ウルトラアイテム日記 -3ページ目

ウルトラマンフェスティバル2014開幕!Part2 in 池袋サンシャインシティ

2014年の夏、池袋サンシャインシティで開幕した「ウルトラマンフェスティバル2014」。



ウルトラマンフェスティバル2014


先日、「ウルトラマンフェスティバル2014開幕!! in 池袋サンシャインシティ」なんてタイトルでブログ記事をアップしましたが、何人の方から、やっぱウルフェスは池袋駅から行くでしょう!!なんて、言われたので、改めて「Part2」って事で・・・・(笑)

ちなみに「Part1」はこちら・・・・(笑)

ウルトラマンフェスティバル2014開幕!! in 池袋サンシャインシティ

池袋駅からは公式HPのアクセスに書いてある様に、池袋駅東口からサンシャイン60通りを行き、東急ハンズから地下に降りるのがスタンダードな行き方です。

だけど、どうせ行くなら、同じく池袋駅東口から少し行った場所の「LABI1総本店池袋 - LABI ヤマダ電機」に立ち寄りましょう!!!
何故なら、ダイナがいる!!!!



ウルトラアイテム日記

LABI1総本店池袋 - LABI ヤマダ電機

去年の2013年もウルフェスコラボって事で、ウルトラマンガイアの立像がありました。

ウルフェスコラボ企画「ウルトラマンがパトロールにやってくる!」 in LABI1日本総本店池袋

今年の2014年もやってくれました。
ウルトラマンダイナの立像があります。
なので、早速ダイナに会いに行って来ました~。



ダイナだぁ~!!!



池袋駅東口からは、そんな大した廻り道では無いので、ウルフェス行くなら、ちょっとだけ廻り道して、ダイナに会っていって下さい!!



サンシャインシティのいつもの場所には今年はウルトラマンがいるらしい!!

東急ハンズのサンシャインシティの地下入り口に向かいます。
途中には、池袋の大怪獣ラッシュといったらココ!!
SEGAの「池袋GIGO」があります。



何度かプレイしに来ています。
この時もプレイしました~。



東急ハンズの所に、サンシャインシティの地下入り口があります。
エスカレーターを降りていくと、ウルフェスの案内もバッチリあります。



今年のサンシャインシティのウルトラマンフェスティバル推しは強烈ですよ~。
まあ、毎年って感じでもあるんですけど・・・・。



下りエスカレーターを降りると、動く歩道があり、地下道が続いています。



動く歩道にも、デカデカとウルフェスの告知が!!!
前は全面ウルフェスで壮観だったのですが、今年は部分的に留まっています。他にもサンシャインシティはイベント盛り沢山ですから!!



そして、柱の至る所にウルフェスの案内版があります。



サンシャインシティのインフォメーションの前を通って、案内のままにエスカレーターで上に上がると、一度、外に出る事になり、そこにはウルトラマンの立像が出迎えてくれます。



ウルフェスのシンボリックな立像となっています。
今年はウルトラマンだ!!!



何度、ここで写真を撮った事か・・・・。
前を通る人達も、「ウルトラマンだ~」って色んな人が写真を撮っていきます。



先程の「LABI1総本店池袋 - LABI ヤマダ電機」にダイナがいる事も台座にちゃんと書いてありました。



上を見上げれば、サンシャイン60とサンシャインプリンスホテルがそびえたっています。
そして、中に入ってウルフェス会場の文化会館を目指します。



至る所に案内版があります。

そして、何気にふとしたポスターが目に止まります。



「サマーキッズレストランフェア」と称して、ウルトラマンフェスティバルとのコラボメニューが今年もやってくれたようです。

だけど・・・、去年はそんな多く無かったのに・・・・、今年は全部で10店舗!!!!
マジか・・・・。



更には「サマーキッズレストランフェア」って事で、ウルフェスコラボメニューではないけど、ほぼ全ての店舗で、キッズ特別メニューがあるらしい・・・。
右上には。ウルトラマンのマークが!!!

