先週の日曜日、6月9日は超お高いチケット(笑)
ファンタジースプリングスマジックを利用して
新エリアのアトラクションに乗ってきました![]()
まずは損得論争![]()
課金ありきで言えば比較となるのは
ディズニープレミアアクセスです![]()
新エリアの3つのアトラクションは
それぞれ1回2000円。
ただしティンカーベルのビジーバギーは
対象外です![]()
ここで1つ目のお得![]()
![]()
ビジーバギーのアトラクションには
プレミアアクセスエントランスはありませんが
マジックパスポート専用の入り口は
スタンバイパスと分かれています![]()
スタンバイの列は時折20分から30分ぐらいの
待ち時間になることもありますが
マジックパス専用エントランスは
せいぜい5分から10分待ちで乗れます![]()
先に、マジックパスポートの新エリア
アトラクション利用部分だけのお値段が
いくらかというのを考えてみると![]()
我が家が入園した6月9日の
一般パスポートの価格は9900円ですが![]()
マジックパスポートはバケパに含まれていたので
実際のお値段が、この幅の中のどのお値段に
当たるのかがわからないので![]()
最高値同士の25,900円から10,900円を引くと
15,000円が新エリアのアトラクション利用料
と言うことになります![]()
実際に何回乗れたかと言うのは
こちらの記事で![]()
ビジーバギーを除く3つのアトラクションを
それぞれ2回ずつ乗ったので合計6回ですが
DPA換算にすると2000円× 6で12,000円
なので損したことになります![]()
次にバケーションパッケージに含まれる
アトラクション利用券との比較です![]()
これのDPAとの違いはパーク行く前に
利用時間を確定できること![]()
予定も立てやすいですし
レストラン予約等と被る心配もありません![]()
DPAは早い者勝ちなので、ある程度
早い時間から開演待ちをしなければ
いけないのもネックです![]()
バケパのアトラクション利用券のお値段が
いくら相当かと言うのは予約の時に
コンテンツを選択したりはずしたりして
総額を比較すればだいたいわかりますが
やっぱりDPAより高めの4000円~5000円
設定だと考えてます![]()
その計算であれば6回利用した今回は
明らかにお得と言うことになります![]()
さらにマジックパスポートには
バケパの利用券より優れた点があって
利用時間に制限が無い事です![]()
バケパは充実する代わりに
含まれている以外の予定も入れちゃうと
かなり忙しくなっちゃって
時間に送れないか常にハラハラです![]()
マジックパスポートなら今いる場所の
近くにあるトラクションでも良いので
移動も楽々です![]()
朝イチでピーターパンに乗ろうとしたら
シス調だったのでDPAなら一旦諦めですが![]()
まとめると全部のアトラクションを
2回づつ乗れればもう大満足だし
慌ただしさも無いし
時間も有効に使えるし
立って待つ時間が無いので疲れないしで
良い事づくめでした![]()
関連記事![]()
![]()
![]()













