ウルトラアイテム日記 -20ページ目

ウルトラマンギンガ ソフビ人形7体セット by プレミアムバンダイ

プレミアムバンダイでの予約販売品となっていたウルトラマンギンガの7色セット!



告知されてから速攻で予約しました。
だって・・・、数量限定とか言うから・・・・。

SPARK DOLLS SP ULTRAMAN GINGA Seven Colors Colle

色んな展示会などで拝見しました。
来るのが待ち遠しからった品です。



そして、遂に届きました~。



もうプレミアムバンダイならではのめちゃくちゃ格好良いパッケージにプレミア感感じまくりです。
プレミアムバンダイのこの手の商品って、ホント丁寧に作られてて、まさしく大人のおもちゃって感じがして好きです。



裏も、よくぞ作ってくれたって感じです。
こういう見せ方が憎いですよね~。



この箱だけでも、記念になります。



もちろん、ちゃんとギンガスパークに対応しています。



開けて見ると・・・・。
1体1体、丁寧に梱包されたギンガは変形も無く、擦れない様にも工夫されていました。



こういう気配りは嬉しいですね~。

今回はもちろん、ケイイチとパパ用で2セット購入。
開けているのはケイイチ用なので、横でケイイチが早く遊びたくてウズウズしています。



早速、並べます!!
壮観だ~!!

ギンガの7色といえば、先に指人形が販売されていましたが、それに比べると7色の色がとにかく綺麗です。はっきり解る様に色が濃いいです。


               【ギンガクロスシュートVer】


                【ギンガスラッシュVer】


             【ギンガファイヤーボールVer】


               【ギンガサンダーボルトVer】


               【ギンガコンフォートVer】


               【ギンガサンシャインVer】


                 【ギンガセイバーVer】

そして、そして、通常販売品のギンガの参考用として写真を撮ってみました。


              【ウルトラマンギンガノーマルVer】

ギンガクロスシュートVerになるのかな、やっぱこれが基本かな~。

だけど、7色それぞれで、どれも美しすぎて驚きました。



普通のギンガを並べると、色見こそ違えど、雰囲気はバッチリです。



ギンガワールドはまだまだ終わらせないでほしい!!!

読者登録してね

大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア ギャラクシーハンターズ「ノダチザムシャー」

我が家は空前の大怪獣ラッシュブームがやってきています(笑)
適度な難しさとゲーム性、世界観がかなりお気に入りの様子。
もちろん、大人のパパも頑張っていますよ~。

そして、大怪獣ラッシュのおもちゃも続々と登場して参りました。

大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア ギャラクシーハンターズ「バレル」「ガルム」「マグナ」

先に登場した3人のカード付き500シリーズのギャラクシーハンターズに続き、4人目が登場しました!!



アースゴモラ&ノダチザムシャーのソフビ人形が発売決定!

大きなタグにカードが入っています。



第1弾から第2弾ときて、第3弾でも緩めるどころか、次々と新キャラも登場で、否応なしに盛り上がらせてくれます。



ケイイチはいたくお気に入り!!
こうやって、ソフビになって実物として手に入れられるって良いですよね~。



付属のカードはこちら!!!
第3弾から遊べるのかな?って思ったら、既に使えるらしい!!
うわーー、早く使いたい使いたい!!



武器にもバリエーションが増えてきて、「カタナ」の登場です。
アタックも1200あって、ちょっと全体的に上がってきている感じですね。

そうそう!!
このフィギュアのノダチザムシャーには、なんとライブサインが付いています!



前の3人と一緒かと思うけど・・・・。
やっぱり「大怪獣ラッシュ!ラッシュ!ラッシュ!!」でした・・・。
ギンガスパークの限界が見えた感です。

とにかく、ケイイチはこのカード使って早くハンティングしてしたいらしい!!
週末ね!!

読者登録してね

「ウルトラかるた」よみあげCDつき by BANDAI

この後に控えている、北九州の「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」のブログ記事の前にちょっと休憩・・・。
って、東京の「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」も全部書ききれてないと思うんだが・・・、準備が意外と面倒で・・・・。

そんな訳でアイテムネタで!!
お正月ネタで参ります!!

ウルトラマンスタジアムでご挨拶出来た、関西在住のウルトラなお友達が、東京での「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」にいらしていて、再会出来きました~。
会えただけでも嬉しかったんだけど、なんと「これ持ってます?」って、プレゼントしてくださいました。



ウルトラかるたです!!!
まさにお正月にピッタリ!!!
見た時に「あーーーっ!」って思った!!

