カブトムシ
今年もこの時期になって参りました・・・

さっき、妹が帰ってくるなり、「はい、これ、どうにかして!」と、コイツを手渡してきました。
なんでもウチの玄関でひっくり返っていたのだとか。
というわけで、父親が慌てて虫カゴを探しに行っている最中、コイツが飛んで行かない様に腕を這わせたり押さえつけてみたり・・・
気が付きゃ腕がミミズ腫れだらけになっておりました・・・
で、虫用の土が無かったので湿らせて細かくちぎった新聞紙を虫カゴに敷き詰め、去年買っていた虫用のゼリーをあげて一段落。
とりあえず、近日中にちゃんとした土(腐葉土)を用意してあげる事に。
それにしても毎年この時期になると道に落ちているカブトムシやクワガタ(小クワガタ)を保護しているけれど、昔はもっと居たんだよなぁ・・・。
オイラが小学生の頃は、近所の雑木林(点々と各所にあった)に行けばカブトムシ、小クワガタ以外にも、ノコギリクワガタやミヤマクワガタ(当時も希少種)がたっぷりと採れたのだけれど、もうその雑木林もほとんど無くなり、ミヤマクワガタが居なくなり、ノコギリクワガタも希少になってしまっています。
そんな状況を残念に思いながらも、まだ普通にカブトムシや小クワガタを取ることが出来るこの環境は大切にせねばいかんなぁ・・・と、感傷に浸ったりもするのでありました。
さてさて、本日のオススメCD&DVDはコチラ↓

さっき、妹が帰ってくるなり、「はい、これ、どうにかして!」と、コイツを手渡してきました。
なんでもウチの玄関でひっくり返っていたのだとか。
というわけで、父親が慌てて虫カゴを探しに行っている最中、コイツが飛んで行かない様に腕を這わせたり押さえつけてみたり・・・
気が付きゃ腕がミミズ腫れだらけになっておりました・・・
で、虫用の土が無かったので湿らせて細かくちぎった新聞紙を虫カゴに敷き詰め、去年買っていた虫用のゼリーをあげて一段落。
とりあえず、近日中にちゃんとした土(腐葉土)を用意してあげる事に。
それにしても毎年この時期になると道に落ちているカブトムシやクワガタ(小クワガタ)を保護しているけれど、昔はもっと居たんだよなぁ・・・。
オイラが小学生の頃は、近所の雑木林(点々と各所にあった)に行けばカブトムシ、小クワガタ以外にも、ノコギリクワガタやミヤマクワガタ(当時も希少種)がたっぷりと採れたのだけれど、もうその雑木林もほとんど無くなり、ミヤマクワガタが居なくなり、ノコギリクワガタも希少になってしまっています。
そんな状況を残念に思いながらも、まだ普通にカブトムシや小クワガタを取ることが出来るこの環境は大切にせねばいかんなぁ・・・と、感傷に浸ったりもするのでありました。
さてさて、本日のオススメCD&DVDはコチラ↓
ゴッドファーザー コッポラ・リストレーション Blu-ray BOX![]() | ゴッドファーザー / レイ・ブライアント・トリオ![]() |
JAZZ CAB藤田 51歳バースデーイベント
昨日、個人タクシーでJAZZ CAB(ジャズをBGMにかけているタクシー)を運営している藤田嘉明さんの51歳のバースデー記念イベントが吉祥寺のMEGで開催されたので行ってきました。
普段からお世話になっている藤田さんの誕生日と言う事であれば、行かないわけにはいきません!
それにしても、今年2度目のMEGですが・・・未だ「ライブ」には行けていないというのが・・・なんだかなぁ・・・。

このイベント、独断と偏見で選曲したCDを、自分の意見を言いながらかけていくと言うCDライブ。
そのDJがお祝いされる側の藤田さんが自分でやるのが面白い所。
そんな藤田さん、去年の誕生日から今まで出会ったCDを中心につぎつぎに掛けていきます。
「最近MEGに来られなくて、情報が無いんだよね・・・」と言いながらも、いやはや、どっからそんな情報を仕入れたの?と言う程素晴らしいCDが多かった。
それにしても、仙台からいらした某氏が「まるで同窓会みたいな雰囲気だね。」と仰っていたけれど、ホント、そんな感じ。
藤田さん自身、あまりMEGに来られていないと言う事もあって、メグの会の方々がいらっしゃれば「久しぶり!」、新譜試聴会の時の仲間がくれば「久しぶり!」。
何はともあれ「久しぶり~!」で忘年会の様なのです。
ちなみにオイラも同じく「久しぶり~!」という方々ばっかりだった・・・。
イカンなぁ・・・。
それはさておき、久しぶりにMEGに行ったらCDプレイヤー(Wadia製)に刺さっている電源ケーブルが変わってる!

