ベビーマッサージ講師の私が発信する時に気を付けていることをシェアするね。

 

 

①原色を使用しない

②色を多用せず、3色までにする

 

 

ベビーマッサージやベビーリトミック、ベビーヨガなど

産後サービスの読者は産後のママ。

 産後って、ホルモンの関係で視力が一時的に落ちているよ。
目が弱っている状態だと見えにくいし、疲れちゃう。


疲れちゃうブログは離脱されやすいんだよね。
私もブログ始めの頃、目立つと思ってやってたら逆効果だった~


あと家事に育児に忙しいママが多いので
「私の想いわかって~~」だけで書かれたお客様目線ゼロな

やたらと長い文は離脱されやすいです

 

おおー!とっても楽しそうなブログですね。

 

 

 

って、そんなわけあるかいっ

目立つかな、ってとこがそもそも自分目線やねん!

と自分に突っ込んでみる。
 

 

 

image

 

 

 

 

読む側にとっては

パッと見読みやすいかどうかなのです。

 

見栄えがいいか、オサレか、目立つかは

自分に矢印が向いているってこと。

 

 

私も初心者のころブログをかわいくしたい!

見栄えよくしたい!

と枠を入れてみたり、文字に色を付けてみたりしたけど

 

・どんな方が読んでいるのかを想像する

・読みやすさ重視

 

を意識したころからアクセス数が上がってきました。

 

 

 

想像力は愛だ!

 

 

 

【募集中のレッスン・講座】

首すわり前まで右矢印タッチファースト®レッスン

2ヵ月~はいはい前まで右矢印ベビーマッサージ3回クラス

2歳までのオサレカフェでベビマ右矢印カフェでランチとベビーマッサージ
敏感な不安定な時期に・小学生まで右矢印キッズタッチ

現金払いよりオトク右矢印回数券もあります

【ご提供中のメニュー一覧】

 

 

 

【ぬくぬくLINE公式】

レッスン予定を配信しています。

ご予約もこちらからできます。

 スター友達登録特典スター
・LINEからご予約いただくとレッスン中の写真プレゼント

・ 継続して参加してくださっている方が出産されると

コスメキッチンのママも使えるベビーソープをプレゼントしています。