確かにあった!!
あったけど・・・、すぐに忘れて、季節もんだから見事に買いそびれていました。
ブログに記事になってない所をみると持ってないでしょ的な、ケイパパの心の隙を付く様な頂きモノに、感動しながらも「ハイ!持っていません!!」って敗北感が・・・(笑)



そりゃもう、もろ手あげて頂きました!!!
ありがとうございます!!



自動読みあげCD付きっているのが良いですね~。
さすが、バンダイ製です。



これが全部です。

実はM78ウルトラマンのかるたは持ってます。

M78ウルトラマン がんばるたいいん「かるた!」

だけど、このウルトラかるたは更に上を行く位に凝りまくってました。
まず、かるたの絵柄が凄い!!



こちらはウルトラヒーローだけをピックアップしましたが、どれもこれも初めてみるイラストとなっています。つまり、この為だけに描き下ろされた?



嬉しいのはウルトラマンゼロ、そしてUFZが全盛の時の品なのが嬉しいです。



そして、読み上げの内容が、またマニア心をくすぐる言葉でございました・・・。



ウルトラシリーズの名言集特集になっている感があります。
誰だ、これ考えたのは!!



嬉しくなっちゃう名言集のかるた!!!!

思った以上に侮れないし、ウルトラなお友達と一緒にやりて~~!!!
絶対に面白いに決まってます!!

改めて、こんな楽しいかるたをありがとうございました~。

本当は子ども達と一緒に遊んだ所を撮りたかったんですが・・・、ごめんなさい!
ケイパパのウルトラ保管庫行きとなってしまいました・・・。

読者登録してね

ウルトラヒーローの縁日~♪「展示」 by お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!

今回のお正月だよ!ウルトラマン全員集合!!の展示は面白かった~。
まさしくお正月ならではのウルトラヒーローの縁日を描いたもので、遊び心満載で、見ているだけで楽しくなりました。



お正月だよ!ウルトラマン 全員集合!! 2013-2014 - 円谷プロダクション

まずは入場口!!
キング神社の鳥居があります。

そして奥には・・・・。



ウルトラの父、ウルトラの母、そしてウルトラマンタロウの親子がお出迎え~。
いつもとは違う手の込んだ展示の演出に思わず魅入っちゃいました。



更に進むとそこには、日本の古き良き時代のウルトラヒーロー達の縁日が広がっていました~。
ちょっと昔の感じが良いです!!



何だかめちゃくちゃ凝ってるよ~。
和気藹々の楽しい雰囲気が伝わってきます。



光の国のウルトラ縁日って、なんて日本的なんでしょう!(笑)
子ども達も大喜びで、各ヒーローや星人のちょっとしたひとネタに一喜一憂してました。



なごむな~。
それに、何だか楽しそうな雰囲気にこのまま「一緒にまぜて~」って言いたくなります。



ケイイチは千本くじの景品が気になって仕方が無い様子・・・・(笑)



しかし・・・、あれね・・、服着ちゃうとマン兄さんだか、ジャックだか、ゾフィだか解らないね・・・。
すみません、パワードさんは別にして、この二人が誰だか解らない・・。
手前はグレートさん??



ヒカリがだるま売ってる~!!!
格好良すぎて似合う~!!



この「だるま」ですが、白河だるまという、名産品らしいです。
ウルトラだるまは各日1日数量限定で販売されていたらしいですが、各日完売な感じでした。



ネクサスは桃太郎飴かな・・・?



かなり凝った飴細工を作ってくれそう!!!



ザラブ星人、はしゃぎ過ぎだろう!!!(笑)



ボーイの「俺は金持ってるぞ~」の主張は凄い!!
確かに小さい頃、お年玉貰うと、なんだか無敵な気もしていたな~。



輪投げの兄ちゃんにはダイナ!!
チャレンジするガイア。
それを見守るアグル。
各ヒーローのちょっとしたポーズが凝っていてお見事です!!



射的の兄ちゃんがゼアス!!!
チャレンジはティガ!!
見物しているのはエース!!



ティガの狙いは「金の豚さん」!!

エース兄さん貫禄が・・・・。
和服が似合うな~!!




ヨーヨー釣りは80先生がいらっしゃいます。
ダダも和服似合うな~。




綿菓子コーナーには呼び込みして売ってるのかな?
買って喜んでいるようにも見えるネオスさん。



せっせと綿菓子作ってる21さんにメビウスが「それは危険な技なんじゃ?」って言っているよう・・・・。

ちなみにこの「お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!」の綿菓子がお土産で欲しいです。



千本くじのマックスが強烈だった~。
腹に万札挟んでいましたからね・・・・・・。

コスモスは今まさにくじを引くところ!何が当たっているんだろう・・・。



子ども達が知らない、古き良き日本のお正月を見事に描いてくれていました。

ここの展示コーナー、実は午後4時頃から、蛍光灯のライトが落とされて、夜の雰囲気が楽しめるようになっていました。



ライトが落とされた雰囲気もめちゃくちゃ良い!!!



