神明神社 (室生深野)


大和国山邊郡
奈良県宇陀市室生深野775
(境内に駐車可)

■祭神
大日孁貴命 (「孁」は「雨冠」の下に「要」)


宇陀市東部、東隣の名張市とはわずか200mほど隔てただけの「室生深野」に鎮座する社。今も昔も名張市の文化圏のようです。
◎「初瀬街道」(概ね現在の国道165号線)とは、東からも南からも500mほど山手へ登ったところ、標高400mほどの高所地。奈良時代より斎王が伊勢神宮に奉仕するための経路として、重要な役割を果たしてきた地のようです。
かつてはササユリが咲き誇る地だったのが近年は減少、保護地区としてユネスコ「プロジェクト未来遺産」に登録されています。
◎創建は室町時代と推定されます。弘治二年(1556年)や天正九年(1581年)などの棟札が多く残っているとか。元は熊野系の十二社権現であったものが、明治に現社名へと変更されたとのこと。寛文十二年(1672年)の天照皇大神宮の碑があることから、古くから大日孁貴命が祀られてはいたようです。
◎なおご本殿内部に据えられている狛犬は、関西では最古のもの、享保十六年(1731年)作とされているようです。内部であるために見学は叶いませんが。