みんなといっしょに日本一周 -25ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】500円
【内訳】ちくわぶ

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

先日行ってきた、エッチでやらしいアキバめぐりです。
過激な内容を控えるように精査したら、思いのほか内容が薄くなりましたwww


1
アキバといえば『機械』『萌え』『エロ』の三本柱。
俺はいつも変な雑貨とジャンク機械目当てで行ってたから、
エロ関係の店を教えてくれと(女性に)言われて大変迷って下調べした。


2
たまーにアキバや上野で見かけるフリーハグの人たち。
抱きしめてくれるんやけど...そのまま統一教会に連れてかれるんかなぁ(´;ω;`)


3
エロの店に連れてけ、と言われてもジャンルがいろいろで取捨選択が難しい。
2次元なのか3次元なのか、グッズなのか絵なのか動画なのか、
新品か中古か、使うためなのか見るためなのか...うーむ。


4
とりあえず軽いところからと思って中古コス屋さんに来てみた(*´v`*)
ミクさんや各種アニメのコス(手作り多数)が並んでいる。


5
おっさんサイズないんかな...マラソンで着たいんやけど...w


6
女装用に大人気のチャイナ服www
上野の路地裏とかにいくと、ヒゲの濃いおっさんが女子高生の制服着て
堂々と歩いてたりするから東京ってすごいなと思う(*´v`*)



7
引き続きアダルトショップでおっぱい発見(・`д・´;)
ブラジャー型になっていて、女装はもちろん空気嫁に装着することもできる。
Aカップで3000円くらい、Fカップだと7000円くらいした。
触り心地は...お察しくださいw


8
背中やおけつの毛を剃れる孫の手状のシェーバー。
欲しい...背中が見やすい鏡とセットにして売ってくれ...(*´v`*)


9
ハルケギニアに届け!!!でおなじみルイズたんのしまパン(*´v`*)
商品内容とは全然関係ないのに、パッケージ絵がかわいいと売れる不思議。
最近は米や酒などにも波及しているが、恥を捨てたのかと思ってしまう(´;ω;`)


10
ミクさん絵の緑しまパンも売ってるよー(*´v`*)


11
赤青緑の3種しまパンのガチャガチャは1回500円。
素敵な香り付きだそうです( ^ω^)


13
店頭に見本が置いてあったので軽い気持ちで手に取ってみた。
色合い、サイズ、さわりごこち...まさにオタク好みである!!!(断言)


14
他にもアダルトグッズ各種、AV、エロ同人誌や
女子高生の使用済下着(目隠し)などがあった。本物かどうかは知らんw


12
ちなみに、パンティーのガチャガチャはホワイトキャンバス2階にありました。
ミクさんの同人音楽見に来たのに、エロに改装されててびっくりした。


15
駅前にある大人のデパート2軒(M'sとラブメルシー)にも行ったけど、
あまりにえげつなくてここでは紹介できませんw



16
SMグッズや怪しい医療用器具も売ってて、カップルでふつうに選んでる(・`д・´;)
このカップルがまさか...的な楽しみ方もできるかと思う。

正直俺はエロ関係の店はもういいわ。今後も寄ることはないな。
モテなくて機会がないからではない、聖人君子だからだ(*´v`*)


17
半日歩き回ってスタバで休憩したあと別れ、ひとりでバッティングセンター行った。
ヨドバシアキバにある都内最高級のバッセンである(・`д・´;)


18
2階建のゴルフの打ちっぱなしもある。


19
屋上施設だからそれなりに寒いが、バッティングの半分くらいは埋まっていた。


20
支払いはプリペイドカード式。
1000円で3プレイ、3000円で10プレイ、5000円で20プレイ。
1プレイ20球だから1球平均12.5円~16.7円とかなり割高。
1球10円が相場だからもったいなさを感じる(´;ω;`)



21
それだけいい設備が整っていて、速度は自分で細かく調節可能だし
映像に出てくるピッチャーが8人くらいいた。


22
投手は巨人の内海、山口、西村、広島のマエケン、ソフトバンクの摂津など。
巨人ばっかりいらんのじゃ、阪神1人くらい入れろや(´;ω;`)


