undyed+ フェルトどうぶつバッグ | アロマティック・スローライフ

アロマティック・スローライフ

アロマセラピーコンサルタント
アロマセラピーと、ときどき京都の美しいものとおいしいもの

$アロマティック・スローライフ、その楽しい生活-フェルトバッグ undyes+

この大のお気に入りのフェルトのバッグを紹介したいと思いながら月日の過ぎること早2ヶ月半。


フェルトものは雰囲気も暖かくて欲しいと思いながらも、
いまひとつ「これ!」とそそられるものがなくて、決定打にかけるというか…。

そんな時に見つけたのが友人が手がけるundyed+(アンダイド プラス)のフェルトバッグでした。


知合いだから紹介、なのではなくて、本当に気に入って使っているのでここに登場!

形といい、色合いといい、風合いといい、
そのデザインがありそうでない絶妙なバランスひらめき電球

ネットでみてすぐに欲しくなって、

ちょうどその頃、偶然にも神戸出張があったので、彼女のお宅にお邪魔して選ばせてもらいました。

選んだモチーフはインパラ。




5種類動物のモチーフがあって、全部見せてもらいました。

どれも捨てがたいけれど、でも即決。


「何に決めたと思う?」

と彼女と彼女のお姉さん(姉の方がさらに以前からの友ですが久しぶりに再会音譜)、そしてママさんに尋ねたら、

「インパラでしょう」とずばり的中したのはママさん。さすが!


以来、どこへいくにもこのフェルトバッグがいちばん登場回数が多いのです。

持ち手は、少し小さめの私の手には一瞬太いかなと思ったのですが、

今ではすっかり手に馴染んでいます。


お財布、カードケース、iPhoneなどを入れてハンカチをいちばん上にふわりと置いて使ってます。

染めていない、真っ白けではないナチュラルな風合いも合格



お正月、家族で松島に行った時も往き帰りの着物(訪問着)に旅行バッグと一緒に合わせました。

訪問着なので本来なら和装バッグですが、新年の挨拶を兼ねているとはいえ家族旅行だし、

ちょっとカジュアルな感じでと(結局家族にも見せたいだけ?)持ってみたら、案外に違和感なし(たぶん)。


$アロマティック・スローライフ、その楽しい生活-undyed+ フェルトバッグ
塩竃神社で「うまくいく御守」をいただいてかなりゴキゲンさんニコニコ

この時もこのバッグ。かなりいろいろ入れちゃってぶくぶくになってます…ガーン
しかも柄が反対側だし。

そんな私の使い方にもしっかり耐えてくれていますグッド!


ラグもとっても素敵。
net shopはこちら


Sちゃん、つぎはぜひポーチをお願い!