美しさを感じ、
それを少しずつ取り入れることで
自分を華やかに変えていこう
心に寄り添う書道家カラーメンタリストの
嶺野景風です
今日も自分軸を育て自分を癒す
情報をお届けします
夏がもう終わる〜泣
今日は
書道で書く時間を生み出す方法
時間がないと思っていると
本当に時間はなくなる
↑これはかつての私、いや今の私でもある汗
今でも時間がない!!と
思うことがあるけれど
好きなことのためなら
結構時間は生み出せたりする
それでも週5回の通勤や通学
帰ってきたら家事や勉強など
忙しい人と感じている人は
たくさんいると思う
私もしっかり週5日で
働いていた時は
「忙しい」が口癖だった
そういっていても
自分のだらける時間を
確保はしていた←
要は気持ち次第なところが
大きいと思う
忙しいからといって
後回しにするか
時間を生み出すかの違い
じゃあつべこべ言わずに
休む時間だけじゃなく
自分の好きなことをする時間
取ればいいって話なんだけど
どうしても好きなことでも
「今日はいっか」って
時間を流してしまうこと
ありませんか?
私はいつもそうなんです
まーいっかって自分を
甘やかしちゃいがち
そういう私みたいな人が
時間を生み出す方法
それは
・
・
・
強制的に時間を作る!!
THE 力技!!笑
いつでも来ていいですよ〜ていう
スポーツジムは何度いこうと思って
辞めたかわからない
だけど回数が決まっていたら
そこだけは時間を取ろうと
思いませんか?
今日もね、
私はやりたいことがたくさんあった
でも書道のレッスンもあった
月に3回はレッスンの日があるんだけど
そのレッスンの日は決まっている
だからそのレッスンのために
時間を作って動く
そうやると
休む時間と取り組む時間は
自ずと決められる
だから私がお勧めするのは
強制的にやる時間を設定する
です
一緒に取り組む人がいたら
やる気も起きるしまたよい
自分での時間も確保しつつ
人と励まし合って行う時間もあると
人って頑張れるのです
ぜひ時間を作る
やってみてくださいね
書道×色×言葉を通して、
自分と向き合い
自分軸を整えませんか?
少しでも自分に自信がついたと
喜んでいる方を1人でも多くしたい
今は自分に
自信がなくても
字と向き合い自分軸を確立したい
色を通してコミュニケーションをよくしたい
好きな言葉を自分に向けたいなど
書道×色×言葉に
興味があるあなたに
下記からLINE登録すると
書道教室のこと
カラーメンタリングのこと
omoigakiのことなど
配信しています
こちらをタップで登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
大好きなことを
していく毎日を大切に
keifu
書道教室・カラーメンタリング・omoigaki
instagram
みねのちえこ/心に寄り添う書道家の手書き動画
keifu景風/心に寄り添う書道家の書作品と生徒さんの変化
facebook
https://www.facebook.com/chieko.mineno
自分の書き方の癖を知る
筆ペンの使い方でマスターしたい2つのこと
自分に合う筆の選び方
書道の白と黒が表す意味
美文字になると自信がつく
書道で集中力がつくのはどうしてか?
その書き方をしても上手になりません。
こちらをタップで登録できます
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
オンライン書道教室 オンライン online
小学生 中学生 発達凸凹 発達凹凸
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
カラーメンタリング コミュニケーション
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部