23
客層はカップル、男グループ、男単体、子ども...と多彩。
通路が狭いため他の人にジロジロ見られるのは確実。


25
野球経験ナシ、キモオタ、デブと三拍子揃った俺は110kmで挑戦。
俺の豪腕がうなるで~(*´v`*)


24
惨敗でした(´;ω;`)
20球中、クリーンヒットがたったの2球、ほかはファールか空振りばかり。

投手は『そんな遅い球投げられへんわ』とばかりに、
キャッチボールのような投げ方で投球してきてイラつくwww

とか言いつつ、カードはまだ2回残ってるからまた行くw


26
今日の収穫はクマよけの鈴、1800円。
カラビナを引っ張れば消音機能をオンオフできるすぐれもの。


27
クマ対策ではなく、市街地で危険防止のために使っている。
音があると交差点で突っ込んでくるやつ対策になる(*´v`*)


+-+-+-+-+

今日はこれから北千住で養護教諭ミーティングw
サニーダイナー久しぶりやから楽しみ!!!
【天気】晴れ(強風)
【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立

【走行距離】117km
【総走行距離】19246km

【話しかけてくれた人】30人くらい
【総計】1668人

【出費】1300円
【内訳】もなか、おやつ

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

ここ1年、このブログもすっかり変わってしまった。
旅とか日本一周なんていう内容ではなく、『沖縄』『B級スポット』ばかりに
焦点が当たって自分でも迷走していた感があるw

今日は久しぶりに100km以上走り、往復8時間かけて鷲宮神社に行ってきた。
アニメ『らき☆すた』の舞台とされ今でも全国からオタクどもが集まる聖地。


ちなみに、ことあるごとに行っているため、詳細は過去の記事をどうぞ。
【16日目】人と出会う楽しみ&聖地巡礼【群馬→埼玉】
【17日目】聖地再訪【埼玉→群馬】
【179日目前半】3度目の聖地巡礼【埼玉】


1
毎回のことだが説明しておくと、アニメの舞台を『聖地』、
そこに実際に足を運ぶことを『聖地巡礼』と呼ぶ。


2
完全に一致(*´v`*)


3
前回行ったのが1年半前。アニメが終わったのはもうずっと前。
果たしてまだ衰えない人気なのだろうか...!!!


4
ぬこちゃん発見(*´v`*)
この子もらき☆すた好きなんかな?


5
しっぽ切れ、『みゃあ"ぁ"ぁ"ぁ"~』という不吉な鳴き声のわりに、
おとなしくて人を嫌がらないかわいい子だった。


6
さすがに平日昼間、参道は閑散としている。
ちらほら若いオタ(男女)を見かけるが、地元の方もいらっしゃる。


8
旅の無事と安全をお参り。
交通事故に遭ったけど死ななかったことに感謝(*´v`*)


7
鷲宮神社名物の絵馬掛け処!!!


9
一般参拝客の合格祈願や恋愛成就祈願の数倍の量、
オタのみなさんが書いたオタ絵馬が飾られている。


10
今年はらき☆すた10周年だそうで、それにまつわる内容が多い。


11
4人が卒業して後輩がどーのこーののあたりで飽きて読むのやめたが、
当時、看護師やめた頃ですごく勇気をもらった(大げさ)。


12
毎年必ず『元旦だけに...ガンタンク』という絵を描く人がいるwww
顔が女の子やけど、艦これ的な何か?


13
この2人は作中で神社の巫女さんという設定のため、絵馬の中でも大人気。


26
かがみん≒つかさ>黒井先生>>>>(越えられない壁)>>>その他大勢
異論は認める。


14
年間450万歩が目標ってことは、1日1万歩超えとるやん...!!!
想像するだけでしんどそうや...。


15
金は...命より重い!!!(ざわ...ざわ...)