丁度、夕食時だったの、各店舗をさらっと廻ってみました。



ブルーシールアイスはまさしくウルトラマン!!!
ウルトラマンサンデーだなんて~。
この日は食べなかったけど、期間中絶対食べたい!
ちなみに、このブルーシールアイスの店舗は東急ハンズのサンシャインシティ入口、地下に降りた所にあります。



すげー、サブウェイにまである!!
だけど、ウルフェスコラボって感じではないかな・・・・。




サマーキッズレストランフェアは、サンシャインシティのほぼ全部の飲食店舗でやっているみたいです。

だけど!!!
ウルフェスコラボメニューを実施しているのは、この10店舗!!



全てがウルトラマンをモチーフにしたお料理となっています。
このチラシとかあるのかな~って思ったら、無いんですって。
だから、サンシャインシティのポスターをチェックして下さい。

1日??食限定とかもあるので、要注意です。



早速、まずは築地玉寿司に行きました!!
確か、去年もウルフェスコラボメニューを作ってくれていて、入った事があります。

今年は、こちら!!!!
なんだか、めちゃくちゃ凝ってるよ~。
入って早速注文!!



アートです!!!(笑)
食べるのが勿体ない位に、良く出来ています。



これは子どもは喜んでくれるに決まっています。
これって、結構なボリュームです・・・。

おまけで、ウルフェスの限定ステッカーを貰えます。



他では貰えないっぽいので、貰えて良かった~。



パパは普通の江戸前寿司を頂きました。

ウルフェス開催に伴い、他にも色々とイベント盛り沢山となっています。
お時間あれば、是非とも食べてみて下さいね~。



8月31日(日)まで開催しているウルフェス。

ウルトラマンフェスティバル2014

内容盛り沢山!!
夏のお祭り気分をサンシャインシティ全部で楽しめます。
もちろん、ウルフェスは外せません!!

「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」にチャレンジ!【後半】 by 相模鉄道

この「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」にチャレンジ!の記事を書く前から、ブログの1記事には収まらないなと思っていましたが案の定・・・。

なんていったて28カ所!!!
書く方も意地になって、だったら28カ所全部載せちゃる!!って・・・。
適当にまとめちゃえば良いのに、あーーあ、って感じです。

それでも、思い出しながらも、結構楽しみながら書いていたりもするので、良い記念かなって思っています。

ブツブツ言っていると、また収まんなくなるので、後半スタート!!

海老名方面の最初の駅の「希望が丘駅」



希望が丘駅制覇!!!

残り、12カ所!!!


ここにはウルトラヒーローパネル設置駅です。



タロウだぁ~!!!

たまにこうやって会えるウルトラヒーローには癒されます。


すぐ隣の三ツ境駅に!!!



残り、11カ所!!!

記念乗車券の購入も忘れちゃいけません!!



エースとキングジョーの記念乗車券・・・・。

この組み合わせはなんだ・・・??


そして、そして、ライフのスタンプポイントもあります。




残り、10カ所!!!


実はここは重要な拠点なんです。



今回スタンプラリーの台紙にはライフ特典なるものがあって、このスタンプラリーの台紙を持って行くと色んな特典が受けられます。


このひとつ!!

この三ツ境駅の蕎麦屋の「いしうす」ではカレーライスを頼むと大盛りを無料してくれてくれます。



ミユは普通にもりソバ。

カレーライス、めっちゃ美味かった!!!


更にここの三ツ境駅のミスタードーナツでもパイドーナツが1個無料で貰えます。

他に買わなくても、必ず1個袋に入れてくれるので、絶対に貰わないと!!!

ちなみに・・・、我が家は貰い忘れた・・・。

後から、ウルトラなお友達に教えてもらったのよ・・・・・・。


さあ、お腹もいっぱいになって復活!!!



隣の瀬谷駅に!!




残り、9カ所!!!


更に隣の大和駅!!!




残り、8カ所!!!
順調、順調!!



大和駅ではしっかり記念乗車券もゲットしました。


この時間になると、実は夕方のラッシュの時間帯になります。

一気に電車の本数が増えて、ホームに行けば、すぐに次の電車が来るという好循環。



次の相模大塚駅に!




