年明けにハンターマウンテン塩原へ
スキー旅行に行った時に
利用したお宿のお話しです![]()
そもそもハンターマウンテンが
奥深いところにあるので![]()
スキー場から20分ぐらいの距離でしたが
それでも近い部類![]()
塩原温泉郷の日光ガーデンホテル
と言うところに泊りました

コスパ最強!とタイトルに書くほどの
気になるお値段は記事の最後に![]()
まずはお宿の紹介です
到着したのが16時過ぎでしたから
外観はこんな写真と![]()
夜撮ったこんな写真![]()
朝の写真は撮りそびれました![]()
お部屋は1階の一番奥の静かな場所![]()
お部屋側から撮った画像ですが
これ
玄関スペースです![]()
これだけでももしかして広い部屋?
と言う予感がしたのですが
ダブルベッドのある
ゆったりとした和室でした![]()
ベッドの上には浴衣![]()
足元が冷えないようにと
靴下まで備えてありましたが
これは嬉しい心遣い![]()
温泉宿らしいお茶と急須のセットが
置いてないのは一番のコスト!
人件費を下げるための工夫です![]()
その代りに
ミネラルウォーターのサービスや![]()
お茶請けはGODIVAのチョコなど
チープに思わせない為の工夫が![]()
宿にしては大きめの冷蔵庫には![]()
ここにもミネラルウォーター![]()
有難い事に冷凍庫まで使えます![]()
このお宿は旦那さまが予約して
いつもの通りシークレットだったのですが
旦那さまがお宿の説明を聞いている間に
私が先に部屋に入るとびっくり![]()
![]()
お部屋の奥に何か見えるー!
まさかの?![]()
![]()
![]()
そんな窓の外は渓流に面した
絶景なり~![]()
![]()
お風呂の広さは湯船だけじゃなくて
こんな感じなので![]()
洗い場の順番待ちとか無縁です![]()
おお~!我が家の為だけに
こんこんと湧き出でる温泉よ![]()
実際はここから出てるのが温泉なのか
水なのかとにかく冷たい![]()
底の方に別の穴があって
そこからは熱いお湯が出て来てたので
多分どちらかが源泉でどちらかが温調用。
自分で温度調整も可能で
実際、低く設定すると上からそそぐ
冷たい方の水量が増えました![]()
温泉の濃度は変わっちゃうけど
とにかくお風呂の時間が
果てしなくあったので
ぬるかったとか熱すぎたとか無いのが
とっても快適でした![]()
お風呂上りに嬉しい半纏もしっかり常備![]()
ここから水回りの説明~
と思ったらピンボケ写真しか無かったので![]()
公式HPから画像お借りしました![]()
洗面台は画像で見ると狭そうに見えますが
不便無い程度に広いです![]()
アメニティは歯ブラシ、髭剃り
シャワーキャップ、ボディタオル
ヘアブラシの5点セット![]()
化粧品の類は無かったですけど
代わりにオールインワンジェルのポンプと![]()
フェイス&ハンドソープもポンプで![]()
ドライヤーはメーカーとか
良くわからなかったけど
見た目からして最先端なやつ![]()
トイレは完全全自動!
扉を開けっぱなしにしてたら
近くを通るたびに
便器の蓋が開いてしまうので![]()
途中から扉閉めました![]()
あ、これあると便利なやつ!
手元で使える拡大鏡を備え付けるあたり
気配りが何ってことをとっても良く
わかってらっしゃる![]()
テレビがね~
地上波映らないんですよ![]()
意外と全部屋にケーブル引くのって
大変なんでしょうか?
それともテレビ本体がチューナーレスの方が
安いから?
コスト削減ですって![]()
代わりにYouTubeやネトフリが見れますので
不便はありませんでした![]()
ではいよいよお待ちかねの
飲み放題のお話し!