16
こういう独特なセンスが炸裂する人になりたい(´;ω;`)


18
おとうさんへって書いてあるけど...おとうさんは神様?(・`д・´;)


17
この方も毎年絵馬を見かける。
ワークライフバランス。素晴らしい言葉である(*´v`*)


19
まだまだ数えきれんくらいあるよ(*´v`*)


20
うますぎて絶句した(・`д・´;)
みんな一度持って帰ってじっくり書いていると思われる。


21
その年に人気のアニメキャラが描かれることが多いが、
イカちゃんやミクさんのように息が長いキャラもいる。
自分の好きなキャラがいるとちょっと安心するw


22
時事ネタのオンパレードだから、1年の終わりに見ると楽しいかもしれない。
ちなみにこれ、5年くらい前に大流行したcaramelldansen。



いまでもiPodに曲入れてよく聴いてる(*´v`*)


23
『働きたくない!!!』という強い意志が伝わってくるw
この方とはおいしい酒が飲めそうだwww


25
メガネっ娘が全員幸せになりますように(*´v`*)
ふむ、この方とも親友になれそうやわw


29
最近は少しずつ市民権を得てきたとはいえ、
オタクはキモい、オタクは臭い、オタクは気持ち悪いといった固定観念は根強い。


24
しかし、オタクひとりひとりに生活があり、仕事があり、楽しみがあるのが
絵馬を通じて感じられてほっこりとした気持ちになる(*´v`*)



27
個人的にいちばん感銘を受けたのがこれ。彫ってあってすごい(・`д・´;)


28
印刷じゃなくてカラー手描きやで...あずにゃんぺろぺろ( ^ω^)


30
俺妹と美味しんぼのコラボって願ってるけど、クッキングパパおるで...www


32
今まで見たことある絵馬は取り除かれてたから、
1年ごとに保管、もしくはお焚き上げされてるのかもしれない。


31
つかさもかわいいけど、字もきれいでかわいいぞ...おっさんじゃないな?


34
バルサミコ酢の存在を世に広めた偉大な女性として、
後世に名を語り継がれるであろう...。


33
くっきりしたタッチが特徴的な方。月2~4ペースで現時点で189拝(・`д・´;)
参拝に来るのも、絵を描くのも、絵馬の金額も相当やで...?


35
ヲタ充うらやましい(´;ω;`)


36
ひとり暮らし再開したら電子ピアノまた買って、今度はちゃんと練習しよう。
ポップンやる金を全額ピアノに費やすつもり。


37
本もばかすか買うのやめて、好きそうなものを厳選して買おう(´;ω;`)


38
みんな大好きにちあさにハードゲイが登場だよっ(´;ω;`)


39
『元気な子供ができますように』の字がちっこいのに
ねこは絵も字もかなりのスペースで扱いが違う(・`д・´;)


43
人間もにゃんこも健康がいちばんやで(*´v`*)


40
モテないし聖地巡りする、とあるがモチベーションがすごい。
山奥の白川郷や、我らが滋賀のど田舎にある豊郷まで行ってる!!!


41
同人誌買ってるから貧乏なんだそうです。
わかる!!!やめればいいって思ってても趣味にお金をつぎこむ熱い気持ち!!!


42
僕と契約して魔法少女になってよ!!!(ニッコス)


45
1年半前はまどマギが猛烈なブームで、
かがみんと声優が同じだったきゅうべぇの絵馬が多かったっけ。


44
最近インデックスとレールガン読み始めたからわかった。
初春とういはるちゃんを掛けている。


46
他のアニメの絵馬も多かったけど、やっぱりらき☆すたが大半。
まだまだ根強い人気を感じる。


47
ここに来れば仲間の存在を目の当たりにできるし、
オタやってて悪くなかったなと思う。


48
来年もまた来よう。ちょっとは絵が描けるようになったらいいな...(*´v`*)


49
参拝を終えて神社周辺をうろついてたら謎の自販機発見(・`д・´;)


50
『コスモス』という昔のガチャガチャ的な自販機だそうで、
中身のくだらなさを楽しむものらしい。
200円で手頃な価格だったから1回やってみた。


51
ポケベルウォッチの箱に入った、謎の女性のストラップ(・`д・´;)
誰や?商店街のスナックのママか?
帰ってから調べたら、AKBの39番目くらいの子らしい。知らんわ...。


52
せっかくの聖地巡礼だからと、地元の和菓子屋さんに寄ってみた。


54
おばーちゃんちに来たような、昔ながらの古いたたずまい。


55
なのに、ショーケースには山のようにフィギュアが積まれている(・`д・´;)


56
らき☆すた効果でこの商店街も潤ったんかなぁ。
声が大きい人だけが儲かる仕組みじゃないことを祈るわ。


57
和菓子見てびっくり。団子1本50円、ほかも全部70円!!!