残り、7カ所!!!

なんだか、終わりが見えて来た感じがする・・・・。


ここ相模大塚駅と言えば!!

去年2013年7月に「走るウルトラヒーロー号撮影会」が行われた駅です。


ウルトラヒーローもやってくる! 「走るウルトラヒーロー号撮影会 IN 相模大塚」



懐かしい~。

線路を歩いた思い出は忘れません!!


隣のさがみ野駅へ!!!



残り、6カ所!!!


ここにはライフがあるので、ライフにも行きますが・・・・。

ここは結構遠かった・・・・・。

更にはライフの中に無いし・・・・。



残り、5カ所!!!

ここのスタンプポイントが一番寂しかった・・・・。


駅に戻ってホーム降りて海老名を目指そうと思ったら、なんと来た列車がウルトラヒーロー号でした~。

おーーー、来た――!!


躊躇い無く乗って、かしわ台駅で降りるのも嫌だったので、そのまま終点の海老名まで乗りました。



海老名駅では当然しばらく停車するので、ウルトラヒーロー号を撮り放題!!


すると、更に入ってきた列車は「そうにゃん列車」でした!!



すげーーー!!

一つのホームにウルトラヒーロー号と相鉄線のマスコットのそうにゃんをあしらった「そうにゃん号」が停まってる~。

鉄道好きではないけど、これは興奮する・・・・。


ホームでワーワーキャーキャー騒いでいると、本来の目的を忘れる所でした・・。




残り、4カ所!!!

ここでも、記念乗車券売っています。

写真撮り損ねた・・・・。



だって、ホームにウルトラヒーロー号がいるので、どうにも気になっちゃう。



このウルトラヒーロー号ですが、実は5月に一度乗ってるんです。

だけど、そのレポはまだ・・・・・・。



列車をはじからはじまで歩いて、先頭車両までやってきました。

こっちはビクトリーです。


その5月に乗った時と先頭車両のイラストが大きくなっている気がする・・・・。

大きい事は良い事だ!!!



そうにゃん列車は前後変わらない・・・・。


そして、そのままウルトラヒーロー号に乗って、隣のかしわ台駅へ!!



ウルトラヒーロー号と別れを悲しんだ後、本来の目的に戻ります。



見ているだけでも楽しい・・・・。



あーーー、行っちゃった・・・・。



残り、3カ所!!!


ここ、かしわ台駅には我が家にとっては最後のウルトラヒーローパネルが!!



ウルトラマンビクトリー!!!


次の列車って事で、ホームで待っていると、海老名駅で会った、そうにゃん列車が入ってきました。

そりゃそうだ・・・、ウルトラヒーロー号の後に出発したんだもの・・。



ラッピングも凝ってる~。



そうにゃん・・・・、ミユ的には「カワイイ~」って感じらしい・・・。

ケイパパ的には耳がでかすぎ?って思っています。


そうにゃん列車に乗って一気に「西谷駅」へ!!




残り、2カ所!!!




さあ、追いこみです。

下りを乗った時に飛ばした駅を制覇していきます。

星川駅に到着!!



残り、1カ所!!!


いよいよ最後の駅です。



これにて終了!!!!

全部で28カ所!!

良く回ったって思います。



横浜駅に戻って来て、「やったぞー」の雄たけび!!!


横浜から東京へは、頑張ったって事でグリーン車!!



終わった時間では既に、ゴールポイントのお店が閉店しているので、後日パパが引き換えに行く事になりました。



記念乗車券も買い漏らす事無くコンプリート!!



ビッシリ埋まったスタンプは良いですね~。

今回のスタンプ、めっちゃ凝っています。



そして、こちらがコンプリートスタンプです。

認定記念券ももらって頑張った甲斐があります。



全てのスタンプが押されていきます。



特別にこれが欲しくてチャレンジした訳ではないのですが、それでも記念になります。


そうそう、大事な事!

