祝!新エリアグランドオープン

東京ディズニーランドホテル宿泊記続きです。

とにかく忙しかったのは午前中で
それをクリアしたら
お昼前後はほっと一息

過密スケジュールの後半戦は
徐々に忙しくなってきます。

ガストンのレストランは
13時50分からの予約。

オープン初日に行った時は
購入までに40分かかったので
覚悟して向かいましたが

建物の外側から見る限りでは
誰も並んでいません。

店内も少しだけ待ちましたが
予想に反してほぼ待ち時間ゼロ。

全部で4回行きましたが
待たされたのは初日だけ。
後は同じ感じでしたのでご安心を。

この日の様子はこちらに先に書きました。

店内も空いていたので
1時間ほどゆっくりさせて頂きました。

この後は30分ほど園内をお散歩して
ビレッジショップスへ。

このお店だけは現在も事前予約制に
なっていますので入り口で入店チェックの
列が出来ていますが
それほど時間はかかりません。

店内の様子はオープン初日と
ほとんど変わりませんでしたが
この時お品切れしていたお菓子も
見本は並んでいました。

ただし「一時品切れ」表示がされていたので
ここに来れば販売終了なのか
再版があるのかは分かるかも知れません。

この後バズのアトラクションへ行こうと思ったら
列の最後尾は延々に続いて
スウィートハートカフェの前でした。

そこへ並ぼうとしたら
ウォルト像の前の広場から
バンドの演奏の音が聞こえます。

気になって見に行こうとすると
演奏は終わってしまいました。

ところがそこには七人の小人さんが
一緒にいたようで
こちらの方に歩いてくるところに
ちょうど出待ち状態に。

その後ろにバンドさんが
続いてきました。

演奏は見れなかったけど
ちょっと得した気分。

そのままバズに並びましたが
列が長いわりには待ち時間20分。
最近はいつ見てもバズは20分待ちです。


ビッグポップは17時30分の予約。
こちらも店内ガラガラだったので
さっと購入出来て助かりました。

まだ食べてなかったフレーバーの
ストロベリーにしました。

初日にバケットを買ったときの
ポップコーン引換券を使いました。

引換券はこのお店でもらっても
普通のポップコーン用なので
BBポップコーンに使う場合は
差額をレギュラーサイズ1個あたり
100円払わなくてはいけません。

空いてて良かったのは
この後がギャグファクトリーの入店予約で
17時45分からだったからです。

ギャグファクトリーの現在は
入店予約は必要ありません。

この時の店内の様子

お店を出るとちょうどナイトフォールグロウの
スタート直前。

後ろの方からでしたが
待たずに見れて良かった

最後のフロートの
ドナルドたちを見送ると同時に
ミートミッキーへ。

エントリーの時間は18時~18時40分
だったので間の丁度良い時間。

ところがガラガラ過ぎて
キャストさんが手招きしている状態だったので
お写真を撮る暇もありません

この時の写真はこれと

これの2枚だけ。

最初の写真が18時20分
ミッキーとのお写真は
18時25分の撮影でした。

最後はベイマックスですが
お腹が空いたので
プラズマレイズダイナーへ。

頂いたメニューはこちらでした。

この日は結構待ちました。

エントリーなのに30分かかりましたが
そこまで待ったのは後にも先にも
この日だけです。

もしかしたらシス調にでもなってたのかな?
中々時間が読めない新エリアの施設ですが
運よくスムーズに回れたおかげで
全て予定をこなすことが出来ました。

お帰り前にカメラセンターへ
こちらのお写真を受け取りに

グリーティングにカメラキャストさんが
付いてた頃は閉園前は行列だったのに
今はガラガラです。

最後にベイマックスのハッピーライドに
乗った記念に風船を買いました。

これでこの日はおしまい。
ディズニーランドホテルの駐車場から
舞浜を後にします。

ところがお話の続きはこの翌週へ。。。
つづく???
お泊りディズニーここまでのお話