58
種類はそんなに多くないけど、
もなか注文したあとにあんこ詰めてくれるしちゃんとしてる!!!


53
さくらもち、吹雪、もなか買って210円やで(*´v`*)
1コ300円するデパ地下の和菓子よりおいしかった。食べたことないけどw


59
今年もオタでいようと胸に誓って、長い帰路につくのであった...。


+-+-+-+-+

往復8時間でへろへろ、体重も減ったし眠気も抜群。今日はよく眠れそう。
明日はダッチワイフでおなじみオリエント工業のショールームに行く予定。
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】1000円
【内訳】ケバブ

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

今日は2人でアキバに行ってきたんやけど、
途中、いやーーーな思い出を鮮明に想起してしまい、
何時間も経って夜になった今も吐き気がするほど。

なので、行ってきたスポットは今度書くとして、食べたもんだけ書いておきます。
たまにはこういうサボり方も許してください(*´v`*)


1
アキバで待ち合わせて食事。
いつもひとりで行くとサッと食べられるケバブが助かるが、案内となると苦手。
ナポリタン(大盛り)、カレー(大盛り)、牛丼(大盛り)しか
レパートリーがないから非常に困る(´;ω;`)

で、案の定ケバブに行くことにした。


2
かつては何店舗もあって、その中でも特におすすめの店があった。
『キングケバブ』はソースが多彩すぎて選びにくいのか潰れてしまった。残念。


3
実はケバブには種類があり、ふつう(肉とキャベツ)の他には
キャベツの代わりにマッシュポテトを挟んだケバブポテト、
クレープみたいに巻いたケバブラップ、ケバブ丼などがある。
個人的によく食べるのはこの『イフティヤール』。


4
フランスパンに肉とたまねぎ、トマトが挟んであってふつうのとは少し風味が違う。
もちろんソースは甘口やヨーグルト、スパイシーなどから選べる。

ケバブを食べたあと、少しエッチなアキバを案内した。(相手は女性)
俺自身はエッチじゃないのでどこに連れて行けばいいのか悩んだが、
中古コスプレ、エロ同人、AV、アダルトショップあたりを紹介。

喜んでいただけた店もあったようで、ホッと胸を撫で下ろした。
ちなみに、撫で下ろしたのは俺の胸であって、相手のおっぱいではない(´;ω;`)


5
アキバのメインストリートを何往復かして、かなりの距離を歩かせてしまった。
休憩に寄ったスタバで今年初のさくらクリームフラペチーノ(*´v`*)
案内料にとおごっていただけて感謝。今度アダルトグッズあげようか( ^ω^)


6
さくらの花が好きで、娘の名前も『さくら』と決めている俺くん。
毎年さくらフラペを楽しみにして、期間中はお金も気にせずゴクゴク飲むw
その年ごとにタンブラーやマグカップが新発売されてどれも欲しくなるが、
最終的にはキモオタがピンクのタンブラーか...と諦めてしまう(´;ω;`)


+-+-+-+-+

嫌な思い出のせいなのか、エロショップで精神的に疲れたのか...。
よくわからんけど、だるいし頭も痛い。
早めに寝て、明日早起きして調子良くなっていれば
往復8時間かけて埼玉にある『らき☆すた』の聖地に行く予定。
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立

【走行距離】109km(数日分)
【総走行距離】19128km

【話しかけてくれた人】30人くらい(数日分)
【総計】1638人

【出費】1000円
【内訳】ケバブ

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

半袖短パンで過ごせるくらい暖かかったですね。
思わず服着ないで外に出るところでした(*´v`*)

今日から、画像の大きさを変更することにしました。
少し手間はかかるんですが、より楽しめるかと思います。
変更に伴って、よくなった、読みにくい、画像の読み込みが遅いなど
ご意見いただけると参考になります。


