最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧なんと内部に潜入!:国立天文台 VERA小笠原観測局(東京)ここにもパラボラが:NTT東日本 小笠原父島ビル(東京)本土との懸け橋:小笠原村情報センター(東京)絶海の孤島でロケット追跡:JAXA 小笠原追跡所(東京)今は亡きパラボラ:JAXA 勝浦宇宙通信所(千葉)夜空を横切る一筋の光:ISS(国際宇宙ステーション)高ISO、高画質のバケモノ:ニコン D3画素は少ないが、戦える良き相棒:ニコン D1Hとにかく発色が悪い。迷フラッグシップ機:ニコン D2H今でも戦える素晴らしい画質:ニコン D100夏の日の風景:日光(華厳の滝、中禅寺湖)精巧なジオラマ?:Arax 35mm f/2.8 ティルトレンズ一般人も利用できる秘密基地の食堂:種子島宇宙センター(鹿児島)飛ばなかったロケット:H-IIロケット7号機巨大パラボラを自分で動かせる!:増田宇宙通信所(鹿児島)H2Aロケット打ち上げ!(動画あり):種子島宇宙センター(鹿児島)作るべきか積むべきか その2:1/80 JAL HSST-03 (科学万博EXPO'85)壮大な風車の行列!:波崎ウインドファーム(茨城)桜とパラボラアンテナ:KDDI茨城衛星通信センター(茨城)地下に埋め込まれた巨大な加速器リング。KEKB(ケックビー):高エネルギー加速器研究機構(茨城)<< 前ページ次ページ >>