アロマティック・スローライフ

アロマティック・スローライフ

アロマテラピーコンサルタント
アロマテラピーと、ときどき京都の美しいものとおいしいもの

■midi's information■ 
最新情報はこちらから。


アロマテラピーに関するご相談は、直接お目にかかって十分にお話を伺える方に限定させていただいております。精油の特性上、ご理解くださいませ。
コンサルテーションの詳細はこちらから。


    

 

昨日のクラス延期の話題は少し暗い感じで申し訳ありませんでしたあせる

 

 

リハビリに通っている自体、もちろんハッピーなことではありませんが、

そんな中でも「ナルホド!」という発見があります。

 

 

例えば、今回の腕から手指の痺れ

 

原因は首の骨、頚椎にあります。

 

 

7つある頚椎のうち5番目と6番目に少し問題があるのですが、

この5番6番の間から出てくるのがC6と呼ばれる神経(頚神経)。

 

骨に問題がある → 神経に障る → 痺れが出る。

 

 

C6に限らず、

「脊椎横から出る神経の支配域が違って…」という話がアロマセラピスト向けの解剖生理学の講義で出てきますが(私もそう伝えてきました)、

 

まさに!

今回はこのC6の支配域にそって痺れが出ています。

 

ビリビリと痺れがあったり、時に痛みが出たり。

 

で、指では第1指と第2指だけに痺れがあって、

 

「本に出ている通り!!」と感心してしまいました。

 

 

これらをなぜ学ぶかというと、

クライアントが肩や腕、指に違和感があるからといって、

それは肩や腕、指の問題ではなくて、首に問題があることも考えられる。

 

 

この場合は特に首周辺のアロマテラピートリートメントは禁忌

クリニックに行っていただく必要があります。

 

 

神経に限らず、コンサルでクライアントからお話を伺って、引き出して、
トラブルなく、悪化させることなく、きちんと対応ができるように解剖生理学が必要になります。

 

 

今回は私もドクターから「首のマッサージしたらあかんよ」と言われましたショボーン

 

 

仕事だけではなく、少しだけでも基礎的な知識が入っていると、いざという時に暮らしの役に立ちますニコニコ

 

リハビリ頑張ります。

 

イラスト:ぜんぶわかる人体解剖図(成美堂出版)

 

 

☆健康のこと研究所 midi 受付中のクラス☆

▶︎「和精油と日本の植物油脂講座」オンラインクラス

ベーシッククラス11月期(全3回)日曜クラス11/17〜 月曜クラス11/18〜

アドバンスクラス12月期(全1回)日曜クラス12/8 月曜クラス12/9

詳細・お問合せ・お申込み→waseiyu

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

 

「フットマッサージ・リフレクソロジークラス」

東京クラス 延期のお知らせ

 

11月2日(土)〜4日(月)に予定しておりましたクラスですが、都合により延期させていただくことになりました。

 

 

クラスでは、受講生それぞれの方にデモンストレーションで施術をして、その感覚を元にして練習に入りますが、現在腕から手指に痺れがあり、リハビリを続けていますが状態に波があります。

 

東京クラスは3日間連続で状態の波がよめないため、残念ながら延期をさせていただくことにいたしました。

 

すでにお申込みいただきました方にはご了解いただきましたが、残席分は受付を中止させていただきます。

 

ご不便をおかけすることになり申し訳ございません。

状態が良くなりましたら、改めて設定させていただきます。

 

*京都クラス:週一回クラスのため、痺れの状態によって日程変更のご了解をいただきましたので開催予定です。

キャンセル待ちのお申込みをいただきます際は、この旨おふくみおきくださいますようお願い申し上げます。

 

健康のこと研究所 midi 木田順子拝

 

 

 

京都には原種のフジバカマEupatorium japonicum)を見ることができる場所があります。

 

その一つがユズ栽培発祥の地ともいわれる「水尾」。

 

 

毎年、9月末から10月初旬に「水尾フジバカマ鑑賞会」が開催されて、

 

丹精込めて育てられたフジバカマ

 

そしてフジバカマを目当てに飛来するアサギマダラを見に

 

たくさんの人が訪れます(私もそのひとり照れ)。

 

 

フジバカマの個性的なお花!

