発達の段階や特性で
予測できないことが苦手なお子さんています。
 
 
発達障害がうんぬんとか遅れてるとか
心配になる方もいますが
そういうタイプなのです。

 

 

 

image

 

 

 

私だって初めての場所行くときは

不安で調べまくります。

 

 

時間に縛られることは苦手だけど

遠足のしおりがあることで

安心するタイプです。

 
 
 

先のことが予測できないことが不安なのよね。

 

 

 

 

image

 

 

 

そんな傾向があるお子さんは出かける前、

電車に乗る前に

 

 

・何時くらいにつくのか

・なんこ駅に止まったらゴールなのか

・なんという駅に着いたら降りるか

 

 

前もって情報を示してあげるといいです。

 

 

できれば時計や駅名など見せながら

視覚的に見せてあげるとわかりやすい。

 

 

 

 

 

 

めんどくさいけどね。

 

 

そのひと手間で、

こちらの精神的負担だって

1つや2つ減るんだったら

やったほうがおたがいにコスパがいいです。

 

 

 

↓この子も何かしら前もって

情報を入れてあげてたら連呼しなかったかも

 

 

長女も2、3歳くらいのとき

出かけるたびに

 

「もうつく?」

「もう降りる?」

「まだー?」

 

と3分ごとに連呼してさ。

 

 

イライラして

最後には

「うるさいわ!」

 

ブチ切れしたことあるよ。

 

 

 

あの頃は

 

どうしたらこの子が安心するのか

 

プロセスを知らなかっただけ。

お母さんも子どももも誰も悪くない。

 

 

 

 

【募集中のレッスン・講座】ご提供のメニュー一覧

 

流れ星対面・出張・zoom可能

【個別】首すわり前まで右矢印タッチファースト®レッスン
【個別】2ヵ月~はいはい前まで右矢印ベビーマッサージ3回クラス
流れ星武蔵村山市での対面
【1~3名】2歳までのオサレカフェでベビマ右矢印カフェでランチとベビーマッサージ

【個別】敏感な不安定な時期に・小学生まで右矢印キッズタッチ

流れ星現金払いよりオトク右矢印回数券もあります

 

 

【ぬくぬくLINE公式】

レッスン予定を配信しています。

ご予約もこちらからできます。

 スター友達登録特典スター
・LINEからご予約いただくとレッスン中の写真プレゼント

・ 継続して参加してくださっている方が出産されると

コスメキッチンのママも使えるベビーソープをプレゼントしています。