1
画像拡大第一号はアキバのケバブw
こないだゆうやとアキバ行ったときに通り、350円の激安で気になっていた。
アキバのアトレの近くで、ブックオフと同じ通りにある。


2
350円!?他のケバブは500円が普通やのに?と思ってたら、
案の定チキンケバブだった。ビーフと比べるとやや淡白なのであまり食べない。


3
しかし!!!並で350円、大で400円は爆安。
他の店だとチキンケバブでもビーフと同じ値段(並500円、大600円)だから、
かなり良心的な値段設定だと言える。


4
ソースは2種類のみ。ケチャップとマヨネーズを混ぜたオリジナルと、辛いチリ。
オリジナルがベーシックでありながらおいしかった。


5
このボリュームで400円(・`д・´;)
積極的にチキンを食べるのはないにせよ、小腹が空いたときの2コ目としては最高。
献血センターからも近いしここは覚えておいて損はないな(*´v`*)


6
上野を庭にしていた俺も知らなかった、上野地下食品街に行ってみた。
上なんだか下なんだかよくわからないw


7
階段を降りると、そこは別世界であった...。
文字も飛び交う言葉も中国語や韓国語ばかり(・`д・´;)


8
商品POPには申し訳程度に日本語が書かれているものの、
パッケージは中国語だから全く意味がわからない...!!!


9
市場みたいなもんと考えればいいんかな?
加工食品あり、魚あり、肉あり。


10
魚といっても太刀魚とか、名前もわからん変な形のとか、馴染みがない。
あちらではメジャーな食材なんだろうか。


11
グソクムシたんかな?(*´v`*)


12
斜め歩きしないとぶつかる狭さに、たくさんのお客さん。
店員さんの掛け声やお客さんのやりとりで騒がしいほどなんだが、
日本語ひとつも聞こえないんですわ。ワープでもしたか?(・`д・´;)


13
生肉もズバーンとそのまま売られている。
レバーやホルモンなどもあった。


14
ダシ用?しゃぶる用?ほぼ身がない骨もバンバン売れていく。
地下食品街で換気もアレなので、フロアは独特のにおいで満たされている。


15
なんとなく沖縄を思い出すのは、沖縄に失礼だろうか。
国際通りの牧志公設市場もこんな感じだった。


16
鳥さんの足(´;ω;`)
見た目はグロテスクやけど、以前おとんが作ったスープ飲んだらうまかった。


17
みんな観光客なんかな?近郊に住む外国人なんかな?
いずれにせよ、自分の国の食材が手に入るのは嬉しいに違いない。
俺もニュージーランドにいた頃、日本の米食べたくて仕方なかった。


18
バナナって、青いの買ったら勝手に黄色くなるわけじゃないらしいで?
輸入後に追熟や色付け加工してるみたい。ちょっと青めの固いのが好き(*´v`*)


19
ライスペーパーやビーフンといった、ベトナム系食材も充実。
大学の頃、生春巻きも食べ放題のベトナムランチバイキング『バリハイ』に
ゆっきーと2人でよく行っていた。生きてる?


20
スパイスも30種類くらい平置きされている。
ほんまにこれ香辛料?危ないおくすりちゃうの?と勘ぐりたくなるw


21
なんかよくわからん草の実の小分け販売。
名前書いてあるのに中国語で読めない...!!!


22
棚に並ぶ調味料は全て外国語(・`д・´;)
日本でいう味覇(うぇいぱー)みたいなもんかな?
一人暮らしのときはよくお世話になりましたw


23
字は読めんが、とにかく辛いのだけはよく伝わったw


24
おっ、餃子や!!!肉、野菜、白菜、もちもちなど種類豊富!!!
羊肉餃子もあるぞ...(´;ω;`)


25
パッケージに英語も書いてあるのに、英語も読めないという悲壮感(´;ω;`)
Jujubeって何や...ゲーセンにあるjubeatの友達か?