 

今年は9月28日(土)〜10月3日(木)

 

明日までなのですが、今年は行けそうになく…残念悲しい

 

 

 

葉を乾燥させて水分をとばしてから蒸留

乾燥の過程でクマリン香が生まれます

 

 

数年前、水尾のフジバカマの葉の蒸留をさせていただいたのですが、

 

その蒸留水はクマリンの香りがあって、繊細で爽やかで柔らか。

 

とてもバランスが良くて、日本らしい香りというのが印象に残っています。

 

 

井上重治先生の『サイエンスの目で見る ハーブウォーターの世界』には

 

主成分として

・チモールメチルエーテル

・クマリン

 

さらに香りに寄与する成分として

・ヘキサナール

・ヘキサノール

 

があげられています。

 

アサギマダラ フジバカマよりもこちらが目当ての方が多々^^

 

芳香蒸留水の働きとしては、乾燥肌、それに伴う痒みに有望で、保湿効果も認められるとか。

 

強い抗菌作用もあるようです。

 

 

私も蒸留したときにスキンケアウォーターとして使ってみたのですが、とても肌の調子が良かったですニコニコ

 

 

いただいたフジバカマの種子から自宅にもフジバカマが育っているので、また蒸留をしようと思います。

蒸留会もしたいです。

 

水尾の実生ユズ。この季節は青ゆずの状態

 

 

気をつけたいのは、準絶滅危惧種であるフジバカマは、

 

それにとても似た植物サケバヒヨドリと間違えられたり、

 

園芸店では、サワヒヨドリとの交配種がフジバカマの名前で並んでいることが多いそうです。

交雑しやすいのも特徴とか。

 

 

「令和」の由来にもなった和歌にも登場するフジバカマ。

 

維持をするのは大変なのだとか。

 

この時期は御所寺町通などでも育成されたフジバカマを見ることができます。

 

 

葉の香りが注目されがちですが、私は花の香りもとても好きですラブ

 

我が家のフジバカマはまだまだきゅっとした蕾の状態です。

 

今年は元気に育ってくれましたニコニコ飛び出すハート

 

 

☆健康のこと研究所 midi 受付中のクラス☆

▶︎「和精油と日本の植物油脂講座」オンラインクラス

ベーシッククラス11月期(全3回)日曜クラス11/17〜 月曜クラス11/18〜

アドバンスクラス12月期(全1回)日曜クラス12/8 月曜クラス12/9

詳細・お問合せ・お申込み→waseiyu

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

 

 

精油の香りを吸入する(精油を香る)ことによる心身への影響のルートは2つ

 

1つは「嗅覚受容体」に作用して脳へ信号が送られ、

ストレスの緩和などで心身に影響を与えるルート

 

 

2つ目は「鼻腔粘膜」から直接体内へ、

 

同時に吸気と共に「肺胞」から血液循環に入ることで、

 

香気成分自体が血液を介して脳をはじめ全身に移行して影響を与えるルート

 

 

精油の香気成分は脳を守る「血液脳関門」を通り抜けることが知られていますが、

 

成分によってその動きは多様なようです。

 

 

脳内に移行して数十分もあればピークをむかえ、ほどなくして代謝されるものがある一方で、

 

なかなか代謝されないものも。

 

 

また脳内に移行しやすいものもあれば、その逆もあって、

 

それはその香気成分が持つ官能基も目安に。

 

 

どのような官能基を持つかによって、

 

脂溶性が高いもの、実は水溶性の性質を持つものなどの特徴が生まれるので、

 

 

「官能基を覚えるのー?」という試験前の声が思い出されますが😆、

こんなところで役立ちます😊

 

 

ともあれ、脳内で代謝されにくく留まりやすい成分、

 

例えば1,8-シネオールは対象や使用方法に気をつけなければいけないということに🤔

*含有量によって子どもや妊産婦さんは注意が必要

 

 

香りは「認知機能」や「抗疲労」、「抗腫瘍」など、

 

