タイトルが決まらぬ -39ページ目

タイトルが決まらぬ

ゲーム→ピクミンブルーム、FGO、真・女神転生各種
アニメ→まどまぎ(神)、勇気爆発バーンブレイバーン、メイドインアビス、がっこうぐらし、DRIFTERS他なんでも好き
音楽→へびめた、Kate Bush

ちょっとパク……もじってみました。

 

今日は風邪も少し落ち着いたようですが、(会社には言ってないけど)以前の親戚との会食後に叔父のコ口ナ感染があったので自主的に今週いっぱい、お仕事休みました。

もちろんその間キュピ……ごほんごほん

 

 

  ローソンがバグったwww

 

LINEでローソンフォローしてるんですが、新製品のお知らせが来ました。

 

【公式】ええモン関西|ローソン研究所

 

うぇ?!

パンにお好み焼き挟んじゃったの?!?

いくら関西人でもそれはないwww

やるねぇwローソンw

 

 

  うまい ふとい おおきい

 

……の頭文字を取って「U.F.O」だそうです。

 

関西人は日清のインスタント麺で育ったと言っても過言ではないと思います。

私も、鍵っ子でしたからお腹が空くとインスタント麺をおやつに食べてました。

 

当然今でも買ってるんですけど。

焼きそばUFOってリニューアルして麺が生麺ふうになったり、液体ソースになったりと、すでに私が子供の頃食べてた味ではなくて、ぶっちゃけマズくなりました。

 

昔のあのいかにも油で揚げました的な安っぽい麺と、どう頑張ってもムラになる粉末ソースが大好きだったんですが……。

粉末ソースに関しては、湯切りしきれなかった水分を吸ってくれてちょうどいい感じになっていたのもあるので、ソースだけでも元に戻してほしいんですけどね。

 

上記の理由からUFOを焼きそばとしてではなく、インスタント麵として活用してました。

まあ、活用って言っても湯切り後にパスタソースを絡めて食べるってだけなんですが。

 

麺自体に若干の塩味があるので、塩分が加えられてない本場のパスタソースでも全然いけます。

最悪、ケチャップかけるだけでもけっこういけます。

 

ということで、ここしばらく何年もパスタソース(主にバジル)で食べてたんですが。

今日はパスタソースを出すのがめんd……本当に久しぶりに添付されてるソースを使ったんです。

 

 

え!めっちゃ!からい!!塩からい!!

 

 

元からこんなに塩からかったですっけ。

私、割と味濃い派ですけど、ちょっとびっくりするくらい塩からかったです。

いつもソース捨ててたから知らんかった……。

 

あまりにもしょっぱいのでマヨネーズかけたらそれはそれでマヨの味しかしないし、ちょっと味にコクがなくて物足りないから鰹節でもかけたらマシになるかな、ってくらいマズかったです。(´・ω・`)

もしかして更にリニューアルした……?

 

ゆーても完食したんですけどねwww

 

ご飯系の話題で締めようと思ったんですが。

 

 

  KDDI vs アマプラ再び

 

なぜか今日、Amazonから「プライムへようこそ」というメールが来ました。

これ、アマプラに加入した日に送られてくるやつですよね。

一瞬、詐欺メールかと思って消しかけたわw

あまりにも本物っぽかったので尼のマイページから見たら、ちゃんと尼から送られてきた正式なやつでした。

 

今週はまだ始まったばかりですが | タイトルが決まらぬ

での悪夢再びw

 

 

マイページ見たら、またKDDIからの加入って書いてるし、なぜ今の時点で新規加入になったのか全然判らなくてメダパニ状態。

前の問い合わせ内容も残ってるだろうし、KDDIに問い合わせました。

 

昨年11月に5G+アマプラを(アマプラを外して)5Gだけにした時点でアマプラは消えるはずだったのが、反映に時間がかかって残ってただけとのこと。

(もうこの時点で意味が分かってない)

 

つまり、尼への年会費は払ってないのにアマプラが使えているというナゾの状態だったそう。

(→え?KDDIから請求されて年会費払ってるんやんな???)

 

 

現状を正常な状態に戻すので、その後改めて「わくわくキャンペーン」からアマプラを申し込んでください、という所で一旦対応終了です。

 

なんで今日、アマプラからウェルカムメール来てるん?→返答なしw

アマプラ使ってないし、もうメンドクサイからKDDI経由でアマプラ申し込まんでいいわあw

 

風邪ひいて咳がひどく、お仕事を休んだくせにゲームしてこれ書いてます。

咳がひどいだけで食欲とかはあるので特に重病ではないと思ってます。

咳すると周りの人に迷惑だからなあ、と言い訳をしながらキュピタンとキャッキャウフフ。

 

魔王城終わった!(解放感)

一応、下に下りる階段です。

これを下りたら魔王城のラスボスが居ます。(撃破済)

