ベビーマッサージって
・赤ちゃんがよく寝る
・情緒が安定する
・便秘解消してうんちもりもり
赤ちゃんにとって
こんな良いことがあるよー、って
言われているけど
自分は自分。
子どもは子ども。
人は人。
と境界線を引くことができるようになります。
母親って、十月十日赤ちゃんとへその緒で繋がっているから
良い意味でも、悪い意味でも
子どもと同調しちゃうことがあって
子どもの喜怒哀楽を自分のことのように感じて
時には自分を責めてしまう。
それが苦しいこともあるよね。
私は長女がおてんばだったから
目の前で注意されることも
多々ありましてね。
そうすると、
まるで自分が怒られた気持ちになり
余計にそのモヤモヤを
長女にぶつけ
「なんでじっとしてないの!!
また怒られたでしょ!!」
って怒ってたんですよね。
ほんと、黒歴史。
今はただひたすら、申し訳なかったと思って
その話を今、長女にしたりするんですけど
彼女ぜんぜん覚えてなかった
ひーん。
皮膚は自分と外、他者との境界線。
擦ったり、触れたり、刺激を与えてあげると
触れる側も触れられた側も
自分という感覚がくっきりしてきます。
どんなふうに触られたら不快か
どのくらいの距離感が心地よいか
子どもは
お友達はどのくらいの距離まで近づいたら
嫌な気持ちに感じるか
人との適切な距離もわかるようになるよ。
心のどこかで
子どもが自分の思い通りに動いてくれない!
なんとなくコントロールしたくなっちゃう
そんな大人にこそ
タッチを日常で取り入れてもらいたいな。
こちらのレッスンでも詳しくお話しています
人気記事
【募集中のレッスン・講座】ご提供中のメニュー一覧
対面・出張・zoom可能
【個別】首すわり前までタッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前までベビーマッサージ3回クラス
武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマカフェでランチとベビーマッサージ
【個別】敏感な不安定な時期に・小学生までキッズタッチ
【ぬくぬくLINE公式】