確実に脳や身体に影響を与えることがどんどん明らかになってきているので(もちろん悪さをするものも)、

 

普段から「何を香るか」「何を匂わないようにするのか」を意識することは大事なことのように思います😊

 

 

そして、日本でも古来、香りの効用は経験的に日常に用いられてきていて、

 

和精油はそれに気づかせてくれるありがたいアイテムです。

 

つづくニコニコ

 

1枚目:高野山 一乗院内

2枚目:御所 紫宸殿

 

☆健康のこと研究所 midi 受付中のクラス☆

▶︎「和精油と日本の植物油脂講座」オンラインクラス

・ベーシッククラス11月期(全3回)日曜クラス11/17〜 月曜クラス11/18〜

・アドバンスクラス12月期(全1回)日曜クラス12/8 月曜クラス12/9

詳細・お問合せ・お申込み→waseiyu

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

 

エッセンシャルオイル スタディクラス特別編

どうにかして使いたいヘリクリサム精油

 

こちらも京都クラスと東京クラスが終わりましたニコニコ

 

 

本当にどうにか使えないかな、と思うほどに、その機能性は魅力的。

 

抗酸化や血管新生促進なんて聞いたら使いたいに決まってますよね。

私は打ち身のケアでもとてもお世話になりました。

 

でもちょっと気になるその香り。

 

私もスキンケアに使う時には工夫をします。

 

 

ヘリクリサム精油(イモーテル精油)の奥に感じられる「蜜っぽい香り」に着目したり、

 

あるいは「爽やかな香り」に着目したりしてブレンド相手を選ぶと、あら?使える!

 

 

クラスでは和精油とのブレンドも紹介しました。

 

 

予定にはなかったけれどせっかくなので実習も。

 

受講された皆さま異なる精油を選ばれたものの「これなら使える😊」と。

実際に使ってみていかがでしょうか。

 

 

まずトライするのにおすすめの精油はラベンダー精油です。

ヘリクリサムとラベンダーは1:1か1:2の割合。

 

 

夏の疲れが出るこの季節。「スキンケアは面倒で…」なんて言ってないで、

 

私もちょっと気合を入れようとプライベート用にスキンケアオイルを作りましたニコニコ

 

 

*ロバート・ティスランド氏の『精油の安全性ガイド』にも詳しくありますが、ヘリクリサム精油(イモーテル精油)は生育地や変種など成分構成や構成成分が多様。

 

必ず信頼のおけるブランドのもので、購入するヘリクリサム精油の成分分析結果がわかるものをお勧めします。

特にイタリディオンが含まれているかは要チェックです!

 

エッセンシャルオイル スタディクラスでは

今後も”特別編”で魅力的な精油を取り上げる予定です。

ご希望の精油がございましたら、お知らせくださいニコニコ

 

 

☆健康のこと研究所 midi 受付中のクラス☆

▶︎和精油と日本の植物油脂講座」オンラインクラス

・ベーシッククラス11月期(全3回)日曜クラス 月曜クラス

・アドバンスクラス12月期(全1回)日曜クラス 月曜クラス

詳細・お問合せ・お申込み→waseiyu

▶︎エッセンシャルオイル スタディクラス

10月期「活用の幅を広げる14種類の精油(全3回)京都クラス 水曜クラス

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

 

先日の3連休は東京で「和精油と日本の植物油脂講座

ベーシッククラスとアドバンスクラスでした。

 

 

かつてアロマテラピー資格を取ったり、仕事をしたりしていたけれど、

 

その後さまざまな事情で離れてしまったものの、

 

「やっぱりアロマテラピーを」とあらためて仕事の再開を視野に入れて受講される方々がいらっしゃいます。

 

 

そんな中、日本の精油「和精油」を取り入れたいと、

 

以前の受講生の方も、初めましての方も、この講座を選んでくださるのは本当に嬉しいです。

 

認定講師制度もありますので頑張ってください!

