Amazonプライムが1年無料(auのサービス)
割とややこしいのにすごくどうでも良いことかもしれないのにこの文字の圧www
一昨年(2022年)の9月、iPhoneの機種変更をした際に、本体の購入金額の割引を受けるために「使い放題5G+アマゾンプライム」という料金プランにしたんです。
auの基本料金+アマプラの年会費を払う感じですね。
自動更新になっていたため、うっかり更新しちゃってたんですよ、年会費。
いい加減気付いたのが先月で、auのプランを「使い放題5G」に変更してアマプラ解約しようとしたんです。
でも、「KDDIを通じて契約されているため解約はKDDIに確認してください」的な感じのメッセージが出てアマゾンのマイページからは解約の手続きができなかったんですが。
わたし的には年会費払ってるから来年9月までは有効なんだよね、と思ってそのままにしてました。
そして。
auからのお知らせが来まして。
12月1日から「ワクワクキャンペーン」とかで、「使い放題プランのユーザー対象:アマプラ1年分プレゼント」という内容でした。
見てみたらアマプラだけじゃなく、オーディブルとかの有料サービスもプレゼントって書いてたのでウキウキでプレゼントを受け取る手続きをしよう、としたんです。
するとエラーが出て申し込めなかったんです。
そらそうですよね。
12月以降にauの申込ページから尼に新規入会した人向けのプレゼントですし。
なので、無いなら無いでいいや、と思って忘れてましたw
でも12月初めから週に3回くらい「キャンペーンの特典を受け取りがお済みでないお客様へ」って案内が来て面倒くさいので「キャンペーンの案内を止めてほしい」旨、サポートサイトのメッセンジャーで送ったんです。
これに対する返答は「対象のお客様には自動的に届いてしまうので、あと数回だけ我慢してください」って返事でした。
↑とりあえず承知
問題は、そのワクワクキャンペーンがいつまで申し込めるのか、ですよね。
現在残ってるアマプラ(2025年9月まで)は自分でお金を払った分だし年間契約の途中で解約するともったいないじゃないですか。
現時点で解約する方法もないし。(KDDIに確認しろとしか表示されない)
だから来年9月までこの契約で行くとして、その後にまたauから申し込んだら無料になるんか?です。
これについての返答は「キャンペーンの終了日は未定です」でした。
そらそうですね。永遠に慈善事業しないですよね。
まあ、アマプラ入っててもプライムビデオで「ちいかわ」を一気に全部見たくらいしか利用してないし、どうでもいいっちゃいいんですが。
なので、来年尼の更新時にauのキャンペーンが終っててもゴネませんって入力して終わりにしました。
というか。
今、自分で書いて思ったわ。
2024/12/1以降に”新規”ユーザーにプレゼント、のキャンペーンじゃない?
てことは、このプレゼントをもらうためだけに新規登録しなきゃいけないんじゃないの?って。
そんな面倒臭いキャンペーンじゃないとは思うけど、念には念を入れて関わらないほうがいいんじゃないかな。
Nosh(ナッシュ)
こないだうっかり頼んでしまったNoshですが。
うちの冷凍庫が小さいので1回に6食しか頼めないんですが、今回の6食プランが4149円と、ちょいスペシャルなメニューを頼んでしまったせいで追加716円加算されてました。
計算は算数レベルで躓いている私。
ない頭をひねって1食当たりの金額を出そうとしてました。
節約を目指して食費を抑えようと思っているからです。
節約を考えてるのに店屋物を買ってる時点でお察しかとは思いますがw
(でもこれ意識不明の時に買ってるから仕方がないんです。という意味不明の言い訳)
6食プラン4149円+スペシャル716円=4865円。
6食で割ったら1食810円!マジこれ痛いやん!!
て、目を白黒させてたんですが、「あれ?請求額は5778円やで?」
……「配送料913円」というモンスターが含まれていたのです……。
一応、10食(だったと思う)頼むごとに会員ランクが上がって、ランクに応じて値引きされていくんですが、配送料はどうやってもこの金額かかるわけですよ。
すんげー割高だなあと思って。
気付くの遅すぎwww
多分もう買いませんwww
100均で買った爪切り
ついこないだまで実家からパクってきた爪切り(20年モノ)を使ってたんですが、いよいよ切れ味も悪くなって買い替えました。
ダイソーの、なんですけどねw
前にダイソーでハサミを買った時になんも切れない子が来てしまったもんだから100均の刃物ってあんまり信用してなくて、今回もちょっと警戒はしてたんです。
でも、実際買ってみたら「あれ?けっこうええやん?」
すっごい切れ味も良くて超大満足です。
やっぱ当たりはずれなんですかね。
で、パチパチ切ってて「あ、ここちょっとヤスリかけようか」と思ったら……。
爪切り本体には爪を削るヤスリがついてませんでした。
けっこうカルチャーショックよwww
ヤスリだけ別に買うのも癪だからパチパチでどうにかしてますwww
モバイルバッテリーの処分方法
……って皆さんはどうされてるんでしょうか。
先に謝ります。
ダメって知らなくて、普通ゴミの日に捨ててました……。
あれってゴミ収集車の中で爆発して火災になることがあるので燃えるゴミに出しちゃいけないんですよね。
じゃあどうやって捨てるのよ?なんですけど。
区のホームページで見たら、「引き取ります/膨らんだバッテリーも回収可」って書かれてたのですぐに……は持って行かずにwちょっとしてから持って行ったんです。
区役所に行くと蛍光灯を入れるボックスはあるんですが、バッテリーについての記載がありません。
なので、案内の区役所員さんに訊いてみたらすごい怪訝な顔をされてwww「区役所では回収してないのでこちら(ポスター)に記載の回収業者に確認してください」って言われました。
で、そのポスターを写真撮影して「いつでもいいか」と思って終了www
(私が勘違いしてたんですが、区役所で引取ではなく「環境事業センター」てとこで引き取ってるって案内してただけでしたw)
一応、家電量販店でも回収してるって書いてあったのでそれもググったんです。
近くのソフマップで回収してると書かれてあったのでウキウキで持って行きました。
私「電池の回収ボックスってどこにありますか?」
店「電池の回収ボックス……ですか?えと……どのような電池ですか?」
私「モバイルバッテリーですけど……」
店「え」
私「え」
店員さんですら知らないって言うね……。
結局、ソフマップではサービスカウンターで引取はするけど、膨らんだバッテリーは回収不可とのことでした。
その時持ってたのが、1個は膨らんだやつ、もう1個が引取可能状態のもの。
1個だけ預けるとかもめんどくさくて持って帰って来ました。←イマココ
膨らんだバッテリーって放置してるだけでも(というか放置してたら)勝手に発火することもあるそうで、それを知る前は平気だったのに知ったら怖くて仕方ないって言うwww
モバイルバッテリーだけじゃなくてPSPとか3DSとかの、ちょっと前の世代の携帯ゲーム機もヤバいらしいですよ。
ネット上にもPSPがパンパンに膨らんでる写真が落ちてますね。
もしかしたら今遊んでないゲーム機、膨らんでるかも……ですよw