 

 

もうどの敵に挑む時もこのパーティです。

育てたらキュピタンけっこう強くなるんです。

それこそヴィシュヌとも肩並べられるくらい。

 

ヴィシュヌ→ラスタキャンディ(全パラアップ)を載せてバッファーとして使用。

単純に何しても強いので(こいつに攻撃させるとワンキルしてキュピタンの活躍の場を奪ってしまうのでw)ほとんどラスタキャンディとエナジードレインしか使ってませんw

 

サマエル→(なかなかサマエルまで順番周って来ないけど)専用スキルの「神の毒」は毒状態にした挙句、敵回避と命中を下げちゃう鬼畜スキル。

ついでにランダマイザ(敵全パラダウン)もつけたので、デバッファーとしてヴィシュヌ(バフ特化)と双璧をなしてます。

 

キュピタン→もう元のスキル覚えてないくらいカスタマイズしてる気もするけど、専用スキルのゲイルチャージ(風)は残して、ナルカミ(雷)マハラギバリオン(炎)マハザンバリオン(風)絶対零度(氷)にエナジードレイン、物理的にボコボコにするためのアカシャアーツを載せたところまでが現在地点です。

あ、あと元からあったか覚えてないけど衝撃吸収も載ってます。

キュピタン強い!可愛い!カッコいい!

 

エンドレスでしか作れなかったけど(設定ようわからん)キュピタンの絶対零度がかっこ良すぎてアニメにしてもたわ。

そしてエンドレスでチラチラするの、けっこうイラっときますねwww

 

こうやって少しづつ自分の新しいスキルをアップデートするのだ♪

 

 

魔王城を出たのはいいんですが、次のマップへ進むとまたしてもキュピタンとお別れになってしまいます。

またしてもアマノザコです。

もう最近ネタバレとか気にしてないけど。

 

アマノザコに特攻されたあとソッコーでキュピタン迎えに行ったんですが、こんな感じ。

めっちゃ辛いです。(滝涙)

でも「期待させんじゃねえ」ってことは、お迎えを待っててくれたってことですよね?

ちょっとだけ嬉しい……!(ダメだこいつ)

 

別にスタッフさんとか悪くないんですけど、こんなことされるから私のアマノザコへのヘイトが膨らむんですよねwww

 

しかしこのモスマン。

同じメガテンでもリベレーション(D2)のモスマンって全然印象が違うんです。

 

一人称「ボク」って……。

と思ったんですけど、今までもモスマンってこういうキャラだったような気もしてます。

(モコイさんとかと同じ、不思議ちゃんの括りだったような)

VVで印象変わったと思うんですが、このイメージチェンジはオッケーです。めっちゃ可愛くなりました。

 

でもVVのキュピタンとD2のキュピタンを並べると、けっこう見た目違いますね。

なんか頭が丸いし毛深いw

やっぱ同じメガテンとは言え、ゲームが違ってたら制作スタッフも違うんですかね。

 

さて、次は台東区なんですが。

魔王城からの解放感がすごいのと、台東区広すぎて走り回るのめっちゃ楽しいのでwww全然進めてませんwww

いや、アマノザコのイベント終わらせて早くキュピタンがをお迎えに行くぞ!

 

モスマン城であればどんなに良かったか……(涙)

モスマン城……なんて魅惑的な名称でしょう。

きっとキュピタンがいっぱいいる天国なのでしょうね……。

そんな癒しが欲しい……。

 

 

はい。でかい送風機にぶっ飛ばされて元の場所に戻されてしまい、だいぶ心折れて放置と逃避を続けております魔王城です。

 

魔王城の何がイヤって、画面が暗くて床の色も暗いし、どことどこがつながっててどこが切れてるのかよくわからなくて結果手前でジャンプして落ちてみたりとか、切れ目が判別できなくて床のないとこ走ろうとして落ちてみたりとか、画面が暗いことで難易度MAXです。

 

これホント、どうにかならんの?と思ってたら……。

見つけてしまいました。

Optionsで明るさ変更できるんかーい!

 

 

<Before>

 
<After>

難易度爆下げやないか。

同じところに立ってるのにまったく別の景色です。

これで踏み外して落ちることもなくなりました。

 

あ……そんなん常識ですかそうですか……

 

しかし1周目では暗いままでクリアしてるので自分すげえなw

とは言え、頑張って進める気が起きません。

やっぱキュピタンが傍にいてくれないとダメみたいです。

もうちょっと放置しとこうかな。

 

 

↓与太↓

アイリスオーヤマからセールのお知らせが来たんですが、パッケージが一瞬……

「生きるもち」に見えました……。(生丸餅)

 

↓与太2↓

風邪ひきました……。

絶対、隣にうつされた……。

許さぬ……。

(と言っても、これと言って何もしない)