チャレンジしている時、折り返しの運転手さんや車掌さん、そして駅員の皆さんにいっぱい声を掛けて貰えました。

ミユがスタンプ台紙を持ってるからだと思いますが、「スタンプラリーチャレンジしてくれてありがとう!」や、「頑張ってね~」とか、「ウルトラヒーロー号のれた?」や、他にも暖かい労いの声を掛けてくれた相鉄線の皆さんには、驚きと感心と共に、嬉しさもいっぱい貰えました。


スタンプラリーを子ども達がチャレンジしてる姿に、躊躇い無く、励ましの声を掛けてくれた皆さま、相鉄線の暖かさをいっぱい感じました。

去年チャレンジした時もそうでしたが、沿線に住んでいる訳じゃないけど、相鉄線好きです!!!

 


全28カ所・・・・。

疲れたけど、達成感も感じたし、とっても楽しかったです!!!

「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」にチャレンジ!【前半】 by 相模鉄道

去年・・・・、2013年のGW期間中に相鉄にてウルトラスタンプラリー2013が開催されました。
もちろん!って感じでチャレンジしましたよ~!!

「ウルトラヒーローがやってくる!相鉄スタンプラリー」に参加して来ました~♪

で、今年の2014年はやらないのかな~??って思っていたら・・・・。
この夏のタイミングでやってくれました~!!!
GWをあえて外して、子ども達が夏休みの各社のスタンプラリーシーズンに合わせて開催してくれました~。



「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」を開催いたします

満を持して!!!
ある意味、最強とも言って良い位の鉄道スタンプラリーを用意してくれました。

*************************************************************

相模鉄道では平成26年7月19日(土)から同年8月31日(日)まで、「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014」を開催いたします。   

今年はウルトラヒーロー&怪獣と相模鉄道の車両をコラボレーションしたスタンプラリーとなっており、専用のスタンプ帳でスタンプを押しながら巡っていただくものです。

専用のスタンプ帳は、昨年同様、相鉄線駅構内にある売店およびファミリーマートにて販売いたします。コンプリート賞やライフ賞、Wチャンス賞など、さまざまな賞品もご用意しておりますので、みなさまぜひご参加ください。

*************************************************************

スタンプは全28カ所!!!!
相鉄線、全駅の25カ所に更に駅隣接のスーパーマーケットのライフ3カ所を入れて、全28カ所!!

28か所ですよ!!!
今まで、それなりに色々とスタンプラリーをチャレンジしてきましたが、全駅って始めて・・・。
主要駅だけじゃなくて・・・、って事は各停を乗り継いで、全駅を回るって事な訳で、想像しただけでも、凄いスケールだ・・・・。

ハードルが高ければ高いほど萌える!・・・・、違う違う・・。燃えるってもんだ!!
よっしゃー、やったるでーー!!って感じでミユと二人で行って来ました。

更には去年も発行してくれた記念乗車券も装いも新たに再度発行してくれました!!



ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラリー2014記念入場券セットを発売いたします

*************************************************************

相模鉄道では、平成26年7月19日(土)から、「ウルトラヒーロー 相鉄スタンプラ リー2014記念入場券セット」を発売いたします。この記念入場券セットは、本イベントを記念して発売されるもので、大人入場券2枚組(150円×2枚) となっており、相鉄線7駅(横浜駅・二俣川駅・三ツ境駅・大和駅・海老名駅・緑園都市駅・湘南台駅)で発売いたします。  

入場券の様式は、タテ型のD型硬券(タテ88mm×ヨコ30mm)で、全14種のウルトラヒーロー&怪獣がデザインされており、最新のウルトラヒーローから往年の怪獣まで幅広いキャラクターが登場します。

各駅限定発売となっておりますので、どうぞお早めにお買い求めください。
*************************************************************


もちろん、全駅廻る事前提なので、買います!!!


ちなみに!!

別に28カ所コンプしなくったって、良いんです!!

*************************************************************

相鉄線全25駅が8つのエリアに分かれており、各エリアから1駅以上のスタンプを集めた方先着合計5,000名様にコンプリート 賞(オリジナルボールペンまたはシャープペン)を、三ツ境ライフ・さがみ野ライフ・相鉄ライフ いずみ野の3箇所にあるスタンプをすべて集めた方先着合計5,000名様にライフ賞(オリジナルマグネットクリップ)をプレゼントいたします。

*************************************************************


8駅回ればコンプリート賞ゲットです。

しかーーっし!!全部廻るでしょ!やっぱ!!!!(笑)




事前にウルトラなお友達のから有力情報をゲットして、各駅のチェックはバッチリ!