これは・・・最近寺島さんが心酔しているTMDのケーブル!?
あれ?TMDって電源ケーブルあったんだっけ??
しかしまぁ、見た目も内容も全く自分仕様のプリメインアンプをTMDに作らせてしまった寺島さん、電源ケーブルくらい作らせてしまうか?
音質の変化に関しては・・・久しぶりのMEGなので良く分からなかった(苦笑)。
ただ、今日の音は非常に低音のキレが良くて、下の方に良く伸びていた・・・と感じた。
さてさて、本日のオススメCDはコチラ↓
普段からお世話になっている藤田さんの誕生日と言う事であれば、行かないわけにはいきません!
それにしても、今年2度目のMEGですが・・・未だ「ライブ」には行けていないというのが・・・なんだかなぁ・・・。

このイベント、独断と偏見で選曲したCDを、自分の意見を言いながらかけていくと言うCDライブ。
そのDJがお祝いされる側の藤田さんが自分でやるのが面白い所。
そんな藤田さん、去年の誕生日から今まで出会ったCDを中心につぎつぎに掛けていきます。
「最近MEGに来られなくて、情報が無いんだよね・・・」と言いながらも、いやはや、どっからそんな情報を仕入れたの?と言う程素晴らしいCDが多かった。
それにしても、仙台からいらした某氏が「まるで同窓会みたいな雰囲気だね。」と仰っていたけれど、ホント、そんな感じ。
藤田さん自身、あまりMEGに来られていないと言う事もあって、メグの会の方々がいらっしゃれば「久しぶり!」、新譜試聴会の時の仲間がくれば「久しぶり!」。
何はともあれ「久しぶり~!」で忘年会の様なのです。
ちなみにオイラも同じく「久しぶり~!」という方々ばっかりだった・・・。
イカンなぁ・・・。
それはさておき、久しぶりにMEGに行ったらCDプレイヤー(Wadia製)に刺さっている電源ケーブルが変わってる!

これは・・・最近寺島さんが心酔しているTMDのケーブル!?
あれ?TMDって電源ケーブルあったんだっけ??
しかしまぁ、見た目も内容も全く自分仕様のプリメインアンプをTMDに作らせてしまった寺島さん、電源ケーブルくらい作らせてしまうか?
音質の変化に関しては・・・久しぶりのMEGなので良く分からなかった(苦笑)。
ただ、今日の音は非常に低音のキレが良くて、下の方に良く伸びていた・・・と感じた。
さてさて、本日のオススメCDはコチラ↓
リッスン・ヒア! / エディ・パルミエリ![]() | ベサメ・ムーチョ / 松尾明トリオ![]() |
食の希望と・・・あとなんか
大丈夫なんでしょうか・・・・食べ物。
ネットニュースの記事でこんな記事を発見。
・・・大丈夫かよ・・・チーズ。
オイラはチーズが好きで、特にカマンベールやブルーチーズ(各種)を熱い紅茶と一緒に食べるのが大好きなのですが、このニュースは聞き捨てならないニュースです。
しかも、なによ、代替品って・・・
植物性油脂にチーズを2~3割混ぜた・・・・って・・・もはやチーズじゃないじゃないか。
それに、いくら植物性とはいえ、植物性油脂って、そんなに摂取して良いものなんだろうか?
風味やチーズの伸びる感じは出たとしても・・・やっぱりそれってチーズじゃないよね。
バターが無いから代わりにマーガリンってのもおかしな話だけれど、今回のチーズは、記事を読んでいくと「商品にはチーズ入りと表記できる」そうで、偽物を本物の様に掴まされる可能性があるのは感心できません。
だって、「植物性油脂にチーズを2~3割混ぜたもの」がチーズですか???
今日日、某スナック菓子でさえチーズ含有率50%越えとか言ってるんですぜ??
ハッ!まさか、この某スナック菓子も偽チーズ含有か!?
そんな悲しい事を考えつつ、やはり大好きな梅干しを食べております。

チョット前に楽天市場に出店している「梅翁園」というお店で「超特大みつ600g」という商品を買ったのですが、これがまぁ、本当に超大粒で肉厚、塩加減と蜂蜜で梅の香りと甘さが最高の逸品です。
この梅干しを烏龍茶を飲みながら食べるのが何とも言えません。
特に合うのはサントリーの「黒烏龍茶」が最高です。

