産霊七社神社
(うぶすなしちしゃじんじゃ)


丹後国熊野郡
京都府京丹後市久美浜町市場向山
(2~3台程度の駐車スペース有)

■祭神
国常立命

素盞嗚命
正哉吾勝勝速日天忍穂耳命
活津彦根命
稲田姫命


久美浜湾に注ぎ込む「川上谷川」沿いは古くから開けた丹後国の主要地ですが、その最奥というべき地に鎮座する社。「市場」という地名から、そうであったものかと思われます。
◎「熊野郡誌」には、その市場の氏神であった産霊神社と七社神社とが明治末に合祀されたと記されます。七社神社については、孝徳天皇 大化元年に新羅国が来襲、表米親王(ウワヨネシンノウ、ヒョウマイシンノウ)が與謝郡「白糸浜」に七社の幣帛を祀ったとされます。表米親王は新羅軍を迎撃、さらに追撃したところ嵐に遭うが鮑が救ったという伝承があります。その後、当地に遷座させたものと。
◎まずこの事件は「新羅の入寇」と呼ばれるもの。そして鮑云々の伝承は但馬国朝来郡に鎮座する赤淵神社によるもの。実際のところ表米親王は但馬国にて伝承が多いように思います。当社からさらに奥地には伊豆志彌神社が鎮座、出石心大臣命が鎮まります。
◎そして日下部氏の始祖とされ、境内には住居跡も。この日下部氏を巡っては、第35代孝徳天皇の皇子 表米親王に始まる日下部宿禰の後裔とする説と、第9代開化天皇の孫(日子坐王の御子)である狭穂彦王に始まる日下部君の後裔とする説があります。当地ではもちろん表米親王の後裔としています。どうやら当地は但馬国と関連付けて考える必要がありそうです。
◎また與謝郡「白糸浜」については、東舞鶴の白絲濱神社がその後継社であろうかと思います。直線距離にして40km程度離れており、移住があったということでしょうか。






参道の手前の境内社。



日下部氏住居跡。