半年以上継続率80%の

「夢を叶える運動習慣化プログラム」

トレーナー中根絵理です 




こんにちは☆

前回お出しした妊娠出産のBeforeAfterにいろんな方からコメントを頂きました。

ありがとうございました。


2回の出産を経験し、

人生で初めて➕➖10キロ前後の体重を行き来する3年間を過ごしました。




人生はじめての腰痛 
人生はじめての尿もれ
 人生はじめてのブニブニお腹 
人生はじめての蓄膿症
     
 を経験しました。


その頃、
料理講師をしていたのですが、

 体調不良の自分から脱出したくて
「また運動をしよう!!」
と決意!


産後出会った「バレトン」が心身ともに私を変えてくれたので、
その良さをお伝えしたく、

「バレトンインストラクター」
になりました。





太りたくないのはありますが、
一時的にダイエットをするのではなく、


こどもたちと全力で鬼ごっこして遊べる体力や
持久力、そして、健康的なカラダ作りを目指しています。






そのために



ストレッチ
ほぐし
有酸素運動
筋トレ
を「習慣化」するようにしていますが、




それに加えて、
食事にも気をつけています。





特に
「血糖値を
  急上昇させない食事」
を心がけています。





なぜなら
血糖値をコントロール
できるかが、
脂肪のつき方を左右するから!





血糖値とは
血液中に含まれる
ブドウ糖
(細胞のエネルギー源)の濃度のこと


著作権フリー画像

1️⃣
糖質(炭水化物に含まれる)をたくさん摂ると、
血液中のブドウ糖の数が一気に増え
血糖値が上がる


2️⃣
血糖値を下げようと
インスリン
(すい臓から出る血糖値を下げるホルモン)
が大量に分泌される


3️⃣
インスリンが分泌され、
血中のブドウ糖が
細胞のエネルギーとして使われる!
この時、
筋肉のエネルギーとしても
使われる!!

しかし!!

筋肉量が少なかったりして、
ブドウ糖をエネルギーとして使うところがなく
あまってしまうと・・・

脂肪となって
肝臓・筋肉・脂肪細胞
に貯められていくのです

著作権フリー画像



このように
血糖値をコントロールできるかどうかが
脂肪のつき方を決めるのです!!



食事の度に血糖値が上昇下降するのは
当たり前のことですが、





インスリンの働きにより
血糖値が一気に下がると

空腹感を感じる

すると

カラダが血糖値がすぐに上がる
糖質の多い食べ物を欲する

そしてまた糖質を過剰摂取・・・




このように糖質を過剰摂取すると
血糖値の急上昇↑急降下↓が起き
食事の度にインスリンが過剰に分泌され



それにより



インスリンの働きが悪くなり
脂肪がどんどん蓄えられていってしまうのです



なので!!!


脂肪を蓄えないために
血糖値を急上昇させない食事が大切になってくるのですね!



急に食事を変えるのは無理!

という方は、
まずは食べ方に気をつけるだけでも
血糖値の急上昇を防ぐことができます


野菜
汁物
タンパク質
糖質

の順番で食べる!!


消化に時間のかかる野菜を
最初に食べることで、
糖質が入ってきても、すぐに吸収できなくなり、
ゆっくりと血糖値が上がります。



他にも血糖値を上げないポイントがいくつかあるので、次回はそのポイントを書きたいと思います




血糖値が急上昇急降下しないと
だるくなったりもせず
一日元気に過ごすことができるなと
実感しています。


血糖値コントロールもそうですが、
自分が一日元気に過ごすために必要なカロリーや栄養素はとりつつ、過度に食べすぎないように
心がけています。



instagramのストーリーでなるべく毎日
"ダイエッターのお昼ご飯"を載せているのでよかったら参考にしてください☆





読んでいただきありがとうございました☆




半年以上継続率80%の

「夢を叶える運動習慣化プロジェクト」

トレーナー中根絵理



オーダーメイドオンラインレッスンは
下記内容が含まれます!
🔸カウンセリング
🔸レッスン
🔸あなただけのストレッチ配信
🔸アフターカウンセリング

日時などもなるべくあなたのご予定に合わせて設定していきます。


神戸ではこんなレッスンを行なっていました!



お問い合わせは、
こちらにメールを送っていただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
kenkobi-balleton@outlook.com


産前産後onlineチームケア

       を立ち上げました!


次回は2月2日節分の日10:00-10:45
「肩こり解消ストレッチ+助産師相談会」を
行います☆
お申し込みは、MY Team LINE公式サイトご登録後、「イベント参加!」とメッセージください


image