6月8日のバケパで行ったディズニーランド
ではトイステーションに立ち寄りました
しばらくランドに来てなかったので
4月発売のビークルファクトリー第2弾も
まだ購入してなくて
スタンバイパスだと思い込んでたから
バケパの予定が詰まってる今回は無理かな?
と諦めてたのですが様子だけ見に行く事に
そしたらスタンバイパスはいらないとの事で
これなら空き時間に出来そう
という事で一度予定を消化してから
空き時間が出来たので改めて店舗へ
そもそもあまり予習してこなかったら
何これ?って感じのビークルファクトリー
見たら絶対やってみたいと思うはずだけど
スタンバイパスだと知った瞬間
諦めてた人多数だと思う
第1弾の時はガラガラだったのに
今回は常にいい感じに列が出来てたのは
スタンバイパスが無くなって
難解さがなくなったから
スタンバイパスとかDPAとか
もっと事前情報とかパーク内の案内とか
あった方がいいですよね
やり方は一緒なので第1弾の時のおさらい
みたいになっちゃうけど
一応順を追って説明しますね

パーツはボディが3絵柄と
シートの色が3種類
出来上がりの見本もあるので
これを見てイメージしても良いし
パーツごとに自分の好みで選ぶのもあり
どちらにしても組み合わせは全部で9通り
私は3個分のセットを選んだので
レジのキャストさんがどれとどれを
組み合わせるのか確認しながら
並べていきます
パーツは全部で4つですが
選んだ以外のパーツは共通なので
レジで出してきてくれます
これらをキャストさんが
こちらに見えるようにしながら
一つずつ組み合わせていきます
この時間がとってもわくわくなので
動画を撮る方もいらっしゃるようです
あと一つで組み立て終了
でもこれではまだ完成ではありません
ここで初めてビークルファクトリー
=工場へ持ち込みます
今度は工場のキャストさんが特別な機械を
使って丁寧にねじ止めします
ねじ止めが終わると走行テスト
真っ直ぐ走らなければ作り直しですが
果たして・・・
矢印の真ん中を通ったので
無事に検査通過です
この後も同じ手順で組み立てから
検査をしていよいよ最後の1台
無事に通過です!
最後は箱に詰めてくれてお持ち帰り
私が選んだ組み合わせはこれです
ボディはもともと3種類だから
シートとのカラーコーデってことに
なりますね
ミニーちゃんはもちろんピンク
イベント中のドナちゃんは
ドナちゃんカラーのブルー
ミッキーは悩んだけどやっぱり黄色かな
自分で選んで目の前で作るって本当に楽しい
第3弾も期待しちゃっていいかな?
※スタンバイパスの発行は
その日の混雑状況によって変わる事が
ありますので当日の朝は一応
アプリを開いて確認してみてください
関連記事