食堂に潜入しま~す![]()
食堂の営業時間ならいつでも出入り自由です![]()
我が家が真っ先にチェックしたのはこれ![]()
ビールが永遠に出てくる
魔法のサーバー![]()
![]()
![]()
実際には一度出て来なくなったので
補充をお願いしました![]()
その他のセルフ飲み放題アルコールたち![]()
ワイン結構イケてました![]()
夕食もプランに入れれば提供はあるのですが
正直お値段に見合う気がしません![]()
我が家はあえてスキー場で早めの夕食を取り
飲み放題に全集中![]()
でもおつまみいるでしょ?
それも無料で食べ放題なのだ~![]()
![]()
高級洋菓子のヨックモックから始まり![]()
旦那さま大好物のウォーカーのクッキー![]()
その他にも豆菓子やあられなど。
小腹が減ればカップ麺も無料でどうぞ~![]()
そして更なる食べ放題の目玉がこの中に![]()
じゃ~ん![]()
なんとハーゲンダッツ食べ放題![]()
![]()
ミニカップですけどね。
そんなに食べれないだろ?って
思われるかもですが
お部屋持ち込みOKですから![]()
先程紹介したお部屋の冷凍庫に常備させて頂き
温泉上がりに頂きました![]()
もちろんアルコール以外のドリンクも
ホットコーヒーやら![]()
お好きなソフトドリンクが飲み放題![]()
食堂に食べ物の持ち込みは不可と言われたのですが
レンジやオーブンがあったので
調理して部屋で食べる分にはOKってこと?
我が家は食堂で飲み続けてましたが
ビールジョッキをお部屋に持って行った
ゲストもいたのでそれもOKなのでしょう![]()
どちらにしても
食堂が閉まる頃には冷蔵庫に
これらが補充されるので![]()
夜通し飲みたいって猛者にも
余裕で対応しちゃってます![]()
窓の外はライトアップされているので
夜の渓谷を楽しみながら![]()
![]()
そんな感じで飲んで~温泉~
飲んで~温泉~と過ごしていると![]()
気付けば朝![]()
いつでも入れる朝風呂最高かっ!
朝食付きのプランにしてました![]()
先程の食堂に戻って
ドリンクは相変わらず飲み放題![]()
肝心のお料理は![]()
う~ん。。。
う~ん。。。
う~ん。。。
う~ん。。。
スキルの高い料理長がいなくても
出せるメニューだそうです。
最初からそう言うコンセプトなので
まぁ、そうなのかと言う感想![]()
人件費削減は最初から分かってるので
お洒落にしなくてもいいんだけどなぁ![]()
気を取り直してまた温泉![]()
チェックアウトは温泉宿には珍しい
11時でしたのでギリギリまで
温泉と景色を堪能させて頂きましたとさ![]()
さて、いかがでしたか?
超大型の個室温泉露天風呂に
飲み放題付き![]()
しかも利用したのはお正月![]()
そんなお宿の1室2名利用の料金は
How much?
こんな感じの温泉付きがありました![]()
(公式の画像から)
実はもともとあったホテルが経営破綻して
それを別の経営者の方が再生して
昨年秋にオープンしたばかり![]()
バブルの頃が最盛期だったであろう温泉街は
どこも曲がり角をむかえている昨今![]()
一番の問題は施設の老朽化に加えて
人手不足とそれに伴う人件費の高騰![]()
その課題を解決するべく誕生した
最先端のホテルってわけです![]()
リーズナブルに提供し続けるために
人件費のコストを圧縮した結果!
チェックインは無人です![]()
ホテル内や周辺の案内は
チェックインした時に
メールで送られてくる接続先で
全てカバーされてるのでむしろ便利![]()
でもね。。。
なんでも無人化と思えば
もちろんスタッフの方はいて
皆さんとっても親切だったんです![]()
帰る時なんて荷物を車まで運んでくれて
最後までお見送り![]()
![]()
![]()
なんか応援したくなっちゃう!
そんなホテルでした![]()
![]()
ホームページは予約から時間が経つと
なぜか見れなくなっちゃたので
気になる方は私も予約した楽天トラベルで![]()
お泊まり関連記事![]()
![]()
![]()









































