26
ピータンは1箱350円。安いんだか高いんだかわからない。
なお、次の画像はグロですのでご注意をw


ba
バロット(ホビロン)という、孵化直前のアヒルの卵も売っていた。
さすがにこれは怖くて買えなかったので、よそさまから画像借りてきた。
やばいやろこれ...絶対無理です...(´;ω;`)


27
ででででも、海外の食材って独特の魅力があるよねっ!!!(白目)


28
コンビーフ、スパム、メイフェアーといった沖縄でよく見かけた食材も。
このへんはアメリカからの輸入食品だろう。


29
ルートビア発見!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


30
飲み物系は気軽に試せるし、ここの食品街かアキバのフーズショップワタベで
お気に入りを探してみよう。俺もそれでA&Wのクリームソーダや
タイかどっかの豆乳をよく買っていた。


31
仙草ゼリー。見た目はアレやけど、甘くておいしいらしい。
中国にいけばミルクティーに入ってたり、デザートとして食べたりするんやとか。

他にもスッポンゼリーとか魚の絵が描いたやつとか何種類かあった(´;ω;`)


32
ビタミンドリンクかなにか?(*´v`*)
と思ってよく見たらベンザルコニウムと書いてある。消毒剤やんけ!!!


33
まるで異国の地に旅行したような気分になって、
夕焼けを見たときに『あぁ、ここは日本か...』と立ち直ったのであった...。



34
ちなみに、ルートビア買って帰ってきた。1本100円でちょっと安い。
久しぶりに飲んで沖縄を懐かしんだ。旅が終わったら箱買いしよう(*´v`*)


+-+-+-+-+

明日はまたアキバに行く予定。
エッチな店を案内してくれと言われ非常に困っている。知らんがな(´・ω・`)
【天気】暴風
【走路】---
【現在地】東京都足立区
【宿泊地】ゲストハウス新都心足立

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】1800円
【内訳】谷中銀座食べ歩き

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

東京ではねこを見かけることは稀である。
河川敷や港ならまだしも、路上でのらちゃんを見ることはほぼない。
そんな殺伐とした世界で輝きを放つ、我らが谷中銀座!!!(*´v`*)


1
今日は本当なら出かけたらいけない日(´;ω;`)
雪の後で道路はぐちゃぐちゃ、砂ぼこりがたんまりたまりまくりの状態で、
車が横転するほどの風がびゅうびゅう吹いている。
木は倒れ、老人はガードレールに寄りかかり、洗濯物のパンツが宙を舞う。
ちゃりで移動するのがひどく大変だった。目にじゃんじゃん砂入ってくるし。


2
快晴なのに遭難しているような状態で、千駄木にある谷中銀座に到着!!!
ここは『ねこの聖地』と呼ばれ、のらちゃんだらけの商店街(*´v`*)


3
タヌキじゃなくてねこ型ロボットやで!!!(震え声)


4
まずは腹ごしらえしよう。


5
白いコスモスかと思った?ざんねん、ちくわぶちゃんでしたー(*´v`*)

前は串に刺さって田楽みそかかったハーフサイズが50円だったが、
今日は120円のフルサイズだった。味がない(´;ω;`)


6
食べ歩く気満々で来ました!!!


7
単に『ねこがいる』というだけでなく、ねこを町おこしの材料にしていて
雑貨や食品など多彩に取り扱っている。
材料と言ってもねこを加工したり食べたりするわけではない(真顔)。


8
三白眼のねこちゃん地蔵こわいです(・`д・´;)
募金箱に集まったお金はねこちゃんの不妊手術に使われるんだとか。


10
ちくわぶ失敗したから、早く何か食べないと死んでしまう...。


11
たいやきならぬねこやき、抹茶味で180円(*´v`*)
あんこ、クリーム、きなこなどがあった。店員さんが和風美人。


12
抹茶の味が濃くておいしい(*´v`*)
たいやきほど皮が厚くなく、パリッとした生地の中にたっぷりのあんこと抹茶あん。
前に来たときは見かけなかったお店。内装もきれいだったし最近できたのかも。


13
商店街といっても大規模なものではない。
地元の人も買い物に来る狭い通りを、肩をすれ違わせながら進んでいく。


14
次のおすすめはここ、しっぽや。


15
にゃんこのしっぽ型をした長いドーナツ(*´v`*)


16
シロ(プレーン)、キキ(砂糖)、チョコ、トラ(チョコマーブル)など、
ねこの名にちなんだドーナツがいっぱい!!!


