美しさを感じ、
それを少しずつ取り入れることで
自分を華やかに変えていこう
心に寄り添う書道家カラーメンタリストの
嶺野景風です
今日も自分軸を育て自分を癒す
情報をお届けします![]()
今日は
今日から第40回書究院展・第6回書究文化展
本日から私が所属する
札幌市の書究文化書芸院で行われる
展覧会が札幌市民ギャラリーで
行われています
今年の書究院展は
第40回という節目の年です
感染対策を考慮して
なんとオンライン上で招待作品や
会員の作品、受賞作品などが見れます
![]()
サイトはこちら![]()
![]()
私も秀作を受賞したので
掲載されています
![]()
私の作品はこちら![]()
![]()
来年からは会友になれました〜![]()
記念イベントとして
「全習中展」という小学生の展示もあります
昨日は展示をしてきましたが
みなさんのレベルの高い作品の数々に
私もまた目標を持って
頑張ろうと思えました![]()
↑顧問の方々の作品![]()
↑会員の壁一面の大きな作品![]()
私も書けるようになりたいなぁ
生徒さんの作品も
昨年以上に作品数も増え
写真を撮る時間も増えました
(うれしい悲鳴
)
生徒さんのレベルも
格段と上がっているので
私も負けてられないなと
意欲に燃えています![]()
![]()
ぜひこの機会に
作品に触れてみてください
そうすると
より”美しさ”を感じる心が
磨かれます
この作品が好きだなぁとか
こんな風に書いてみたいなと
心を喜ばせる![]()
展示期間も8月22日までと
なっていますので
この情報を見た方は
直接でもオンライン上でも
ぜひ見てみてくださいね![]()
書道×色×言葉を通して、
自分と向き合い
自分軸を整えませんか?
少しでも自分に自信がついたと
喜んでいる方を1人でも多くしたい
今は自分に
自信がなくても
字と向き合い自分軸を確立したい
色を通してコミュニケーションをよくしたい
好きな言葉を自分に向けたいなど
書道×色×言葉に
興味があるあなたに
下記からLINE登録すると
書道教室のこと
カラーメンタリングのこと
omoigakiのことなど
配信しています![]()
![]()
こちらをタップで登録できます![]()
![]()
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
大好きなことを
していく毎日を大切に![]()
keifu
書道教室・カラーメンタリング・omoigaki![]()
instagram![]()
みねのちえこ/心に寄り添う書道家の手書き動画
keifu景風/心に寄り添う書道家の書作品と生徒さんの変化
facebook![]()
https://www.facebook.com/chieko.mineno
自分の書き方の癖を知る
筆ペンの使い方でマスターしたい2つのこと
自分に合う筆の選び方
書道の白と黒が表す意味
美文字になると自信がつく
書道で集中力がつくのはどうしてか?
その書き方をしても上手になりません。
![]()
こちらをタップで登録できます![]()
![]()
タップしても表示されない方は、
ID検索
@496evcit
オンライン書道教室 オンライン online
小学生 中学生 発達凸凹 発達凹凸
書道がしたい 書道教室探している
自宅で書道 厚真町 厚真町書道教室
大人 子ども 親子 学校帰り 仕事帰り
書 書作品 omoigaki omoi 想い 思い
書道が好き 書くのが好き 墨 筆 半紙
楷書 行書 草書 隷書 仮名 実用小字
漢字 ひらがな 平仮名 kanji hiragana
字が綺麗 字が綺麗になりたい 美文字
心のケア 自分軸 瞑想 落ち着き
カラーメンタリング コミュニケーション
心を癒す 疲れた心をリセット リラックス
元小学校教諭 元教師 かんころ編集部