そうそう、こんな感じ、こんな感じ!!
屋台の雰囲気が見事に演出されてます。



今にも動き出しそうな雰囲気となっています。
夕方の閉館まであと1~2時間からの演出に「やるな~」を感じさせて貰いました。



かなり近づけるのも嬉しいポイントだったかも。
色んな角度から、いっぱい写真撮りました。

会場には他にもいっぱいの展示があって、それぞれで記念撮影スポットになっていました。

また来シーズンを楽しみに、今年を越えていって欲しいです!!



シュワッチ!!!!

読者登録してね

ウルトラマンギンガ「なりきりムービー」 by お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!

お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!には、「おーーーっ!!」っていうコーナーも御座いました。
夏の「ウルトラマンフェスティバル」でもありましたが、「なりきりムービー」が今回も設置されていました~。



お正月だよ!ウルトラマン 全員集合!! 2013-2014 - 円谷プロダクション

3分位のビデオをすぐに作っちゃう、ある意味現代の科学力を駆使した、誰でもウルトラヒーローに変身出来ちゃう、一昔前なら夢の様な内容です。

2010年、港北に「バンダイスタジオ」って撮影スタジオがあって、いわゆる「スタジオアリス」みたいな感じなのですが、そこには初めての「なりきりムービー」があったんです。

なりきりムービー「ウルトラマンゼロ THE NEW HERO LEGEND」byバンダイスタジオ

「ウルトラマンゼロ THE NEW HERO LEGEND」のDVDが完成~♪

その後、ウルフェスで、なりきりムービーのコーナーが設置されミユがチャレンジさせて頂きました。

「ウルトラマンフェスティバル2011」なりきりムービーにチャレンジ!!

年々進化を遂げる「なりきりムービー」ですが、今回のお正月だよ!ウルトラマン全員集合!!では満を持して「ウルトラマンギンガ」のなりきりムービーが登場となりました~。



3分位のオリジナルの自分が主役の「なりきりムービー」です。



衣装まで良いされていて、かなり本格的!!
だけど、衣装使って撮影に臨む人は少なかったかも・・・・・。

ケイイチは目ざとく「ひかるくんの衣装だぁ~」と着る気満々!!



待ち時間の間にスタッフさん等の動きと機材の様子を見ていたら、これは凄いですよ!!
専用のソフトが、全て自動で合成や編集等もしてくれるみたい・・・。

なので、撮影が終了してから、おそらく最短では5分位でDVDが完成となります。
すごくね!!!

お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!の最終日。
ケイイチがチャレンジしました。



まずは間違いないように名前と顔の撮影!!
ケイイチはヒカルくんの夏仕様の衣装で望みます。



グリーンバックの簡易スタジオで手慣れたスタッフさんが凄いスピードで撮影していきます。



台本や絵コンテなどないので、スタッフさんが細かく演技指導。
ケイイチはもう完全にお仕事モードで、真剣そのもの!!(笑)



撮影者がどんな感じに撮影されているかもモニターで確認できるようになっています。
なんて、完成度なんだろう。
ここまでパッケージングされた内容にただ感心するばかり・・・。



ケイイチはなぜかグリーンバックに慣れたたりする・・(笑)
ケイパパ的にはこのグリーンバックだけで心躍ります。



ちょっと、オーバーアクションな感じがしますが、ケイパパの演技指導などせずに(笑)好きにさせました。



それにしてもケイイチの嬉しくって仕方が無い感じが良く解ります(笑)



気合い入り過ぎでしょ!!!



DVDのジャケット撮影まであります。
スチールと動画と結構なカットを撮りました。
それでも、スペシャルに早いです。
撮影時間8分位・・・。

そして、完成したDVDを自宅で上映しました~。



まさしくギンガのオープニング!!!



タロウも登場します。
タロウの助言に合わせて物語が進んで行きます。



まずはブラックキングにウルトライブです。



いやー、良く出来てる!!!



ギンガの中にひかるくんと同じ様にいる感じ。



ケイイチのなりきりっぷりったら凄いです!!



ホント良く出来てるって感心しきり!!!



エンドロールこそは無いけど、この短時間で出来るなんて、ホント凄いです。



全てがパッケージングされていて、更には完成度が高い!!



めちゃくちゃ良い思い出になりました。

今度はスパークドール劇場の声優にチャンレンジみたいな企画があると面白いな~。

読者登録してね