ひぐらしのなく頃に解 第24話(最終話)を見て
●ひぐらしのなく頃に解 第24話(最終話)「祭囃し編 其の拾壱 オシマイ」
鷹野の発砲シーンでの梨花が起こす“奇跡”の総カットに関しての意見は割愛。素直にアニメはアニメという目線で視聴。総括としては、原作の長いシナリオを出来る限りまとめていたし、良い最終回だったと思う。全24話を通じて人間の業の末路・仲間との絆の大切さというメッセージが伝わってきた。熱心なひぐらしファンからしたら消化不良は否めないだろうけど、個人的には◎な印象。梨花は100年・羽入は1000年の時から解放されたと確信した時の笑顔には、思わず涙腺が・・・。
あるだろうと思っていたCパートに隠しED(if)を入れてきたのには、驚き。本編で悲惨な扱いだった鷹野のフォローのつもりだろうね。梨花が介入した事によって田無美代子(後の鷹野三四)の悲劇を回避⇒ハッピーエンド。これにて『ひぐらしのなく頃に』完。かと思いきや第3期制作決定のアナウンス∑(゚Д゚) 外伝的な編を持ってくるのかな?個人的には『ひぐらしのなく頃に礼』ではないかと予想。賽殺し編とかすごいおもしろいと思う。
これだけ同人ゲームから出世街道を歩んだ作品は珍しいし、第3期は作画を今回以上に頑張ってもらいたいな。
バンブーブレード-BAMBOO BLADE- 第12話を見て
●バンブーブレード-BAMBOO BLADE- 第12話「東の事情とメイの事情」
スタッフのお遊び回も終わり、脅威のドジっ子こと東聡莉が本編に本格参戦。頭の悪さをカバーしようとして装着している“度無し”眼鏡=ダテ眼鏡が切ない・・・。オマケでマッスル東も再登場。出オチキャラかと思いきや意外にも続投。てか、友達かよっ!モブキャラ扱いながら凄まじいキャラの濃さだな∑(゚Д゚) 本当に剣道部員設定じゃないのが悔やまれる!それにしても前回といい、今回の聡莉に関しても女性らしい部分の描き方に力入り過ぎ。何あの揺れ(笑)。それと勇次の「オレとやろうよ!」の連呼はマズイだろ。心がピュアでない人(自分含め)は、邪推しまくりだよ。みなみけでの「オレを剥いてくれえ!byマコト」みたいなニュアンスで。
室江高校初となる成明高校との合同練習。身内キャラだけの成長が描かれるだけでなく、剣道を続けようか悩む成明高校1年小川芽衣の視点も含まれて展開するエピソード。ここらへんはバンブーならではの成長物語。そのきっかけは、やはり我らがたまちゃん!
それと気になるのが、慣れない正座をしてもじもじしていた吉川先生の存在。原作での島先生を完全排除してまで使うってことは、コジローとの甘いロマンスなんかも用意してんのかな?残り話数的にストックが厳しそうだし、有り得る話かも。
キミキスpure rouge 第11話を見て
●キミキスpure rouge 第11話「tear drops」
光一はオデコキッス@摩央姉に気付いてたんだね。こんな羨ましいことされて今まで通りの感覚(態度)で接しろってのは酷なお話。自分の気持ちに素直になろう展開が目に浮かぶなあ。一方、途中離脱が現実になりつつある結美。時間が無いと悟り「ずっとこのままだったらいいのに」発言も飛び出し、背水の陣だと感じさせらちゃうあたりは男心を鷲掴みや!結美に関しては、VS摩央姉にしないでスッキリ退場or結ばれるENDかな?某伝説の木の下でアニメ的なオチもありそう・・・。
なんにせよ11話の見せ場は二見さんの激デレ化(笑)。明日夏との絶妙な水と油関係は最後まで続くんだろうね。明日夏の一輝フラグもこれからどんどん色濃く出てきそうだし、雲行きがかなり怪しい。
TVA:「涼宮ハルヒの憂鬱」第2期中止。
坐和民で飲んで騒いでいると、友人Yからのメール。
内容は「ハルヒの二期中止、至急PCを起動せよ」(本当にこのまんまの文章)。電報チックな文体に只ならぬ雰囲気を感じ慌てて抜け出し、近くの漫画喫茶にダッシュ!!詳細を確認すると公式サイトに仕掛け。
最後まで行くと『「涼宮ハルヒの憂鬱」二期、中止。』との記載が・・・。し・か・し!遠回しな表現ではあるけど、『「涼宮ハルヒの憂鬱」新アニメーション化、決定。』という文字も♪自分としては、新アニメーション化=『涼宮ハルヒの消失』だと解釈。と言うか、そう思わなければやってられん(TωT) 『(C)2007,2008,2009』との記載があるってことは、2008年秋⇒2009年春という2クール構成でのアニメ化!?
