずれ対策 マットレスのレンタルを検討中

 12月に入り、ほとんどを入院中のベッドに上で過ごしていたためか、お尻から背中にかけて床ずれが酷くなっていて、ここ数日は、朝目覚める時は、床ずれの部分が火を吹くような感覚で目が覚めます。

 

 在宅訪問の看護師さんに相談したところ、ベッドのマットレスを替えること提案されました。介護認定を受けているので、ケアマネジャーを通してレンタルすれば介護保険が適用される(年齢や状況で自己負担比率は異なるようです。私の場合は、2割か、3割の自己負担比率になるのかなぁ。これから調べてもらいます)。

 

 「床ずれ防止」、「腰骨の痛みの緩和」、「起き上がりやすさ」の3点を軸に、今後、いくつかに候補を絞り、説明を聞きながら、実際に試しながら、より自分に適したものを探って、痛みと苦痛を減らしていくことにチャレンジしていきます!

 

 

 

 最後まで、お読み頂き、本当にありがとうございます!!

 

 ポチッと押していただけると、とても励みになります!

にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへ
にほんブログ村

 

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます!!

 

 

【関連記事】