荒田神社 (岩出市森)


紀伊国那賀郡
和歌山県岩出市森237
(P有)

■延喜式神名帳
荒田神社 二座 の比定社

■旧社格
祓戸村社

■祭神
高魂命
天疎向津姫命
神功皇后 応神天皇 菅原道真 丹生都比売命 大山咋命 大山祇命 天忍穂耳命 市杵島姫命 素盞嗚命 香具都智命 大社命 白髭大明神 


岩出市中心街の北方、「紀ノ川」の支流である「根来川」沿いに鎮座する社。
◎創建由緒等は不明、掲載されるもっとも古い資料は「紀伊国神名帳」。成立時期は不明で平安~中近世と数百年の幅はありますが、そこでは「荒田神」とされています。この「荒田神」については天照大神の荒魂(天疎向津姫命)とする説、応神天皇の荒田皇女とする説、荒田直の祖神とする説とさまざま。
◎もっとも詳しく記載されるのは、江戸時代に成立した「紀伊続風土記」。ご祭神を荒田直の祖神である高魂命とその五世孫の劔根命としています。またそれは和泉国大鳥郡の陶荒田神社と同じご祭神二座であると。そして地名の「弘田」(往古の地名か)が摂津国の廣田社と同神とし、天疎向津姫命、さらに神功皇后と誉田別天皇を祀る説があるが、これは牽強付会に過ぎないとしています。
◎荒田直は「新撰姓氏録」に、「和泉国 神別 天神 荒田直 高魂命五世孫劔根命之後也」とある氏族。
劔根命は神武東征の論功行賞として、大和の葛城国(令制国制度の大和国葛上郡・葛下郡)の国造に任命されました。後裔氏族として大和国の「葛木忌寸」、河内国の「葛木直」、そして和泉国の「荒田直」が挙げられています。
また後裔には大神神社の初代神主となった大田田根子がいます。

◎これらを受けて「式内調査報告」は、荒田直が祀る高魂命と劔根命とし、子孫に葛木直があり紀伊国との繋がりが考えられる一族であるとしています。他にも荒田直が紀伊国も拠点にしていたことを列挙しています。
◎往時は末社124社を抱えるほどの岩出北側の屈指の大社。もっと注目されるべき社だと思います。