8月の歩数 | Poco a poco -難病と生きる-

Poco a poco -難病と生きる-

スペイン語の「poco a poco」は、日本語では「少しずつ」「ゆっくりゆっくり」という意味です。遺伝性による難病、脊髄小脳変性症を患っていると診断された2015年7月(当時34歳)以降、少しずつ身体が動かなくなる恐怖と闘いながら、今日を生きる僕の日記です。恐縮です。

2018年1月から、歩数管理の集計具合を当ブログにて公開している。1日8,000歩×日数分の当月目標。サボった日はあるにせよ、トータルでは達成して当たり前。最低8,000歩という目標であると同時に、実は1日10,000歩という裏目標もある。それさえも、達成して当たり前であった。
 
ブログを休止した今年の1月以降、まずは裏目標を下回る時期が続く。遂には8,000歩という最低限(ノルマ)さえクリアできなくなってしまった。達成率は、前々回の記事を見て欲しい。昨年12月の大幅達成から今年6月に至るまで、面白いぐらいの右肩下がり。ちなみに7月も未達成
 

 

それを跳ね返すこの達成感。目標値8,000×31日で248,000歩。対して343,912歩の大幅達成(達成率は138.67%)。立ち上がりの1日は病床に伏していたが、以降の2日から31日まで、一切サボらずクリアした。加えて17日以降は、日々1万歩を下回らずに頑張った。継続は力なり。