癇癪とか、うなされる、夜泣き、など

体調に表れることはよくあります。

 

うちの娘たちもそうで、

うなされる、夜泣きのオンパレードでしたよ。

 

 


 

一説によると、月齢が小さいうちは

記憶の

「これいる記憶、要らない記憶」

って整理がうまくできないから

キャパオーバーになり夜泣きにつながるとか。



image

 

 

我が家は特に次女が激しくてねえ。

 

特にひどかったのは幼稚園・年少の3歳か4歳頃。

夜中に突然泣き出して、

泣き出すっていうより、癇癪に近かったな。

 


こういう時って、なだめても何やってもだめで

ひたすら落ち着くのを待つしかなかったです。

 

 

 

一緒に寝てる旦那は

「仕事あるのに眠れねえーーーーーー!!!」って

 イライラしてるし




私も「私だって辛いんですけどーーーー!」

って夫婦仲もギクシャクしてた。

 



いつも夜鷹症って検索してたなあ。。。

 

 

image

 

 

定期的に相談してた発達心理士の先生にも



「記憶いる、いらないが上手にできるようになる子は、東大とか行けちゃうよ~ん」

(あくまで一説)

て、励まされたな。

 



泣き叫ぶ子どもも辛いけど、

寝不足のママだって辛いよね。

 



・覚醒の機能の未熟さ

・環境の変化



なども原因と言われていて、

決してママのせいではないです。



成長とともに落ち着きます。

(次女も今はまったくない)

 




大丈夫!いつかおちつくから!


と言われても実際には

それっていつ⁈

今がつらいんだよ!

今すぐ解消してほしい


なんですよね


 

私は相談する機会も分からず

ただやり過ごすのみでしたが




今はねんねトレーナーのような

資格(民間資格です)もあるそうなので

こういった方に相談してみるのも

ひとつの方法です。



ただ、高額ふっかけてくる人物もいるようなので

注意してね!



※お子様、ママのメンタル等悪化していくときは

小児科など医療機関に早めに受診したり

保健所に相談してください。



あとは、お子さんを

一時保育に預けて、ママが休息を取ってね。




とにかく、ひとりで対処しようとしては

だめです。



幼稚園のラスボス副園長に相談したら

 

「記憶力いいのよ、頭いいの!」

以上。

 

でした。

【募集中のレッスン・講座】

首すわり前まで右矢印タッチファースト®レッスン

2ヵ月~はいはい前まで右矢印ベビーマッサージ3回クラス

2歳までのオサレカフェでベビマ右矢印カフェでランチとベビーマッサージ
敏感な不安定な時期に・小学生まで右矢印キッズタッチ

現金払いよりオトク右矢印回数券もあります

【ご提供中のメニュー一覧】

 
 

 

 

【ぬくぬくLINE公式】

レッスン予定を配信しています。

ご予約もこちらからできます。

 スター友達登録特典スター
・LINEからご予約いただくとレッスン中の写真プレゼント

・ 継続して参加してくださっている方が出産されると

コスメキッチンのママも使えるベビーソープをプレゼントしています。