2014年大晦日!「今年もお世話になりました~」
2014年もケイパパブログを見て頂きありがとうございました~。
今年もお会いした皆さま、ブログに来て頂いた皆様、ツイッターでのフォロワーの皆さま、関わりのある全ての皆さまにお礼を申し上げます。
ブログは最近になって全然更新してなくて、ご心配のメッセージやお会いした皆様にご心配お掛けしております。
気にかけて下さり、ありがとうございます。
単に、写真整理が出来ないのと、パソコンの老朽化と気力の問題で、人間体は至ってピンピンしています。
外付けHDDも増設してるんですが、いかんせん本体が遅すぎる・・・・。
かと言って、新しいパソコンを導入する時の大変っさたら・・・・。
また来年、パソコンを新規導入して、ブログ復活を企んでいますので、今後とも宜しくお願い致します。
1年振り返っても、色んな変化があり過ぎた1年でした!!!
私生活から仕事、そして子ども達の事。
やっぱり子ども達の変化が一番大きかったかと思います。
お陰さまで、ケイイチもミユも、色んな有り難いご縁の中で、過ごす事ができました。
来年は更なる、飛躍の年に出来ればと思っています。
今後とも我が家を宜しくお願い致します。
今年1年、ウルトラヒーローとMCのお姉さん、スタッフの皆さま、関係者の皆さま、楽しい素晴らしい思い出となるステージやイベントありがとうございました!!
来年も子ども達に夢と希望と光を!!!
今年もお会いした皆さま、ブログに来て頂いた皆様、ツイッターでのフォロワーの皆さま、関わりのある全ての皆さまにお礼を申し上げます。
ブログは最近になって全然更新してなくて、ご心配のメッセージやお会いした皆様にご心配お掛けしております。
気にかけて下さり、ありがとうございます。
単に、写真整理が出来ないのと、パソコンの老朽化と気力の問題で、人間体は至ってピンピンしています。
外付けHDDも増設してるんですが、いかんせん本体が遅すぎる・・・・。
かと言って、新しいパソコンを導入する時の大変っさたら・・・・。
また来年、パソコンを新規導入して、ブログ復活を企んでいますので、今後とも宜しくお願い致します。
1年振り返っても、色んな変化があり過ぎた1年でした!!!
私生活から仕事、そして子ども達の事。
やっぱり子ども達の変化が一番大きかったかと思います。
お陰さまで、ケイイチもミユも、色んな有り難いご縁の中で、過ごす事ができました。
来年は更なる、飛躍の年に出来ればと思っています。
今後とも我が家を宜しくお願い致します。
今年1年、ウルトラヒーローとMCのお姉さん、スタッフの皆さま、関係者の皆さま、楽しい素晴らしい思い出となるステージやイベントありがとうございました!!
来年も子ども達に夢と希望と光を!!!
相鉄線「帰ってきたウルトラヒーロー号」に乗って来たぞー!!
2013年のゴールデンウィークに運行された、相鉄線の「ウルトラヒーロー号」。
ウルトラヒーローのラッピング電車って事で、大喜びで東京在住ですが、乗りに行っちゃいました。
相鉄線「走るウルトラヒーロー号」に乗って来たぞー!!
そして、2014年!!
今年はやらないのかな~?って思っていたら、満を持して、ゴールデンウィークから夏のスタンプラリーに合わせて運行してくれました。
その名も「帰ってきたウルトラヒーロー号」!!!
平成26年(2014年)4月30日(水)から当面の間、運行してくれるという、嬉しい曖昧な期間で、しばらく運行してくれるようです。
帰ってきたウルトラヒーロー号(イメージ) (C)円谷プロ
「帰ってきたウルトラヒーロー号」の運行時刻について
なんという、ウルトラなネーミング!!(笑)
ウルトラマンギンガSの放送に合わせて、ウルトラマンビクトリーが全面に出ています。
そして、ゴールデンウィークの間に早速、去年に引き続きミユと一緒に乗りに行きました。
横浜駅に着いたら、地下街を歩いていると、いきなり目の前に飛び込んで来た、ウルトラマンフェスティバル2014の動画広告!!
おーーーっ!!
なんで?なんで?
と、戸惑いながら動画を観ていたら、ミユが出て来た・・・・(笑)
えっ???なんで??
ミユも「今の私??」って戸惑っている・・・・(笑)
もうっかい観るかって、柱の前で居座っていたら・・・・。
ミユだ!!!(笑)
だけど、なんで横浜駅の地下街にこんな動画広告が流れているのかと思ったら、解りました。
これです!!!