詳しくはhttp://www.haruhi.tv/ をどうぞ!凝った作りになっていておもしろい謎解き。最後まで辿り着くと真実が!まあ、上の文章でほとんどネタバレしてるけどね(笑)。
こんなのも出来てた∑(゚Д゚)
TVA:「ひぐらしのなく頃に」第3期制作決定!
映画もあることだし冬コミ前に発表だけでも。って事かいな?安易な発表⇒放送延期とかは勘弁。
自分の場合、ひぐらし解は水曜のAT-X待ち。3期決定についてはチバテレビでのCMでアナウンスがあったみたい。どんな最終回だったのか楽しみだけど、不安でもある感じ。
詳しくは以下参照。
みなみけ 第11話を見て
●みなみけ 第11話「となりの南さん」
おお!オープニングにトウマが追加♪男ばかり四兄弟三男一女南家の登場で珍しく男性キャラが多い今回。とりあえずみんなイケテルメンズ。そして素朴ボイスを持つ三男アキラは、禁断の扉を・・・。カナ目線では親分と舎弟という関係の二人。だけど、“藤岡Eyes”のフィルターを通すと微笑ましい光景も無効化されるのであった。たしかに自分の好きな子が異性と仲良く話してたら嫉妬するわ。4代目番長は凄いんだぜ!なんたって嫉妬がオーラ化して目に見える程なんだぜ!ってのは冗談で、アキラへ執拗に突っかかるあたり、カナへの想いは本気なんだと、見ていて再確認。π=2hの∞ループには思わず噴いたぞ(笑)。Nice 厨房.
なんにせよ、ご愁傷さまアキラくん・・・。これがいつかカナを巡る男の争いになりませんようにと強く祈る!リコの藤岡LOVE度は留まる事を知らないな∑(゚Д゚) 惚れているというよりも熱狂的な藤岡ファンみたい。個人的には、リコのオリジナルエピソード希望。なんでかって?ホクロですよホクロ(笑)。
ナツキとハルカの初対面。原作での抱き付きハプニングだけではインパクトが足りないと判断されたのか、ハルカの胸への顔面ダイブが加筆修正。へえ~、これが礼節のオブラートかあ~♪こりゃ早速明日大学で試してみますん!血が赤く表現されてたのには一瞬ドキッとしたけど、日常生活内での出血なら問題ないんだね。THEテレ東基準。恐らくハルカの谷間&ブラチラは、ギリギリラインなんだろうなあ。もしかして、これも日常生活内だからOKだとか?
チアキのやまだ蹴りは、ノスタルジック感が出ていて◎。こういう何気ないエピソード大好きだわ♪自分も帰り道やった記憶が。名前付けたっけなあ?まあ、多分やまだ(笑)。
次回は藤岡サンタ登場で、いよいよふじおかが!とは言え、本編に既に登場しているし、チアキへのプレゼントは何になるんだ!?