もっとも、これはオイラの郷愁の味なのです。
幼稚園~小学生の頃、朝はおじいさんに起こしてもらい、そのままおじいさんの部屋に行って大粒の南高梅を口に頬張り、葉っぱから濃い目に入れた温かい烏龍茶を飲み、着替えをする・・・・これが日常でした。
その時の烏龍茶の味わいと香りがサントリーの黒烏龍茶と非常に良く似ているので、オイラにとってはこの組み合わせが最高なわけです。
ま、最近は金欠なので黒烏龍茶は買えず、普通の安い烏龍茶を飲みながら梅を食べているわけですが・・・。
さてさて、本日のお薦めのCDはコチラ↓
で、先日から続いていた赤と紫のジャガイモ料理シリーズのとりあえずの最終回。
クリームスープに入れてみました。

・・・なんだかチョット、見栄えがしないねぇ・・・(苦笑)
しかも実は、クリームスープ自体も紫ジャガイモの色素がにじみ出てしまい、チョット紫がかっているのですが、写真では良く分かりません。
ちなみに味は・・・ボソボソせずにしっとりとホックリとしていて美味しい!
・・・ま、見栄えはしないけれどね・・・。
ネットニュースの記事でこんな記事を発見。
チーズ 価格高騰で業務用の代替品発売相次ぐ 需要拡大 チーズの価格高騰を受け、業務用チーズの代替品発売が相次いでいる。植物性油脂などにチーズを2~3割混ぜたもので、100%チーズの商品より2~3割安い。パンや冷凍食品など加工食品向けに需要が大きく伸びている。 オリジナルのニュース記事はコチラ |
・・・大丈夫かよ・・・チーズ。
オイラはチーズが好きで、特にカマンベールやブルーチーズ(各種)を熱い紅茶と一緒に食べるのが大好きなのですが、このニュースは聞き捨てならないニュースです。
しかも、なによ、代替品って・・・
植物性油脂にチーズを2~3割混ぜた・・・・って・・・もはやチーズじゃないじゃないか。
それに、いくら植物性とはいえ、植物性油脂って、そんなに摂取して良いものなんだろうか?
風味やチーズの伸びる感じは出たとしても・・・やっぱりそれってチーズじゃないよね。
バターが無いから代わりにマーガリンってのもおかしな話だけれど、今回のチーズは、記事を読んでいくと「商品にはチーズ入りと表記できる」そうで、偽物を本物の様に掴まされる可能性があるのは感心できません。
だって、「植物性油脂にチーズを2~3割混ぜたもの」がチーズですか???
今日日、某スナック菓子でさえチーズ含有率50%越えとか言ってるんですぜ??
ハッ!まさか、この某スナック菓子も偽チーズ含有か!?
そんな悲しい事を考えつつ、やはり大好きな梅干しを食べております。

チョット前に楽天市場に出店している「梅翁園」というお店で「超特大みつ600g」という商品を買ったのですが、これがまぁ、本当に超大粒で肉厚、塩加減と蜂蜜で梅の香りと甘さが最高の逸品です。
この梅干しを烏龍茶を飲みながら食べるのが何とも言えません。
特に合うのはサントリーの「黒烏龍茶」が最高です。

もっとも、これはオイラの郷愁の味なのです。
幼稚園~小学生の頃、朝はおじいさんに起こしてもらい、そのままおじいさんの部屋に行って大粒の南高梅を口に頬張り、葉っぱから濃い目に入れた温かい烏龍茶を飲み、着替えをする・・・・これが日常でした。
その時の烏龍茶の味わいと香りがサントリーの黒烏龍茶と非常に良く似ているので、オイラにとってはこの組み合わせが最高なわけです。
ま、最近は金欠なので黒烏龍茶は買えず、普通の安い烏龍茶を飲みながら梅を食べているわけですが・・・。
さてさて、本日のお薦めのCDはコチラ↓
It Don't Mean a Thing If It Ain't Got That Swing / John Williams & the Boston Pops![]() | Night & Day / John Williams & the Boston Pops![]() |
で、先日から続いていた赤と紫のジャガイモ料理シリーズのとりあえずの最終回。
クリームスープに入れてみました。

・・・なんだかチョット、見栄えがしないねぇ・・・(苦笑)
しかも実は、クリームスープ自体も紫ジャガイモの色素がにじみ出てしまい、チョット紫がかっているのですが、写真では良く分かりません。
ちなみに味は・・・ボソボソせずにしっとりとホックリとしていて美味しい!
・・・ま、見栄えはしないけれどね・・・。