5月3日の日産スタジアムのJリーグの試合にウルトラマンフェスティバルがコラボしているんです。
もちろん、この試合にはウルトラヒーローや星人達も応援に来るとの事・・・・。
去年もやっていて、行った記憶があります。
これは去年の!!
「1日まるごとウルトラマンスペシャル」2013J1第9節 横浜vs鹿島 in 日産スタジアム
今年もやるんだ~って、行く気満々なんですけど・・・・(笑)
そして、今年は迷うことなく相鉄線の乗り換えにスムーズにたどり着けました。
相鉄線はウルトラヒーロー号の時刻表をネットで公開してくれているので、始発である横浜駅で待ち構えていました。
ホームで待っていると・・・・。
キターーーッ!!!!
全面にウルトラマンビクトリーがいます!!!
シルバーと赤のラインがもうウルトラマンカラー!!
嬉しいな~、やっぱ嬉しいもんです。
我が家の他にも何人か写真を撮られている方がいらっしゃいました。
先頭車両はどうなっているんだろうって事で、ホームを歩いて歩いて、先頭車両に向かいます。
着いてみると、やっぱギンガだ~!!!
去年に比べると、大きい感じで良いです。
車体にはそりゃもう、沢山のラッピング!!
そうなんです。
今年も去年に引き続き、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズと円谷プロダクション、そして相鉄線のコラボレーションなんです。
2年目って事で、去年が好評だったって事だから今年もって事で、なんだか嬉しい~。
もちろん、これが最大のプロモーションであります!!!
今年のラッピングは何だか躍動感があります。
なんかウルトラヒーローだけじゃなく、色んな怪獣や星人サンもいるみたい!!
車内は去年に比べると、ちょっと寂しい・・・・・。
GWの予定が掲載されています。
さあ、そんな訳で、行ってみよ~!!!!
【ベリアル陛下】 【ウルトラマンゼロ】
【グレンファイヤー】 【ミラーナイト】
【ウルトラマンレオ】
【イーヴィルティガ】 【ウルトラマンティガ】
【リフレクト星人】
【ウルトラマンガイア】 【ウルトラマンアグル】
【ウルトラマンギンガ】 【ウルトラマンビクトリー】
【ウルトラマン80】 【ウルトラマンサーガ】
【バルタン星人】
【ウルトラマンマックス】
【レッドキング】 【サラマンドラ】
【ハイパーゼットン】
【ウルトラマン】
これで、半面のラッピングはコンプリート!!
問題は、反対側です・・・・。
前回、これで半端無く苦労したので、どうしたものかと考えていました。
とにかく、この帰ってきたウルトラヒーロー号に乗らないと作戦は考えられません。
【ウルトラマンメビウス&ウルトラマンヒカリ】
とりあえず、各停なので、駅で止まったら1枚だけでも撮っていくしかない作戦としました。
だけど、前回同様にこれは非常にリスクが高くて、乗り遅れたらアウトです。
【ウルトラマンコスモス】 【ウルトラマンジャック】
【カオスダークネス】 【ボルギルス】
【モグルドン】
最初の数枚を撮った所で、断念・・・。
やっぱ、何かあっては絶対ならないので、長時間停まってくれる駅に着くまで乗り続ける事にしました。
後方車両に乗っていて、路線図をぼーーっと観ていたら、どうやら、我が家が帰ってきたウルトラヒーロー号のラッピングを撮影している事に車掌さんが気が付いてくれ、「この先の星川駅で、快速と待ち合わせするので、しばらく停車しますよ!」教えてくれました!!
確か、前回も運転手さんや車掌さんが声を掛けてくれたけど、今回も丁寧に教えて下さいました。
なんと優しい車掌さん!!
相鉄線は好きだわ~。
そんな訳で!!
反対側を一気に行きまっせ~。
【ウルトラセブン&エレキング】
【ジャンボット】 【ジャンナイン】
【タッコング】
【ウルトラマンエース】
【えーーっと誰だっけ?】
【ウルトラマンダイナ&アーストロン】
【グランドキング】
【ウルトラマンギンガ】
【ウルトラマンノア】 【ダークザギ】
こんな感じでラッピングされていて、何だか格好良いです。
【ウルトラマンタロウ】
【ダークルギエル】
1両の車両をボードにしたアートな感じが新鮮!!