ざっと、6時間~7時間はかかるでしょうとの事!!


早速、横浜駅からスタートしました~。



自販機で当然これは使うでしょう!って1日乗車券を購入!!!




それを窓口に持って行くと、専用のウルトラな台紙が貰えます。



この1日乗車券の切符は自動改札対応ですが、切符が汚れないように台紙に入れて、改札を通る時は、有人の改札でこれを見せて通れば大丈夫です。


そして、そして、大事な事!!

スタンプラリーの台紙の購入です。




駅の売店で売っています!!

1冊100円ですが、めちゃくちゃゴージャスな台紙に100円は安い!!



さあ、出発です!!!



早速、出発駅の「横浜駅」で最初のスタンプ!!!



最初の1つ目!!後、27カ所!!!


そうそうここで忘れちゃならないのが記念入場券です。



今回は7駅で販売されています。

スタンプラリーで夢中になって忘れちゃいそうになったりします。




早速、各駅停車にのります。車内にはこのスタンプラリーの広告が!!

ミユもこれだ~って(笑)


ミユもそれなりに今まで色んなスタンプラリーに参加してきています。

だから、28カ所だよ!って言った時には、「うわー!それは凄い!!」って解っていました。



いかに短時間で終わらせようと色々と考えたのですが・・・・・。

とにかく、乗って降りての繰り返しになるみたい・・・・。



横浜駅の隣の平沼橋駅!!!



2か所目!!後、26カ所!!!


ここで、思いついたのが、結局横浜駅に戻って来るので、ひと駅飛ばしで行けば効率良くない?って思った・・・。

だけど、よくよく考えたら、あんま変わんない・・・・。



この日は猛暑日!!!

暑いのなんの・・・、太陽の下は焼かれます。



西横浜を1個飛ばして天王町駅!!!

後、25カ所!!!



電車乗っては路線図みて、色々と何か良いアイデアは無いだろうか?って考えます。



星川駅を1個飛ばして和田町駅!!




後、24カ所!!!



今度は隣の上星川駅です。



後、23カ所!!!

ここにはウルトラヒーローパネルがあります。



マン兄さんが出迎えてくれました!!



先はまだまだ長いです・・・。

そういや、ウルトラヒーロー号が走っているはずだけど、会えないね~。



スタンプの台紙はこんな感じ。

凄い丁寧に作られてて、見ているだけでも楽しいです。



さあ、ちゃっちゃと進めないと!!!

鶴ヶ峰駅です。

後、22カ所!!!



そして、中継駅となる、二俣川駅に到着!!

後、21カ所!!!



ここでは記念乗車券も買います。

ここで、海老名方面に行くか、湘南台の方に行くか決めなければなりません。



ミユは至って元気!!!やる気満々!!!

スーパーのライフが2店舗あるのは海老名方面なので、先に湘南台方面を制覇する事に決めました。



時たま、先頭車両に乗ります。これも一つの楽しみ方!!!

特急に乗って、一気にいずみ野駅まで



ここにはライフがあるので、忘れない様にしなくちゃ!!!



後、20カ所!!!


駅に隣接されているスーパーのライフに向かいます。



中に入ってちょっと迷った・・・・。

だって、広いんだもの・・・。



残り、19カ所!!!

まだ、半分にも達していません・・・。



タイミング良く乗れたり、10分位待つ事もありました。

次は隣のいずみ中央駅です。



スタンプの設置場所は駅それぞれで様々ですが、ほとんどが改札を出ることなく、スタンプ場所があります。



残り、18カ所!!!

だけど、途中で駅の外に出たりする時は、この1日乗車券があれば出入り自由です。



1個駅を飛ばして、終点となる湘南台に到着~♪



残り、17カ所!!!


