2024.10.12 新潟長岡音楽色堂
うちのドラムのヤマがスタッフをやってるライブハウス"音楽色堂"(おんがくしょくどう)
元々の"音楽食堂"(おんがくしょくどう)という名前で21年前に新潟県長岡市でオープンしたライブハウス。
火災があり、前店舗がなくなり移転してスタートしたのが"音楽食堂ZERO"(現在閉店)そして現店舗にて7年前の5月にスタートしたのがこの"音楽色堂"
うん、文字にすると実にややこしいねw
まぁ音楽食堂グループってまとめれば話しは早いか。
とにかくめでたい事はいくらでもあっていい。
21年間、長岡という街に音楽を鳴らし続けてきた全ての人達にリスペクトを込めて出演させてもらいました。
前回のロケットピンクでの公演に続き、今回も佐野拓朗がベースサポートを引き受けてくれました。
ありがたいです。
現在、ベーシスト募集中の我々ですがサポートメンバーが都合つかなかった時は俺がベースボーカルを担当してスリーピース編成で出演する事もあります。
もちろんそのスタイルも我々だし手抜きは一切ないので機会があれば是非観てもらいたいけれど、長年やってきたのがこの4人編成のスタイルなのでやっぱりしっくりくるのも事実です。
元々音楽やるのに年齢とか性別とか国籍とか、特にジャンルなんてもんは一切関係ないと思って日々活動してるんだけどね、サブタイトルがcrossover generationって事で色んな世代と交われて楽しかったです。
Ramblamp、ためいき倶楽部、Aveniell、猫アヤノ、WATER BOYS、ホロトニア、ありがとう。
改めてこの写真見直すとRamblampシライのドセンターがジワジワきますw
好きな事を続ける事に特別な美学なんて持ってないし、好きだから続いてるだけだけどこうやってシーンが何周もしていく中で変わらない顔ぶれがいてくれる事はホントに心強い。
現場で言葉にする事はほとんどないけど数少ない俺の理解者達にはいつも感謝してるよ。
全員アホだけど。
みんなまぁ色々あるだろうし、どうにもならねえ瞬間も訪れたりするだろうけど願わくばならば1秒でも長く音を鳴らして欲しいです。
その街にはその街の、そのライブハウスにはそのライブハウスの"色"みてえなもんがある。
もちろん合う合わないもあるだろうけど1つだけ俺の中でハッキリしてる事は
ライブハウス最高
って事です。
またみんな、ライブハウスで会いましょう。
あ、この音楽食堂創業祭ね、ファイナルにも出演させてもらうんでまたそこで会えたら嬉しいね。
ヨロシク!