こういう、配置もちょっと憎い!!(笑)
ちなみにドアにはラッピングはされていません(笑)
今回も遅い時間まで堪能させて頂きました~。
ちなみに、夏の今の時期はウルトラヒーロースタンプラリーを開催中!!
8月末までなので、まだの方は是非とも参加してみてください。
もちろん、帰ってきたウルトラヒーロー号に乗って!!
「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」を開催いたします
我が家のチャレンジレポはこちら!!!
「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」にチャレンジ!【前半】 by 相模鉄道
「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」にチャレンジ!【後半】 by 相模鉄道
また、来年もやって下さい。
ウルトラヒーローのラッピング電車って事で、大喜びで東京在住ですが、乗りに行っちゃいました。
相鉄線「走るウルトラヒーロー号」に乗って来たぞー!!
そして、2014年!!
今年はやらないのかな~?って思っていたら、満を持して、ゴールデンウィークから夏のスタンプラリーに合わせて運行してくれました。
その名も「帰ってきたウルトラヒーロー号」!!!
平成26年(2014年)4月30日(水)から当面の間、運行してくれるという、嬉しい曖昧な期間で、しばらく運行してくれるようです。
帰ってきたウルトラヒーロー号(イメージ) (C)円谷プロ
「帰ってきたウルトラヒーロー号」の運行時刻について
なんという、ウルトラなネーミング!!(笑)
ウルトラマンギンガSの放送に合わせて、ウルトラマンビクトリーが全面に出ています。
そして、ゴールデンウィークの間に早速、去年に引き続きミユと一緒に乗りに行きました。
横浜駅に着いたら、地下街を歩いていると、いきなり目の前に飛び込んで来た、ウルトラマンフェスティバル2014の動画広告!!
おーーーっ!!
なんで?なんで?
と、戸惑いながら動画を観ていたら、ミユが出て来た・・・・(笑)
えっ???なんで??
ミユも「今の私??」って戸惑っている・・・・(笑)
もうっかい観るかって、柱の前で居座っていたら・・・・。
ミユだ!!!(笑)
だけど、なんで横浜駅の地下街にこんな動画広告が流れているのかと思ったら、解りました。
これです!!!
5月3日の日産スタジアムのJリーグの試合にウルトラマンフェスティバルがコラボしているんです。
もちろん、この試合にはウルトラヒーローや星人達も応援に来るとの事・・・・。
去年もやっていて、行った記憶があります。
これは去年の!!
「1日まるごとウルトラマンスペシャル」2013J1第9節 横浜vs鹿島 in 日産スタジアム
今年もやるんだ~って、行く気満々なんですけど・・・・(笑)
そして、今年は迷うことなく相鉄線の乗り換えにスムーズにたどり着けました。
相鉄線はウルトラヒーロー号の時刻表をネットで公開してくれているので、始発である横浜駅で待ち構えていました。
ホームで待っていると・・・・。
キターーーッ!!!!
全面にウルトラマンビクトリーがいます!!!
シルバーと赤のラインがもうウルトラマンカラー!!
嬉しいな~、やっぱ嬉しいもんです。
我が家の他にも何人か写真を撮られている方がいらっしゃいました。
先頭車両はどうなっているんだろうって事で、ホームを歩いて歩いて、先頭車両に向かいます。
着いてみると、やっぱギンガだ~!!!
去年に比べると、大きい感じで良いです。
車体にはそりゃもう、沢山のラッピング!!
そうなんです。
今年も去年に引き続き、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズと円谷プロダクション、そして相鉄線のコラボレーションなんです。
2年目って事で、去年が好評だったって事だから今年もって事で、なんだか嬉しい~。
もちろん、これが最大のプロモーションであります!!!
今年のラッピングは何だか躍動感があります。
なんかウルトラヒーローだけじゃなく、色んな怪獣や星人サンもいるみたい!!
車内は去年に比べると、ちょっと寂しい・・・・・。
GWの予定が掲載されています。
さあ、そんな訳で、行ってみよ~!!!!
【ベリアル陛下】 【ウルトラマンゼロ】
【グレンファイヤー】 【ミラーナイト】
【ウルトラマンレオ】
【イーヴィルティガ】 【ウルトラマンティガ】
【リフレクト星人】
【ウルトラマンガイア】 【ウルトラマンアグル】
【ウルトラマンギンガ】 【ウルトラマンビクトリー】
【ウルトラマン80】 【ウルトラマンサーガ】
【バルタン星人】
【ウルトラマンマックス】
【レッドキング】 【サラマンドラ】
【ハイパーゼットン】
【ウルトラマン】
これで、半面のラッピングはコンプリート!!