17
チョコとトラが好きやけど、今回はメイ(メープルシロップ)にした。130円。
20cmくらいあるのにおいしくて一気になくなってしまう(*´v`*)


18
ねこやウーパールーパーなどを題材にした、かわいい系のTシャツ屋さん。


19
か、かわいい...(*´v`*)
最近はスポーツ用のTシャツしか着ないから使う機会はないけど、
部屋のインテリアにしてもいいんじゃないかなぁ。


20
おとなりにはこれまたかわいい系のハンコ屋さん。


21
ほ、ほしい...(*´v`*)
谷中銀座(俺はやなぎんと呼んでいる)めぐりの間に30分で完成だとか。


22
3000円弱するから決して安いとはいえないけれども、
見たら忘れないという意味ではお得感満載。

公的な場では使いにくいけど、回覧板などにいいのでは。


9
途中、しゃれおつなカッフェーもいっぱいあるから休憩しやすい。


23
しやすい(ドヤ顔)とか言っておいてアレやけど、
俺は食べ歩き派やから立ち寄ったことはないw


24
普通の喫茶店とはちょっと違うのも谷中らしい。
店長がねこちゃん(人間が店員やってるから名義貸し)とか、
ねこちゃん風の料理(シーバやカリカリじゃなくてねこの形の料理)とか。



25
昔ながらのせんべい屋さんや、昭和の香りがするパン屋さんもある。


26
さらなる食べ歩きはここのいか焼きやさん。
おそらく都内でちゃんとしたいか焼き食べられるのってここくらい?


27
関西ではたこ焼きと同じくらいメジャーないか焼き。
もちもちのクレープ状の生地の中に切りイカが入っていて、ソースをかけて食べる。
生地にたまごが入っているとちょっと上等な扱いになる。


28
店内には通天閣でおなじみビリケンさんもおったで!!!
足の裏を掻いてあげるとご利益がある。水虫かな?(*´v`*)


29
プレーンいか焼きは200円。
大阪で食べるのと同じ味がしたから、ソースにもこだわりがあると思われる。

本来は、ソースを塗った面を中にして折るのが関西の主流やけど、
東京やと見た目重視になるからソースを外に塗ってんのか?
ともあれ、ここはやなぎんに来たときは必ず寄っている。おすすめ(*´v`*)


30
そろそろねこに会いたいなー、と思った頃に『夕焼けだんだん』に到着。
この階段がねこねこスポット。


31
おった!!!


32
ぬくぬくとひなたぼっこしてる(*´v`*)
周囲に20人くらい観光客がいるのに、ものともせず笑顔。


33
夕焼けがきれいなだんだん(階段)で、この景色を見るために来る人も多い。
ショボいカメラだと逆光写りませんねん...(´;ω;`)


34
男も女も、みんな宮崎あおいみたいに首からカメラぶら下げてる。
俺もほんまは背伸びしてデジイチ欲しいんや...
でも旅に持ってくと水とほこりで壊れるから我慢しとるんや...(´;ω;`)



35
雪だるまinかまくら。センスに脱帽した。


36
ねこ雑貨のお店もちょこちょこあってねこ成分補充しまくり!!!


37
春はすぐそこに、ねこちゃんたちの恋の季節だそうです(*´v`*)
ねこでも恋をするのに俺ときたら...(白目)


38
キーホルダーかわいい!!!
連れていきたいけど、旅で汚れるとかわいそうやしなぁ。


39
かわいい系からリアル系まで幅広かった。
『トイレです』『ねこいます』などのメッセージプレートがいい感じ。


40
『ねこいます』が飾られている横に、
『(ねこがいると主張するための)商品です。生の猫は店内にはいません。』と
注意書きがされてあったw



41
ねこ柄の衣類やエプロンが多数あったのが特徴的。


42
友達へのプレゼントにねこグッズをあげたいと常々思っている。
でも、自分が好きでも相手がねこ嫌いだったら...アレルギーだったら...と考え、
ついつい無難な食べ物に逃げてしまう(´;ω;`)



