これまでの経緯

 

2021年5月上旬:

 単身赴任先の札幌で、食道がん(腺がん)・進行がんの診断

2021年5月中旬:

 自宅のある大阪の大阪国際がんセンターで受診

 ステージⅡの診断
2021年5月下旬:

 抗がん剤治療

 (シスプラチン、ドキタキセル、5-FU)
2021年6月中旬:

 抗がん剤治療

 (シスプラチン、ドキタキセル、5-FU)
2021年7月下旬:

 食道の亜全摘出、3領域リンパ節郭清、胃管再建手術
 (胃の一部、リンパ節の摘出手術)
 摘出したリンパ節の顕微鏡検査により2箇所から、
 がん細胞が確認されステージはⅢに
2021年8月上旬:

 退院
2021年9月下旬:

 再発リスク軽減のための抗がん剤 TS-1の服用開始
 100mg/日・服用期間は1年間の予定で服用開始

 服用サイクルは「2週間服用後、1週間休薬」の

 3週間サイクル

2021年11月上旬:

 副作用がキツくなってきたため休薬期間を1週間延長

 服用サイクルは、「2週間服用後、2週間休薬」へ

2022年3月下旬:

 さらに副作用の味覚変化と倦怠感が強くなり

 「このままでは、継続が厳しい」と感じた第8サイクルから、

 80mg/日に投薬量を減量

2022年6月:

 抗がん剤10サイクル終了後、食欲減退著しく、食事も食べられなくなり、

 体重激減。腰から背中に痛みも出て、抗がん剤は服用中止。

2022年7月:

 食欲不振、体重激減、腰痛が酷く、CT検査の実施を早める。

 検査医所見は「再発は認められない」も、担当医の先生が、

 体調と画像で気になる箇所もあることからと

 内視鏡検査とPET検査を追加実施。

 結果は、「リンパ節・肝臓に再発あり」

2022年8月

 「点滴による抗がん剤治療(術前にも使用したシスプラチンと5-FUの2剤)」と 

 「免疫療法(キイトルーダ)」で「1週間入院、3週間休薬」のサイクルを3サイクル実施予定。

 第1サイクルの治療を終えて、在宅看護で週3日、高カロリー点滴実施。

 

 

2022年9月

 抗がん剤/シスプラチン+フルオロウラシル(5-FU)+免疫チェックポイント阻害薬/キートルーダ(ペムブロリズマブ)第2サイクル実施。

 

 上記の2サイクルの治療後、CT検査の結果。背中のがんはやや小さくなっているが、腹部リンパ節は増大、肝臓のがんは大きくなり、複数の新たな場所への転移が確認。今回の治療は、効果薄と判断。

 

 抗がん剤治療は、週一回通院でのパクリタキセルへ変更。

 

 並行して、「フチバチニブ/ペムブロリズマブ(キートルーダ)併用療法」の臨床第1b相試験に参加のために行う遺伝子解析検査に同意。

 加えて遺伝子パネル検査で広く私にフィットする治療・治験がないかを申し込み。

 

2022年11月

 CT検査の結果。肝臓、骨転移の増悪、副腎への転移があり、パクリタキセルは効果薄と判断。

 治療方法の変更が妥当との結論から、フチバチニブ(TAS-120)/ペムブロリズマブ(キートルーダ)併用療法」の治験参加へ。

※事前に申請していた遺伝子解析検査の結果、「適合」との結果が出ていたことより。

 

骨転移の緩和ケアとしての放射線治療

 骨転移による背骨の溶解が激しく、今後の背骨の骨折リスク低減の目的で、先の治験による治療に先立ち実施。

 

終末医療についての相談スタート

 

2022年12月

分子標的薬の治験薬「フチバチニブ(TAS-120)」と免疫チェックポイント阻害薬「ペムブロリズマブ(キートルーダ)」の併用療法のため入院中


薬病院薬病院薬病院薬病院薬病院薬病院薬病院

 

 本日、入院2日目。いよいよ、分子標的薬の治験薬「フチバチニブ(TAS-120)」の服用スタートです。


分子標的薬の治験薬 フチバチニブ(TAS-120)

 1日1回、5錠を服用。「服用前の2時間」と「服用後1時間」は食事は禁止という約束事があり、毎日、記録をつけていきます。



免疫チェックポイント阻害薬 キートルーダ

 オプジーボやヤーボイなどと同じ免疫チェックポイント阻害薬、キートルーダ。

 今日は、キートルーダの点滴も実施。点滴時間は30分程で、あっという間です。


医療麻薬の皮下注射 シリンジポンプ

 昨日から、医療麻薬は、経口から、皮下注射での点滴での投与に変更。

 シリンジポンプで、24時間管理。痛みの度合いが強くなったら、早回しで薬の量をコントロール出来ることもあり、痛みのコントロールは、かなりしやすくなりました!


カバーがかかってて、何だか仕組みは見えませんが、皮下注射のシリンジポンプ、優秀です!!



 昨日の検査後は激痛に次ぐ激痛で、放心状態。その後も、いままで、出来ていた「トイレとの往復」が難しい状態に陥り、尿瓶生活になっていました。


【昨日の激動の1日の様子は以下から】


 今日は、痛みのコントロールが上手くできるようになったこともあり、2回ほど、看護師さん付き添いでトイレまで歩くことが出来ました😄


血液検査、神看護師さん現る

 今朝、「今日は、2箇所の血管から採血する必要があります」と告げられた時は、絶望的な気持ちになりました。


 私の腕はもともと血管がとりにくく、看護師さん泣かせ。それも、日を追って血管は見えにくくなっていってます。


 なので、腕の血管からの血液検査は毎回憂鬱。事前にホットパックをお借りして、腕を入念に温めておいても、大体、2度、3度は針の刺し直しになります。そして、針を刺した後、腕の中でグリグリと血管に刺さるようかき回されます。


 しかし、今日、対応してくれた入院病棟の看護師さん。ホットパックは持ってきたけど、「何とかとれそうです」と涼しい顔で、2箇所とも一発で血管を捉えてくれました(そうなんです。上手く血管に刺さる時は、グリグリされた記憶がないのです😅)。


 もう神様に見えました!これからも、採血のタイミングで、この看護師さんが担当してくれますように!!



 最後まで、お読み頂き、本当にありがとうございます!!

 

 ポチッと押していただけると、とても励みになります!

にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへ
にほんブログ村

 

最後まで、お読みいただき、ありがとうございます!!

 

 

【関連記事】