問題は、反対側です・・・・。
前回、これで半端無く苦労したので、どうしたものかと考えていました。
とにかく、この帰ってきたウルトラヒーロー号に乗らないと作戦は考えられません。
【ウルトラマンメビウス&ウルトラマンヒカリ】
とりあえず、各停なので、駅で止まったら1枚だけでも撮っていくしかない作戦としました。
だけど、前回同様にこれは非常にリスクが高くて、乗り遅れたらアウトです。
【ウルトラマンコスモス】 【ウルトラマンジャック】
【カオスダークネス】 【ボルギルス】
【モグルドン】
最初の数枚を撮った所で、断念・・・。
やっぱ、何かあっては絶対ならないので、長時間停まってくれる駅に着くまで乗り続ける事にしました。
後方車両に乗っていて、路線図をぼーーっと観ていたら、どうやら、我が家が帰ってきたウルトラヒーロー号のラッピングを撮影している事に車掌さんが気が付いてくれ、「この先の星川駅で、快速と待ち合わせするので、しばらく停車しますよ!」教えてくれました!!
確か、前回も運転手さんや車掌さんが声を掛けてくれたけど、今回も丁寧に教えて下さいました。
なんと優しい車掌さん!!
相鉄線は好きだわ~。
そんな訳で!!
反対側を一気に行きまっせ~。
【ウルトラセブン&エレキング】
【ジャンボット】 【ジャンナイン】
【タッコング】
【ウルトラマンエース】
【えーーっと誰だっけ?】
【ウルトラマンダイナ&アーストロン】
【グランドキング】
【ウルトラマンギンガ】
【ウルトラマンノア】 【ダークザギ】
こんな感じでラッピングされていて、何だか格好良いです。
【ウルトラマンタロウ】
【ダークルギエル】
1両の車両をボードにしたアートな感じが新鮮!!
こういう、配置もちょっと憎い!!(笑)
ちなみにドアにはラッピングはされていません(笑)
今回も遅い時間まで堪能させて頂きました~。
ちなみに、夏の今の時期はウルトラヒーロースタンプラリーを開催中!!
8月末までなので、まだの方は是非とも参加してみてください。
もちろん、帰ってきたウルトラヒーロー号に乗って!!
「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」を開催いたします
我が家のチャレンジレポはこちら!!!
「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」にチャレンジ!【前半】 by 相模鉄道
「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」にチャレンジ!【後半】 by 相模鉄道
また、来年もやって下さい。
日本初の怪獣特撮60周年記念展!「円谷英二 特撮の軌跡展」 in 新宿高島屋
2014年4月2日(水)~4月14日(月)に新宿高島屋で開催されていた「円谷英二 特撮の軌跡展」にケイイチと行って来ました~。
ケイイチも行きたい行きたいと言っていたので、開催初日・・・・、の夜に行って来ました。
昼に行っていれば、色々と開会イベントとかあったらしい・・・・。
日本初の怪獣特撮60周年記念展!「円谷英二 特撮の軌跡展」
新宿南口から直ぐというか、ほとんど駅ビルと化している南口から行きました。
入口には既に大大的に告知ポスターが!!
店内に入ると、いきなりマン兄さん!!!
で・・・、その横にはスタンプ台が!!
同時にスタンプラリーも開催しているらしいです。
台紙もあったので、戻って来るのも面倒なので、無節操にいきなりスタンプラリースタート!!
そして、目指すは11階です。
11階はそりゃもう、軌跡展一色!!
チケット売り場でチケットを購入!!
ワクワクで入場しました~。
中は当然撮影禁止!!
だけど・・・、凄かった、特に巨大ジオラマは凄かった!!
特撮に特化しているので、見応え満点!!
ケイイチは大興奮!!
特撮の軌跡展といいながらも、ウルトラ一色でした!!(笑)
中での撮影可能場所はコレでした。
最近・・、コレって・・・、飽きて来た・・・・・(笑)
出口付近のこの辺から撮影OKとなっていました(スタッフさんに聞いた)
出口を出ると・・・(もう終わりかい!!)
