ゲームで感じる水曜どうでしょう@龍が如く7 その2 | ゆるゆるな毎日

ゆるゆるな毎日

水曜どうでしょうやマンホール、キリスト看板などの趣味に走りすぎた日々を綴っています。

3年前に発売された「龍が如く7」をやっとクリアしました。

私の大好きな安田顕さんが難波という役で出演されているため、

 

発売前から楽しみにしていたのですが、

 

街を歩いているだけで3D酔いしてしまい、しばらくプレイしていませんでした。

 

少しずつ再開し、なんとか3D酔いしなくなった矢先に、

 

父が難病に罹り、入院と母のサポートで毎週帰省したり、

 

その後は父の葬儀等々で、ゲームをしている暇も、

 

ゲームをしようという気持ちにもなりませんでした。

 

父の事も一段落したので本格的に再開。

 

一気にレベル上げをし、イベントも全部楽しんで、エンディングを迎えました。

 

いや~、面白かった音譜

 

 

さて、約2年前、

 

「龍が如く7」で感じる水曜どうでしょうを紹介しました。

 

全てクリアした今、更なるどうでしょうネタを発見したのでご紹介します。

 

「龍が如く7」では、特定の条件を満たすと、

 

仲間と特別な会話が発生するパーティーチャットというものがあります。

 

このパーティーチャットにどうでしょうネタがいくつかありました。

 

 

まずは「No.15 何杯でも……」というパーティーチャット。

  俺もホームレスになる前は よく銭湯とか行ってたぜ

         一番と同じで風呂上りの牛乳が好きだったな

         あれは何杯でもいける

 

   牛乳飲みまくるのはいいが 吐いたりすんなよ

 俺が牛乳吐くわけねぇだろ ちゃんと全部飲み切るわ

   どうだかな……

 

 

顕ちゃんで牛乳と言えばこちら。

「対決列島~甘い物国盗り物語~」第三夜の岩手対決です。

 

DVDのパッケージでは、堂々センターで牛乳リバース爆  笑

 

 

そしてどうでしょうフィギュア 其の10ではフィギュア化済み。

小岩井農場で2.2リッターを飲んだ後、盛大に吐いてしまった顕ちゃん。

 

どうでしょうの名場面では絶対上位に食い込むこのシーンを、

 

どうでしょうを御存知のセガの皆さんも見逃すはずありませんよね。

 

 

牛乳ネタをもう一つ。

 

「No.22 The End of The World」より。

  ………

  どうしたんだナンバ? さっきから大人しいな

  いや ちょっとお腹の調子が悪くてな

         常温で保存してた牛乳が傷んでやがったか……

         でも少し良くなってきたぜ

  そ そうか あんま無理すんなよ

  うっ

         ………

         ………

         ………………

         ……この世界の果てには何があると思う?

  おい! ナンバがダメそうだ!

         早くなんとかしてやらねぇと!

       

これも私は「対決列島~甘い物国盗り物語~」を思い出しました。

 

第八夜、近畿大会の副将戦で明石焼きと牛乳で対決した後、

 

山陽道を走行中の車中でお腹が痛くなってしまった顕ちゃん。

 

面白い駄洒落が言えたらサービスエリアに寄るという

 

無慈悲な条件を突き付けられ、必死に駄洒落を言おうとする顕ちゃん。

 

是非、「この世界の果てには」のセリフの前後に

 

「踊るムハラジャ吉田ハム」の一部を入れてほしかった爆  笑

 

 

「No.42 黄色い着ぐるみ」

 黄色い着ぐるみ着て殴り合いって……

  ナンバもやってみたらどうだ? 案外似合いそうだ

 着ねぇよ 黄色い着ぐるみなんて

        そんなもん着て殴られたんじゃたまんねぇからな

 

 

顕ちゃんと言えばonちゃん。

「十勝二十番勝負」で、D陣がラジオ終わりの洋ちゃんを拉致する際、

 

一緒に連れ去られた顕ちゃん。

 

一夜明けてみれば、当時HTBのマスコットに就任したばかりの

 

onちゃんの着ぐるみに押し込められ、以降、

 

安田さんonちゃん」のクレジット表記で度々番組に登場していたのです。

 

ちなみにこのonちゃんの中身は顕ちゃんではなく、ADの佐野さんですラブラブ

 

onちゃんは洋ちゃんから殴られたり蹴られたりしていたので、

 

このセリフ、妙に実感がこもっていました。

 

大俳優になった顕ちゃんですが、

 

またonちゃんになってくれる日をファンは夢見ていますよ。

 

 

最後は「No.99 美味しいエビチリ」

  あぁ 俺エビチリって苦手だったんだがあれは美味しかった

 コツとかあるのか? 隠し味とか?

  隠し味っていらないと思うんだよね

         辛さで誤魔化したりとかもさ

         基本を大事にして丁寧に作ればみんな美味しくなるよ

  エビチリを作る人みんなアンタみたいな

         人間だったら良かったのに……

         これからもその考えを大事にしてくれよ!

  う うん

 エビチリと何かあったのか……?

 

はい、藩士の皆さんは何があったのかもうお分かりですね。

 

あれは1998年の12月8日、

 

顕ちゃんのお誕生日にHTBの旧社屋の通用口で開催された

 

「新提案! 車内でクリスマス・パーティー」で、

 

シェフ大泉がお見舞いしたあのエビチリの事です。

 

「龍が如く7」の横浜流氓の総帥・趙天佑さんによると、

 

エビチリに紹興酒のフタとか要らないんですってよ、洋ちゃんおいで

 

 

パーティーチャットで私が気が付いたどうでしょうネタはこれくらいです。

 

では最後に、よりバカ(=藩士)にしか理解できないどうでしょうネタです。

私が何を思ってこの写真を撮ったか分かりますか?

 

「試験に出るどうでしょう 日本史」の一時限目、

 

スタジオでミスターと一緒に「今こそライバルに差をつけるチャンスで~す」

 

と言った後、チョキグッを順番に出してオロオロしていたあのシーンです。

 

番組の司会のお衣装と同じ赤いジャケットはなかったので、

 

ホストのお衣装で演じて頂きました。

 

あ、派手なお衣装なので、ドラバラ鈴井の巣の轟一郎にも見える爆  笑

 

 

さあ、次はいよいよ最新作、「龍が如く8」です。

 

次もどうでしょうネタが沢山盛り込まれているのでしょうか?

 

楽しみです音譜

 

 

 

本こちらもどうぞ本