知多半島旅行の続きです
道中も長いので本当は午前中には
帰路に就こうと思ってたのですが
ビーチランドが楽し過ぎて
遊び過ぎました
もう帰らなきゃと
少し焦り気味ではありましたが
もう1件寄らねばならぬところが
りえちゃんから「ここだけは
寄ってね! 」と言われてたのが
「えびせんべいの里」
そもそもおせんべい大好き人間ですし
「えびせん」はその中でも好物の部類
「ちょっとお土産買うぐらいなら
そんなに時間かからないよね」
という事で最後の寄り道決定
来る時に美浜ICを降りたら
こっち行け!みたいな
やたら誘導してる看板を見かけてたので
だいたい方向は分かってましたが
こんなに近かったの?
その時の看板の指す方向に曲がれば
すぐに見える距離でした
「思ってたよりずいぶんデカいぞ!」
と旦那さま
雨だというのに広い駐車場が
いっぱいになってて既に驚きMAX
お店の中に入ると
そこにはさらに驚愕の光景が
まるでえびせんべいで出来た
大きな川のような列が幾重にも
そしてうず高く積まれた
「えびせんべい」
わくわくを抑えきれず
衝動買い必至な限定品
なんと!お得なお楽しみ袋まで
そんなお店の中でも
特に人々が集中してる場所がっ!
それは試食コーナーでした
えっ?何種類あった?
いくつか飛ばしたけど
ずらっと並んだ試食品を
片っ端からピックしたので
多分20種類以上は食べたと思う
そして食べたらちゃんと買うよ~
袋いっぱいにお土産ゲット
でもこれで終わりじゃないんですね~
販売コーナーから奥に進むと
大きな別のスペースがあって
写真撮らなかったけどそこでは
無料でジュースを提供してるんです
試食に並んでるわりには
レジがそれ程混んでなかったので
試食ドリンク無料
試食
なんて人もいるに違いない
更に私の目が釘付けになった場所
えびせんべいを自分で焼ける
体験コーナーがあったのです
これもかなり人気で
名前を書いて順番待ち
体験の手順です
生地はお店の人が準備してくれます
それを鉄板に流し込むのは
私の役目!
その後上からも鉄板を押し付けて
しばし待つと焼き上がり
これに自分で絵を描いて
オリジナルにします
描けたら最後は乾燥工程
反対側で待ってると
ぴょこっ!と出て来ます
無事完成~
けんきちあみ作
旦那さま作
出来たおせんべいを持って記念撮影
良くある写真を撮るのはただで
持ち帰りたかったら別料金かと思えば
ここまでが体験に含まれてました
なんて良心的なの~
体験の順番待ちの間に
これも買いました
帰りの車の中で食べたけど
やわらかくて美味しかった
これも体験待ってる間の
フォトスポット
お店を出ても購買意欲はおさまらず
キッチンカーでもお買い物
ここでは売り切れもありましたが
同じものは店内でも買えました
私が買ったのは「たこの串揚げ」と
揚げたて「えびせんチップス」
実際に目の前で揚げてたので
少し待って受け取ってすぐに食べたら
「まいう~」
これを書きながら思い出しちゃって
今すぐリピしたい
そして最後に再び「ごめんなさいm(__)m」
またなめてた!
えびせんべいの里
最高でした~~♪
最高過ぎて帰りが遅くなったので
旦那さまの運転が心配
この後の高速道路では
珍しく頑張って起きてた私
そんな帰りの道中で寄ったSAと
お土産の紹介は次回に
もう少しだけお付き合いください
関連記事