だって・・・、写真撮影禁止だし(当たり前だろ!)その時は「すげー!!」って思って見てたんですが、若干見慣れている展示が多かったので、ジオラマがスゲーーって位しか記憶に残ってない・・。
ケイイチはそりゃもう大興奮だったので、それがなにより大事かな・・・。
出口を出てみると、待ち構えていたように売店です。
中でも、ひときわ目立っていたのがコレです!!
純金製のフィギュア!!!
絶対買えない・・・。
だけど・・・、これなら買えるかもって言うのが、小さいカネゴン!!
頑張れば手が届く位のお値段でした。
だけど、買えない・・・。
展示の外が意外と嬉しい撮影スポットになっていました。
そして、売店では、これでもか!!って位に限定商品がありました・・・。
これは、またの機会・・・。
全部買いましたよ・・・・。
そして、あっという間に売り切れた、限定ソフビ!!
この時は初日って事もあって、まだまだ沢山あった・・・・・。
買うモノ買って、さあスタンプラリーだ!!!
完全に忘れてたけど、ケイイチが早く早くって・・・。
スタンプラリー好きは相変わらずです。
店内の色んな場所にありました。
だけど・・・、そんな大変では無い場所で、あっという間にコンプ!!
それでも、プチスタンプラリーは楽しめました。
コンプリートして、売店の指定場所に行くと、何か貰えます。
確か・・・、非売品ステッカーだった様な・・・。
色んな所で貰える、特にスペシャルなステッカーではありませんでしたが、非売品って事で、やる価値は十分あるとかと思います。
まだまだ盛り沢山!!!
続いて向かった先はレストラン街の中村屋!!
この「円谷英二 特撮の軌跡展」に合わせて、コラボメニューがあるとか!!!
新宿中村屋といったら、チキンカリーです。
そのメニューに「ウルトラマンカリー」が登場しました。
お子さま限定って訳はないですが、完全に子ども向け・・・・。
ケイイチは瞬殺で食べました・・・・(笑)
これだけでは足りないって事で(予定通り)。
もう一つのコラボメニューを実施しているカフェに向かいます。
ウルトラマンのチョコバナナパフェがメニューに登場しています。
店名は忘れちゃった・・・・。
かなりのボリュームですが、美味しくって・・・・・。
ケイイチも大満足!!!
「円谷英二 特撮の軌跡展」だけではなくて、色んなイベント盛り沢山で、もちろん「円谷英二 特撮の軌跡展」も見応え満点でしたが、それだけではない、楽しさを感じました。
特撮の神様、お願い・・・・。
「ぼくをウルトラマンにして下さい」
ケイイチも行きたい行きたいと言っていたので、開催初日・・・・、の夜に行って来ました。
昼に行っていれば、色々と開会イベントとかあったらしい・・・・。
日本初の怪獣特撮60周年記念展!「円谷英二 特撮の軌跡展」
新宿南口から直ぐというか、ほとんど駅ビルと化している南口から行きました。
入口には既に大大的に告知ポスターが!!
店内に入ると、いきなりマン兄さん!!!
で・・・、その横にはスタンプ台が!!
同時にスタンプラリーも開催しているらしいです。
台紙もあったので、戻って来るのも面倒なので、無節操にいきなりスタンプラリースタート!!
そして、目指すは11階です。
11階はそりゃもう、軌跡展一色!!
チケット売り場でチケットを購入!!
ワクワクで入場しました~。
中は当然撮影禁止!!
だけど・・・、凄かった、特に巨大ジオラマは凄かった!!
特撮に特化しているので、見応え満点!!
ケイイチは大興奮!!
特撮の軌跡展といいながらも、ウルトラ一色でした!!(笑)
中での撮影可能場所はコレでした。
最近・・、コレって・・・、飽きて来た・・・・・(笑)
出口付近のこの辺から撮影OKとなっていました(スタッフさんに聞いた)
出口を出ると・・・(もう終わりかい!!)
だって・・・、写真撮影禁止だし(当たり前だろ!)その時は「すげー!!」って思って見てたんですが、若干見慣れている展示が多かったので、ジオラマがスゲーーって位しか記憶に残ってない・・。
ケイイチはそりゃもう大興奮だったので、それがなにより大事かな・・・。
出口を出てみると、待ち構えていたように売店です。
中でも、ひときわ目立っていたのがコレです!!
純金製のフィギュア!!!
絶対買えない・・・。
だけど・・・、これなら買えるかもって言うのが、小さいカネゴン!!