 

東京から遠くに見える富士山

 

そして、この講座を受講されて、

「仕事でこんなふうに活かせました」や「家族の役に立っています」というお声は、私にとってとても励みになるご報告。

 

大きなエネルギーになります🥰

 

私自身、和精油って本当に良いなと思いますし、

そばにいてくれてありがとうと思う場面が多々あります。

 

そして精油だけではないんですよ〜。

日本古来の植物油脂日本に長くある植物油脂のその魅力たるや飛び出すハート

 

遠くに見えるスカイツリー

 

あれやこれやと準備はたいへんで、しかも荷物が重くて老体には堪えるのだけれど、今回もそれに勝る喜びをいただきました。

ありがとうございます照れ

 

 

次回オンラインクラス

ベーシッククラスは11月期

アドバンスクラスは12月期の日程が決まりました

詳細・お問合せ・お申込み→waseiyu

 

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

 

午前、「和精油入門クラス」が終わりました。

 

何度話しても、毎回和精油は楽しいな、と思いますニコニコ

もちろん海外精油も楽しい音譜

 

 

長く人々の暮らしに寄り添ってきた 足元にある植物から得られた和精油を中心に、

 

足りない部分を海外の精油で補う

 

個人的にはそんな使い方が理想的だと考えています。

 

 

「話したい!」と思うことをぐぐぐっと抑えて1時間半。

 

代表的な、そして歴史のある5種類の和精油について解説しました。

 

 

 

それでは素敵な午後を飛び出すハート

 

\あなたの午後がうまくいきますように!/まじかるクラウン

 

________

<健康のこと研究所 midi クラススケジュール>

9月期
⚫︎「
和精油と日本の植物油脂講座」東京クラス 受付〆切:9/16(月)

ベーシッククラス 9月21日(土)、22日(日)(全2回 10時間)
アドバンスクラス 9月23日(月・休)(全1回 3時間)

 和精油講座オンラインクラスは11月後半から12月を予定

⚫︎「なんとかして使いたいヘリクリサム精油」東京クラス(全1回 1時間)9月23日(月・休)受付〆切:9/16(月)

 

10月期

▶︎「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」京都クラス 火曜クラス(全6回)

▶︎「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」京都クラス 木曜クラス(全4回)

▶︎エッセンシャルオイル スタディクラス「活用の幅を広げる14種類の精油」京都クラス 水曜クラス(全3回)

 

11月期

▶︎「フットマッサージ・リフレクソロジークラス」2024年

東京クラス 11月2日(土)〜4日(月・休)残席1

京都クラス 11月7日〜21日(木)満席 キャンセル待ち受付中

 

*詳細・お問合せ・お申込みはそれぞれのクラス名をクリックするとmidiのページに移動します

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

<健康のこと研究所 midi 9月期クラススケジュール>
⚫︎「
和精油と日本の植物油脂講座」東京クラス 受付〆切:9/16(月)

ベーシッククラス 9月21日(土)、22日(日)(全2回 10時間)
アドバンスクラス 9月23日(月・休)(全1回 3時間)

⚫︎「なんとかして使いたいヘリクリサム精油」東京クラス(全1回 1時間)9月23日(月・休)受付〆切:9/16(月)

詳細・お問合せ・お申込みはそれぞれのクラス名をクリックするとmidiのページに移動します

____________

香り関連の本ではないのですが…

 

世界はラテン語でできている』SB新書 ラテン語さん著

 

 

昔、アロマテラピーの試験対策講座で、

 

「学名を字面だけ覚えようとしても苦痛なだけ。

 

学名は意味を知ると面白くなるから」とわかる限りは意味も伝えて、

 

 

拙著『あたらしい アロマテラピー事典』にもわかる限り学名の意味も書きました。

私が好きな学名は、種小名paradisi(楽園のような)

 

お陰で、私も一層学名に、

 

ひいてはラテン語にも少し興味を持つようになったので、

 

このタイトルに引き寄せられてしまいました。

 

 

 

中でも「そうだったの?!」とびっくりしたのが「パッションフラワー

 

passionは情熱 そんな浅い知識しかなかったので、

 

情熱の花…まぁ、確かにねぇ。

 

なんてちょっと腑に落ちるような、落ちないような。

 

