丹生川神社


大和国宇智郡
奈良県五條市丹原530
(国道から運送会社への通路上に入口)
(いつも社前の垣根の横に停め置きしていますが、トラックの出入りの邪魔にならないように)

■延喜式神名帳
丹生川神社の比定社

■旧社格
村社

■祭神
(祭神不詳)


「吉野川」に南方から流れて来た「丹生川」が合流する地点の近くに鎮座する社。かつての式内社の面影は無く、ひっそりと佇んでいます。
◎「大和志料」が所有する「丹生都比売祭文」には
以下の通り記されるとのこと。
━━丹生川上神社から「十市郡 巨勢仁保」、さらに「宇智郡布々岐丹生」を経て丹生都比売神社に鎮まった━━
この「宇智郡布々岐丹生」が当社ではないかと考えられています。「十市郡 巨勢仁保」は高取町丹生谷の大仁保神社であろうと。
◎一方で丹生都比賣神社に伝わる「天野告門(あまののりと)」という平安時代の書には、丹生都姫命巡行地が著されています。
━━紀伊国伊都郡「奄太村石口(いわくち)」に降臨、次いで「川上水分ノ峯ニ上リ坐シテ」とあり、さらに「下リ坐シテ十市ノ郡布々支丹生ニ忌杖刺シ給ヒ 下リ坐シテ巨勢ノ丹生ニ忌杖刺シ給ヒ 下リ坐シテ宇智ノ郡布々支丹生ニ忌杖刺シ給ヒ」━━
◎以下上記の比定地を挙げておきます。
*「川上水分ノ峯」 → 丹生川上神社 中社
*「十市ノ郡布々支丹生」 → 明日香村入谷(にゅうだに)の大仁保神社
*「巨勢ノ丹生」 → 高取町丹生谷の大仁保神社
*「宇智ノ郡布々支丹生」 → 当社
丹生川上神社 中社以降の3箇所に「忌杖を刺した」とあります。丹生川上神社 中社を含む4箇所に結界を張ったということなのでしょうか。
◎ご祭神については不明ながら水波能女神でしょうか。或いはその神を奉斎した丹生都比売神になるのでしょうか。

*写真は過去数年に渡る参拝時のものが混在しています。


境内はかなり整備され美しくなりました。



以前は蜘蛛の巣を掻き分けながら…の参拝、姫神を祀るには少々哀れみを覚えました。

小さな境内社が見えますが詳細は不明。