43
だから、相手がねこ好きとわかっている場合には遠慮なく贈れて嬉しい(*´v`*)


44
もひとつねこ雑貨のお店。夕焼けだんだんを上がってすぐ左手にある。
こっちの方がかわいい系が多くて好み。


45
ねこ雑貨ってどこ行っても似たようなもん売ってるように思うやろ?
谷中、北千住、お茶の水、高円寺、桐生(群馬)、沖縄など、店によって個性が出る。


46
既成品多めの店もあれば、個人作家さん手作りのものばかりの店もある。
キキ、ダヤン、I LOVE キャットあたりはよく見かける。


47
!!!!!(・`д・´;)!!!!!
ぶっ壊れるまでの3ヶ月間、お洗濯で大活躍してくれた、通称『ちのちゃん』!!!
また会えて嬉しいわ...生きてたのか...(´;ω;`)

懐かしい出会いの場面はこちらからw
出発前日。


48
いやー、懐かしい。
あの頃はまさか1年以上になるとは思ってなかったなー。
このままいくと1000日超えるんじゃないかとビビってるんやけどw


49
懐かしついでに、好きな言葉をひとつ。
『想いは形に残らない。だから、人はモノに想いを託す。』

どこで読んだんやっけ、何かの本か?と思って探したら、
まさかの自分のブログに出てきてたwww
もとは新聞に投稿された子どもへの、識者からの返事だったっぽい。

思い出はモノと食に残る。~引越し当日~


51
出発直前のことを思い出すことになるとは思わなかった(・`д・´;)
新鮮な気持ちで旅を再開しろっていう神様のお告げだろうか。


50
携帯用ねこの爪とぎ。どこに出かけても外出先で爪がとげるwww


52
ねこグッズとしての救急箱は初めて見た(・`д・´;)
小さい子どもがいる家庭で重宝しそう。


53
そしてまた思い出の品。にゃんこ柄の家用くつした。
これもちのちゃんからもらったもので、今でもテント泊に役立ってる現役(*´v`*)


54
いやー、来てよかった(*´v`*)
にゃんこにも会えたし、気持ちもリフレッシュできたし!!!


55
触っても全然微動だにせず寝ている。でっぷりしているが14歳らしい。
近所のおばちゃん(人間)に話を聞いてみたところ、
最近は数が激減して、全盛期の半分もいないんだとか。

観光客がどっと来たから?ストレス?地球温暖化?
じゃなくて、みんな老衰していった様子。


56
そうなるとのらねこの不妊手術や里親募集が盛んな昨今、
のらちゃんは当然減ってくる。
喜ばしいことなのだが、谷中を見続けて来た人としては寂しさもあるらしい。


57
いい話聞けたなー、と納得しながら最後の買い食い。


58
肉屋さんで行列ができていて、みんなの目的はただひとつ!!!


59
150円の谷中メンチ(*´v`*)
少しこしょうが効いた、下町っぽい味だった。

浅草メンチとか亀有メンチとか、なぜメンチばかりが名物ぶるのか。
阪神のメンチといえば、前評判の良さをひっくり返す猛烈な不振ですぐ退団し
今でもファンの間で『絶対に許せないのはメンチかコンラッドか』と
論争を巻き起こすケビン・メンチ選手のことである。

熱くなりすぎて申し訳ないw


60
今日の晩ごはん。
夕方に買ったちくわぶの味がなさすぎてそのままでは食べられない。
同じ店で田楽みそ(カップ入り100円)を買って帰ってチンして食べた。
こんなに変わるもんかというくらいおいしかった(*´v`*)


+-+-+-+-+

あっちこっちで食べ歩いているのに、お金は全然かかっていない。
ねこやき(180円)、しっぽ(130円)、いか焼き(200円)、
メンチ(150円)、ちくわぶと田楽みそ(220円)で計880円。
1000円もあれば十分、2000円あれば豪遊できる。
ねこに関係なく、食べ歩き目的でもいいから行ってみてほしい(*´v`*)



そろそろ東京滞在も残り少なくなってきた。
埼玉の鷺宮神社や群馬の高崎にも行きたいから、うまく予定組まないと。