しろくま君です~
まだ8月なのにもう肌寒いほど涼しくなっており、はやくも秋雨線に入った模様・・・。
天候が最近変ですなぁ~。
今日、鉄道コレクション第21弾が販売され、すでに流通し始めてきていると聞いており、目当ての北陸鉄道8800形がほしく、それを求めて・・・秋葉原へ。
いつも、開封済を販売するポポンダへ行ってみたら、目当ての北陸鉄道8800形がうっていました!!
しかし、販売価格は1個1300円・・・。2両だから2600円か・・・。通常の2倍で販売されているのか、まあ開封済だから中身がわかっている分高くとるわけかな~。
ついで北陸鉄道7100形も購入。
動力、パンタ取付など整備を経て、ようやく入線しました。
左側が今回入線した8800形。右側は前回制作した8900形。
扉の違いが判ると思います。
片扉が8800形で元京王3000形狭幅型(初期型)・3001F(8801F)、3002F(8802F)でした。
両扉が元京王3000形広幅型(量産型)・3003F以降でした。
8800形
8900形
これで浅野川線は揃うことになった。
昔作った8900形。
GM製品から改造、また限定品を組み立てたものでした。
しかし、経験劣化また見劣るため、塗装をし直し、リニューアルした。
一方石川線は・・・今回7100形入線により、増備の形となった。
昔GM製品から作った7100形
右側が GM製品で左側がトミーテック製品の7200形。
鶴来駅にて撮影した石川線車両たち。
ありがとうございました!!