先週末にチラッと紹介しましたが
長野旅行でお世話になったお宿の紹介です![]()
お宿の名前はvintage house1925Bali
古民家をリノベーションした一棟貸しです![]()
もともと古民家好きの私ですけど
実際に泊るのは初めて![]()
外観はこんな感じ
瓦屋根がすご~い![]()
![]()
入り口はこちら![]()
![]()
![]()
扉も新しくなってますけど
昔の家だからやっぱり引き戸です![]()
一瞬びっくり!本物かと思った![]()
可愛い猫ちゃんがお出迎え~![]()
玄関が広いのも古民家ならでは![]()
大迫力のドライフラワーが飾られて
早くも南国気分です![]()
南国と言うのはバリ島のこと。
ただ古民家を改築するのではなく
100年前のバリ島をイメ―ジした
リゾート感たっぷりのお宿に
生まれ変わったのです![]()
お部屋のそこかしこには
オーナーさんのコレクションが飾られて
雰囲気を盛り上げるのに一役買っています![]()
それからこのお宿の古民家ならではの
もう一つの魅力が!![]()
![]()
![]()
廊下がめっちゃ広~い!
もともとは障子や襖だったのでしょうか?
それらが取り払われて
これでもかってぐらいの開放感!
キッチンまであります![]()
冷蔵庫も宿泊施設にしては大きめで![]()
冷凍庫も使えます![]()
調理器具を詳しく見て見ると![]()
電子レンジにトースター
その下には食器類も充実![]()
IHのコンロに![]()
なんと炊飯器までも![]()
棚の上にはマグカップ
フライ返しやトング、包丁も
お洒落に並んでます![]()
油、砂糖、塩、クレイジーソルト
しょうゆも揃ってます![]()
鍋、フライパンの類はこんな感じ![]()
食後のお茶や珈琲も心配なしです![]()
お料理好きな方のニーズにも
応えてくれそうですね![]()
我が家も簡単なものでしたが
近くの綿半スーパーセンターで
食材を購入して夜・朝・昼と
3食作って食べました![]()
作ってすぐにテーブルに出せる
カウンターもとってもいい感じ![]()
解放感がわかるように
キッチン側から撮ってみました![]()
この部分がリビングスペース![]()
フローリングの感じもいいですね![]()
ソファは二人で使うにはもったいないので
ダッフィーさんたちに座ってもらってます![]()
テレビのサイズいくつでしょう?
とにかく大きかったです![]()
同じくビンテージな調度品の数々![]()
寝室へ移動しま~す![]()
実は到着が夜だったので
ベッドが乱れてない画像は
ちょっと暗めなこれだけです![]()
この扉のところにもう一つ寝室があって
そこにもベッドがあるはずですが
今回は二人で予約したので
鍵が閉まって入れませんでした![]()
広すぎるし古民家だから
冬は寒いんじゃない?![]()
なんて心配もしてましたが
大型なエアコン以外に合計3台の
ファンヒーターがあったので
逆に換気の方が大変なくらいでした![]()
先々の予約を見てみたら
3、4日続けて埋まってて
少し空いてまた3、4日
みたいな感じだったので
同じグループの方なのかな?
きっとリピーターに違いないと
勝手に想像しちゃうぐらいの
居心地の良さ![]()
そんな長期滞在の方にも嬉しい
全自動の洗濯機も完備でした![]()
元が古民家だった雰囲気は
ところどころ残されてます![]()
そこへオーナーさんのコレクション
だったであろうビンテージな品々が
とてもマッチしてなんとも言えない
タイムスリップ感につつまれます![]()
先ほどのキッチンの脇を抜ける
廊下の奥を見ると![]()
昔の家ってなんかこういう感じの
廊下の突き当りってあったなぁ![]()
お部屋だけでもこんなに素敵なのに
とてつもなく広い庭があるんです![]()
凍てつく2月の早朝に撮ったので
全体的に白いです(笑)
バーベキューも出来るスペースもあって
暖かくなったらやってみたい![]()
ご家族連れに嬉しいブランコに![]()
のんびり過ごせるベンチも![]()
何より広い縁側は私の憧れです![]()
広すぎる庭をもてあましたので
ガーガー隊を大量発生させてみた![]()
あちこちにある遊び心も
心を和ませてくれました![]()
すぐお隣には別の一棟貸しがあります。
こちらはまた違うコンセプトなので
また別の日に利用してみたいと思ってます![]()
今回のお宿のコンセプトやアクセスなど
更に詳しい情報はこちらから![]()
関連記事![]()
![]()
![]()






























