ここでは終点って事もあって、記念乗車券が売っています。



そうそう、湘南台駅って地下にあるんですよね~。



相鉄線は色んな種類の車両が走っています。

さあ、各停にのって隣のゆめが丘駅へ!!!



ちょっと特徴のあるホームです!!

前のスタンプラリーをやった時、ここで15分位待たされて、途方に暮れていた事を思い出しました。



残り、16カ所!!!


ここにはヒーローパネルがあります。



これじゃ無い!!(笑)

前のスタンプラリーの時はウルトラヒーロー号として、記念パネルになっていました。



ここはギンガストリウムが迎えてくれました。



さすがにバテ気味・・・・・。暑いんだよね・・・・。

行きに行った2駅を飛ばして、弥生台駅に到着!!



残り、15カ所!!!



敵は暑さだな・・・・。

途中で、水分補給しまくりました。


そして、隣の緑園都市駅に到着!!




残り、14カ所!!!


ペース上げて行かないと~。

だけど、腹も減ってきた・・・・。


更に隣の南万騎が原駅に到着。

「みなみまきがはら」って読みます。読めんかった・・・・。




残り、13カ所!!!


これで湘南台方面の駅は制覇出来ました。

一度、二俣川駅に戻ります。

そして、各停に乗って、海老名駅方面隣接の希望が丘駅に到着!!



すると、ミユが「ウルトラヒーロー号だ!!」っていうので見ると、凄い勢いで、反対側を走り抜けて行きました・・・。



あーー・・・・・・・。

まあ、また会えるでしょう!!


ここで、ブログの1記事の文字数制限に引っ掛かり、前半が終了!!!

後半に続きます。



まだまだ、頑張るぞー!!!

ウルトラマンフェスティバル2014開幕!! in 池袋サンシャインシティ

遂に遂に2014年夏のウルトラマンフェスティバルが池袋サンシャインシティにて7月25日(金)に開幕しました~。



8月31日(日)まで開催しています。

ウルトラマンフェスティバル2014

今年も熱い夏がやってきました!!!
1カ月以上の期間、毎日イベントやってるんですよ!!!
改めて考えても凄い事だ・・・・。



今年のテーマ?テーマなのかな?
「ようこそ光の国へ。」

会場が光の国となっている様です。
イメージボードも格好良いな~。

内覧会や初日には行けませんでしたが、この週末行って来ました~。



サンシャインシティって広大で、ウルフェスやっている場所はサンシャインシティの文化会館って所です。
なので、会場から一番近い最寄りの駅は実は地下鉄の「東池袋」なんですよ~。

池袋からも歩いて行けますが、かなり歩きます。
池袋駅から歩いて、東急ハンズの地下に降りた段階で「サンシャインシティ」に到着なんですが、そこから更に10分近く歩くかな・・・、ちゃんと計った事無いけど・・・。
サンシャインシティのはじからはじまで歩きます。

なので、我が家はもっぱら東池袋から通っています。



1年前から、東池袋駅とサンシャインシティが地下で繋がったので、雨が降っても、猛暑でも、外に出ることなく行けるので良いです。



だけど、初日はお祭り気分を味わいたいので、あえて外から行きました!!



なんだか、嬉しい!!!

サンシャインシティはウルフェスに限らず、夏はイベントが盛り沢山!!!



このイベント量と企画は凄い量です!!!
ウルフェスだけでも凄いのに・・・・。



そして、ワールドインポートマートと文化会館の連絡通路はウルフェスのポスターでビッシリ!!
事前の指定席券購入となったので、今年は並ぶ事はないかな~。
多分、多少は並ぶ事になるかと思いますが・・・。



今年もいつもの装いです。
昼頃の様子です。
毎年そうですが、7月中はまだまだ空いている印象です。
8月に入ると段々混み始め、お盆の時期から、そりゃもう凄い人でごった返します!!
なので、行くなら早い方が絶対良いです!!!!