ハヤテのごとく! 第38話を見て
●ハヤテのごとく! 第38話「危うしハヤテ!機能完全停止!!」
「ハヤテのごとく!は来週最終回ですか?」というメッセージが多数。“先行”という文字が付いている通り先行最終回です。つまり、きちんと52話(4クール分)やるってこと。とは言え、1年を振り返るシーンもあり、その作りはまさに最終回。何気にマリアさん誕生日!18歳オメデトオ♪見えないけどね。良い意味でー!!それと、多くは語りませんがパーティー会場での咲夜のドレス・・・。朝から刺激がががががが。
「ガガガガガガガガガ」ε=ε=ε=ε=ε=┏( @_@)┛ ヴィラルが銀河を超えてやってきたぞお!まとめると『ガオガイガー』『グレンラガン』。それとちょっと『電童』入ってる!?「地獄&天国」「ゴルディオン大槌」を見て日曜朝からテンション急上昇(笑)。日本語に訳すと、あのカッコイイ必殺技が・・・ダサッ∑(゚Д゚)
プリンセス・ゴッド=姫神の素顔が気になる方は、是非サンデーを!アニメでは次回顔出しするのかな?サラッと現れたけど、ナギファミリーに混ざっても違和感無い印象。どうやら執事バトル編は姫神とのバトルで終了かな?やっている事は酷い理事長だけど、目的を思い出してみると実はショボイんだよなあ。初めから噛ませ犬キャラだとは分かっていたけど、最後もハヤテパーンチ!⇒バイバイキーンでお星様フェイドアウトが目に浮かぶよ。
次回はレギュラー落ち?とも感じられるヒナギクの当番回。年内最後の放送でヒナギク登場ですかあ。スタッフさん分かってますねえ♪
機動戦士ガンダムOO 第11話を見て
●機動戦士ガンダムOO 第11話「アレルヤ」
主人公(刹那)どこ行ったああああ?な回。まあ、メインは4人だし、違和感は感じないけどね。あっさりと敵側にガンダムやGN粒子の謎がバレた∑(゚Д゚) もうすぐトールギス的なMS来るか!?個人的にはフラッグも洗練されていて(され過ぎ?)嫌いではないんだけど、イマイチ・・・。初代ガンダムを登場させた事だし、思い切って初代ザクも出しちゃえばいいのに。ファーストファンからの批難轟々が凄そうだけど。アバンで登場していた赤ドレッド&インテリメガネは、某赤い人の名セリフを用いて紹介されたぐらいだから相当な実力なんだろうね。まさかのフラッグ版ジェットストリームアタックかい?
ティエリアの責任転嫁発言は見ていて痛かった。「責任はあなたにある!」発言のせいで、これだから中間管理職は嫌なのよ!!とでも言いたげにお酒に逃げちゃったスメラギさん。まあ、それ以上にビックリしたのはティエリアのホシノ・ルリ(機動戦艦ナデシコ)も真っ青な能力。説明無しでいきなりあのシーンには「?」が大量発生。プトレマイオスの監視カメラに侵入するあたり、ホストコンピューターにリンクできる超能力持ち?“あの眼”を隠すための眼鏡装備?アレルヤ=強化人間に続きティエリア=試験管ベビーな展開っぽい。そして、アレルヤを批難していたと見せかけ、最後はやろうとした事を認めて応援。地味にツンデレだぞ∑(゚Д゚) こうなると気になるのは他2人の設定。刹那は無難にあのままっぽいし、ストラトスは双子(兄弟?)設定がリアル。フェルトに手を出したら・・・。訴えるわよ!by木村カエレ
P.S. 2007年も残すところ僅か。みなさんどうお過ごしでしょうか?私はルイス&沙慈パートをCパートもしくはネット配信番組にした方がいいんじゃないか?と最近思うようになりました。
こどものじかん 第10話を見て
●こどものじかん 第10話「ひとにやさしく」
ラストに向けて原作2割増しぐらいでレイジの出番が増えてきた。そして、後半の壊れっぷり。最後はキレイにまとまってたけど。最終回は勘違いした青木先生とレイジでの、りん奪い合いEND?一応、「先生大好き♪」的なラストを予想。そうでもしなきゃ後味が悪くなりそう。
青木先生の推理は半分正解、半分不正解な感じ。さすがに小学生に手を出すほどレイジも狂ってはない。両者の間に入るりんの立場を思うと辛い・・・。その本人は、子ども扱いを嫌って、まさかの恐慌を。本気で心配して駆けつけたのに冗談でしたあ♪なオチは誰でもキレる。だけど、無言で立ち去るってのはなあ。上手くいってない恋人同士にも見えなくないかも。天国のアキさんはどう思っているのでしょうか?
宝院先生のアドバイスを素直に受けるのはいいんだけど、「よかった、やらなくて」発言に震え上がった。その内、死傷者出るぞ(((゜д゜;))) 気をつけてボイン先生!!
それにしても“子ども扱いしないでよ!”は、永遠のテーマだわ。