頑張れば手が届く位のお値段でした。
だけど、買えない・・・。
展示の外が意外と嬉しい撮影スポットになっていました。
そして、売店では、これでもか!!って位に限定商品がありました・・・。
これは、またの機会・・・。
全部買いましたよ・・・・。
そして、あっという間に売り切れた、限定ソフビ!!
この時は初日って事もあって、まだまだ沢山あった・・・・・。
買うモノ買って、さあスタンプラリーだ!!!
完全に忘れてたけど、ケイイチが早く早くって・・・。
スタンプラリー好きは相変わらずです。
店内の色んな場所にありました。
だけど・・・、そんな大変では無い場所で、あっという間にコンプ!!
それでも、プチスタンプラリーは楽しめました。
コンプリートして、売店の指定場所に行くと、何か貰えます。
確か・・・、非売品ステッカーだった様な・・・。
色んな所で貰える、特にスペシャルなステッカーではありませんでしたが、非売品って事で、やる価値は十分あるとかと思います。
まだまだ盛り沢山!!!
続いて向かった先はレストラン街の中村屋!!
この「円谷英二 特撮の軌跡展」に合わせて、コラボメニューがあるとか!!!
新宿中村屋といったら、チキンカリーです。
そのメニューに「ウルトラマンカリー」が登場しました。
お子さま限定って訳はないですが、完全に子ども向け・・・・。
ケイイチは瞬殺で食べました・・・・(笑)
これだけでは足りないって事で(予定通り)。
もう一つのコラボメニューを実施しているカフェに向かいます。
ウルトラマンのチョコバナナパフェがメニューに登場しています。
店名は忘れちゃった・・・・。
かなりのボリュームですが、美味しくって・・・・・。
ケイイチも大満足!!!
「円谷英二 特撮の軌跡展」だけではなくて、色んなイベント盛り沢山で、もちろん「円谷英二 特撮の軌跡展」も見応え満点でしたが、それだけではない、楽しさを感じました。
特撮の神様、お願い・・・・。
「ぼくをウルトラマンにして下さい」
ヒーローから君へ!「応援状手渡しイベント」 in ウルトラマンワールドM78 東京駅店
久々のブログ更新なのに、そんな前の?って思われちゃうけど、こうやってモチベーションを持って行かないと、今のケイパパは寝る間を惜しまずに寝ちゃいます・・・・。
前日はソラマチ店で同じイベントがありましたが、そっちはミユ、この日はケイイチが来る予定でした。
しかし・・・、ケイイチが急遽来れなくなり、前日に引き続き又してもミユ・・・・。
ケイイチの代わりに宣言して貰いました~。
この日のMCはルナお姉さん!!!
もう、とっても可愛いお姉さんで、更にはめっちゃ優しくて良く気がつかれて、ミユが宣言している時もずーーっとマイクを当てて下さいました。
ギンガもとっても優しく、丁寧に応援状をくれます。
ミユも「ありがとう」ってお礼を言います。
ギンガはホントめっちゃ優しかった~。
そして、記念撮影!!!
記念の1枚です!!
ケイイチを連れてきたかったけど、残念だった・・・。
それでも、ウルトラマンギンガ、そしてルナお姉さんに会えて良かった~。
もちろん、東京駅でいつもお世話になっている店長さんを始め、スタッフ皆様にはお世話になりました~。
とっても楽しく嬉しいイベントでした~。
ルナお姉さんに無理言って撮らせて頂きました。
ありがとうございました~。
前日はソラマチ店で同じイベントがありましたが、そっちはミユ、この日はケイイチが来る予定でした。
しかし・・・、ケイイチが急遽来れなくなり、前日に引き続き又してもミユ・・・・。
ケイイチの代わりに宣言して貰いました~。
この日のMCはルナお姉さん!!!
もう、とっても可愛いお姉さんで、更にはめっちゃ優しくて良く気がつかれて、ミユが宣言している時もずーーっとマイクを当てて下さいました。
ギンガもとっても優しく、丁寧に応援状をくれます。
ミユも「ありがとう」ってお礼を言います。
ギンガはホントめっちゃ優しかった~。
そして、記念撮影!!!
記念の1枚です!!
ケイイチを連れてきたかったけど、残念だった・・・。
それでも、ウルトラマンギンガ、そしてルナお姉さんに会えて良かった~。
もちろん、東京駅でいつもお世話になっている店長さんを始め、スタッフ皆様にはお世話になりました~。
とっても楽しく嬉しいイベントでした~。
ルナお姉さんに無理言って撮らせて頂きました。
ありがとうございました~。