ウルトラマンフェスティバル2014

ライブステージも早い時間に行って、ちょっと遅めの時間の指定席券なら結構前の方で観れます。
ライブステージも立ち見とかだと辛いので、是非とも指定席とって観られた方が良いです。

そうなんです!!なにより凄いのは1日5ステージから行われるライブステージ!!
舞台にしたら、1日5ステージを毎日するって、想像を絶する事かとおもいますが、それでも変わらずのクォリティで、このステージしか観れないお客様の為に全力を尽くす、「ウルトラコロセウム ライブステージ」は必見です。



さあ入場です!!!



チケット切りの場所がなんだか中になった様ですね。



そじゃ、楽しんで来ます!!!

ウルフェスのレポはまた今度!!!
是非とも行ってみてください。




ウルトラマンフェスティバル2014

大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア 「ウルトラ大集結!前編」稼働開始!!

大怪獣ラッシュにすっかり心奪われて、夢中になって遊んでます。
えっ?知ってるって・・??(笑)



大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア

1弾~5弾まで続き、そして、新章として「ウルトラ大集結前編」が24日から稼働開始しました。
遂に遂にウルトラヒーロー参戦ですよ!!!
最初は、うーーんって思ってもいましたが、やっぱ期待は高まるし、ワクワクもするし、なにより子ども達がより身近にプレイしてくれる事を考えれば、よいのではないでしょうか!!

早速、夕方位から大怪獣ラッシュ ウルトラ大集結前編をプレイしに行って参りました!



いつもなら、地元に行きますが、この日は仕事もあって、早くやりたいって一心から、初めてのお店に行きました。
誰か子ども達やってるかな~って思ったら、誰もいなかった・・・。

だけど、その内子ども達が来て、キャーキャー言いながらプレイしていましたよ~。



壁にはプロモーション用のポスターが所狭しと張られてて、それを見ると、やっぱウルトラヒーローのインパクトは凄いものがあります。



ゼロとベリアルがいるのが、やっぱ嬉しいな~。

こうみると・・・・、他にも人気のウルトラヒーローが出ていないって事を考えれば、まだまだ広がりをみせてくれるはずだから、先々まで楽しみになります。



カードリストのポスターも貼ってありました。



今回のCP(キャンペーン)カードは全7種類。
光属性のカードとなります。



やっぱ気になるのはGR、ギャラクシーレアのカードです。



大怪獣バトルの時とはやっぱ違う感じがあります。
カードのデザインかな~?
何だか、格好良い!!

大怪獣バトルのRRになったとたんに急にチープな感じのデザインになって幻滅しましたが、今回はそんな事無く、ゴージャス!!!



当然、筐体のセッティングも変わってました。



ウルトラヒーロー参戦には賛否両論ありますが、5弾まで来て、ちょっと流れに飽きが出た感じも否めないので、出し惜しみなしの参戦は今でしょ!!的なものと考えれば妥当かと思います。



細かなセッティングも変わってる!!
新章って事で、何だか嬉しくなります。



もちろん、ハンティングニュースも新たらしくなっていました。
配布用もありますので、頂いて参りました。



そして、プレイしました~。



これから、どんどん小変更されて行くのかな~。
今まで考えると、いつどんな調整や変更をしてくるか解りません。
だけど、より良くを目指して、常に取り組んでいるかと思いますので、製作サイドの皆さまには、より一層頑張ってほしいと思っています。



そうそう、今はウルトラマンギンガストリウムスペシャルミッション中となっています。
詳細は公式HPまで!!

大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア

今までのハンターズの流れはそのままで、ウルトラヒーローは完全に別枠ですね。
ウルトラヒーローは子ども向けのプレイスタイルとなっていて、この設定は良いかと思います。
ちょっと感心しちゃった!!



怪獣枠がもう満枠・・・・・。
ボーンバードンが別枠になってる~。
振り返っても、色んな怪獣達と戦って来たな~。

で・・・、今日は排出したカードはどうだったって・・・???

GR、CP、共に1枚も出ませんでした・・・・(。>0<。)

まだまだ、これから!!

26日(土)からはプロモカードの配布も始まります。



ウルトラマンフェスティバルの入場特典でもカードが貰えるとか!!!



ウルトラマンフェスティバル2014