よほど和名の「トケイソウ」の方がしっくりくると思っていたのですが、

 

 

passionの原義 ラテン語で辿ると「そんな意味なの?!」とびっくりあんぐり

 

トケイソウを見る目が変わって、ちょっと目を背けてしまうというか…

 

 

 

数ヶ月前に溢れ出した本をたくさん処分して、

 

文字通り「積ん読」だった本を空けたスペースに納め、

 

「もう当分本は買わない」と心に誓ったのに、

 

本屋さんで見つけてあっさり買ってしまった1冊ですニコニコ飛び出すハート

 

↓でも本屋さんで好みかどうか確認してみてくださいね

【Amazon.co.jp限定】世界はラテン語でできている(DL特典:書き下ろし原稿) (SB新書 641)

 

植物の学名についても少しだけ取り上げられています。

 

________

健康のこと研究所 midi 10月期、11月期クラススケジュール

10月期

▶︎「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」京都クラス 火曜クラス(全6回)

▶︎「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」京都クラス 木曜クラス(全4回)

▶︎エッセンシャルオイル スタディクラス「活用の幅を広げる14種類の精油」京都クラス 水曜クラス(全3回)

11月期

▶︎「フットマッサージ・リフレクソロジークラス」2024年

東京クラス 11月2日(土)〜4日(月・休)残席1

京都クラス 11月7日〜21日(木)満席 キャンセル待ち受付中

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya

<健康のこと研究所 midi 9月期クラススケジュール>
⚫︎「和精油と日本の植物油脂講座」東京クラス 受付〆切:9/16(月)

ベーシッククラス 9月21日(土)、22日(日)(全2回 10時間)
アドバンスクラス 9月23日(月・休)(全1回 3時間)

⚫︎「なんとかして使いたいヘリクリサム精油」東京クラス(全1回 1時間)9月23日(月・休) 受付〆切:9/16(月)

詳細・お問合せ・お申込みはそれぞれのクラス名をクリックするとmidiのページに移動します

____________

 

 

午前中はスポイトから出す精油の雫をひたすら見つめて数を数える。

 

 

午後はPCの画面に穴が開くのでは?と思うくらい見つめる。

 

 

ときどき「あ、まばたき!」と思うものの、あとのまつり。

 

まばたきを忘れず、時々は遠くを見る、と何もしていないときには思うのに…

 

 

 

気づけば「目が痛ーーーーーーい」と叫んで空中に悲しみをぶつけてしまいえーん

 

芳香蒸留水を取りに冷蔵庫へ。

 

 

カレンデュラでも、コーンフラワーでも、ローズでも良いのだけれど

 

選ぶ気力も薄れていて、手前にあったコーンフラワーを。

 

コーンフラワー(ヤグルマギク)

 

例のコットンをコーンフラワーの冷たい芳香蒸留水でヒタヒタにして目の上へ。

 

「ふぅーーーー気持ちいいー」という歓喜の(?)声

 

そのままゴロンと上向きに寝て5分休憩

 

 

 

その後は「ありがとうございます」と先ほど悲しみをぶつけた空中に感謝を申し上げてラブ

 

空気も浄化(?)。

 

 

ちょっと休憩ニコニコ

 

 

明日は土曜日。週末ですね。

\あなたの週末がうまくいきますように!/まじかるクラウン

 

________

健康のこと研究所 midi 10月期、11月期クラススケジュール

10月期

▶︎「アロマテラピー おうちのやさしい薬箱レッスン」京都クラス 火曜クラス(全6回)

▶︎「和精油と日本の植物油脂講座 ベーシッククラス」京都クラス 木曜クラス(全4回)

▶︎エッセンシャルオイル スタディクラス「活用の幅を広げる14種類の精油」京都クラス 水曜クラス(全3回)

11月期

▶︎フットマッサージ・リフレクソロジークラス」2024年

東京クラス 11月2日(土)〜4日(月・休)残席1

京都クラス 11月7日〜21日(木)満席 キャンセル待ち受付中

 

紀伊國屋書店さん→kinokuniya