私だって初めての場所行くときは
不安で調べまくります。
時間に縛られることは苦手だけど
遠足のしおりがあることで
安心するタイプです。
先のことが予測できないことが不安なのよね。
そんな傾向があるお子さんは出かける前、
電車に乗る前に
・何時くらいにつくのか
・なんこ駅に止まったらゴールなのか
・なんという駅に着いたら降りるか
前もって情報を示してあげるといいです。
できれば時計や駅名など見せながら
視覚的に見せてあげるとわかりやすい。
めんどくさいけどね。
そのひと手間で、
こちらの精神的負担だって
1つや2つ減るんだったら
やったほうがおたがいにコスパがいいです。
↓この子も何かしら前もって
情報を入れてあげてたら連呼しなかったかも
昨日電車の中で、2歳くらいの子が
— 内野秀美/ベビーキッズマッサージインストラクター (@hidemisense) 2024年3月3日
電車が駅に止まるたび
「おりるー?」「おりるー?」
って言い続けても
おとーさん、おかーさんスルー。
たぶんそれ、前もって降りる駅とか
なんこ止まったら着くとか
情報入れてあげたら少しは違うと思うの。
電車くらい無心で乗りたい気持ちもわかるけどな
長女も2、3歳くらいのとき
出かけるたびに
「もうつく?」
「もう降りる?」
「まだー?」
と3分ごとに連呼してさ。
イライラして
最後には
「うるさいわ!」
ブチ切れしたことあるよ。
あの頃は
どうしたらこの子が安心するのか
プロセスを知らなかっただけ。
お母さんも子どももも誰も悪くない。
人気記事
【募集中のレッスン・講座】ご提供のメニュー一覧
対面・出張・zoom可能
【個別】首すわり前までタッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前までベビーマッサージ3回クラス
武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマカフェでランチとベビーマッサージ
【個別】敏感な不安定な時期に・小学生までキッズタッチ
【ぬくぬくLINE公式】