美細胞を創る!○○フラボンの賢い摂り方 | ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も根底から解決!

ダイエットも体調改善も、細胞レベルで考えることが大切。細胞をイメージすれば「食事や生活でのバランス感覚」が培われてきます。


みなさま、こんにちは。

急に肌寒くなりましたね~

季節の変わり目、

まだまだ寒暖の差が激しいので

ご自愛くださいませ黄色い花




さて、


美容健康に詳しい方の中では、

市販されてる牛乳が体に及ぼす作用を

ご存知だと思います。

ここで、 えっ?!という方は、お時間があるとき

こちら をご覧になってみてください(^-^)




ところで、

市販の牛乳がダメなら、豆乳だわ、

と、牛乳の代わりとして

豆乳を飲む方が結構多いですよね。

私は以前、こちら  でも書いたことがありますが、

豆乳を牛乳の代わりに、

またはジュースなどの飲料としては飲みませんかお




以前、こちら  で、

大豆固形成分が普通の豆乳の約半分である、

豆乳飲料を、ご紹介したことがありますが、

これも、豆乳をブレンドしたスムージーや豆乳シェイクなどと同様、

たまに、とか、時々楽しんで飲むくらいが良く、

毎日の常飲は、おすすめしません。




豆乳は、結構、強い陰性なので、

なぜかお豆腐よりも、消化に負担がかかるんです。

これは、私の体感でもあります。

お豆腐を仮に一丁食べたとしても、体に異変はないのですが、

豆乳(成分無調整)そのものだと、一口飲むならいいですけど、

2口以上は飲みたいとはも思わないんです。

料理やスイーツに適量、加熱して使うなら問題ありません。

ただ、料理でも、使いすぎるれば

(例えば豆乳シチューなど、豆乳をメインに使う)

軽い消化不良を起こすことがあります。




最近、よく作る豆乳ヨーグルト

絶対毎日食べる、と決めているわけではなく、

平均、一日大さじ2 くらい。

パフェなどにして大さじ4くらい食べるときは、

ほかの大豆製品(豆腐や納豆)を食べないようにして

調節しておりますひらめき電球




豆乳や大豆製品には、

確かに、抗ガン作用大豆イソフラボン

動脈硬化を抑制する大豆サポニンという

ポリフェノールが豊富なので、

発がん物質の増殖を抑制する作用が様々な研究でわかっています。

また、

女性ホルモン様物質(植物性エストロゲン)の作用により、
骨粗鬆症の緩和や更年期障害の緩和など、

女性に嬉しい作用もあるのは事実チューリップオレンジ




ただし、

何でも過ぎたるは及ぼざるがごとし

美容や健康にどんなにいいものであっても、

適量というのがあるんですね。

とりわけ、

「大豆イソフラボン」 というのは、

玄米のように、強いものであると私は思っています。

うまく使えば、ほかの食品以上に体にものすごく良い作用があり、

食べ方を一歩間違えてしまえば、諸刃の剣となってしまうのですビックリマーク




実は、最近、

ある読者の方からこのようなメールをいただいてました。


「今年からは不正出血が続き、

産婦人科で、子宮内膜症かガンの手前かもと言われ、

検診や治療をしましたが、どちらも違い、更年期の始まりかも

と言う事でした。その時に、

最近何かサプリを取っているか聞かれましたが、

私は色んなサプリ&薬漬けだったので良く答えられず、

後で考えたらその頃人気ブロガーさんがかなり飲んでいる
『し○こ○豆乳』を毎日飲み3カ月位飲み始まっての不正出血だったので

イソフラボンの事を言いましたら、

過剰摂取すると子宮内膜症になりやすいと言うの慌ててやめました」

と。




この「し○こ○豆乳」(125ml)、

私もよく利用するメーカーさんが製造しているのですが、

調べましたら、

大豆イソフラボンの量が、普通の豆乳の約2倍ありました!

同じメーカーさんで出してる、調整豆乳は、

200mlで、大豆イソフラボンの量が、26mgなのに対し、

前者は、100mlに対して45mgも入ってるのです。




食品安全委員会のガイドラインでは、

大豆イソフラボンの上限値は、毎日欠かさず

長期間摂取する場合の平均値であること、

また、大豆食品からの摂取量がこの上限値を超えることにより、

直ちに健康被害に結びつくというものではないことを強調したうえで、

1日あたりの大豆イソフラボンの摂取目安量は、

その上限値を70~75mgとし、

その内でサプリメントや特定保険食品などから摂取する量は

30mg以内とするのが望ましいという。。




となると、

大豆イソフラボンの摂取量は、

一日に40~60mgぐらいが理想ということですね。

これは、豆腐なら150g(半丁)、きな粉なら20g、納豆なら60g(1パック)。

食医食では、これとほぼ同じ摂取量を推奨してるんです、

さずがバランス栄養学だわ

大豆イソフラボンは、ホルモンのバランスを調整するという、

大変優れた作用があるのに、

逆に摂取しすぎた場合、

月経周期が乱れるなど、女性ホルモンのバランスを崩すことも

あります、、過剰な摂取には要注意ですねあせる




でも、足りないのも問題。

今日は、納豆食べたいから豆乳やめとこう、とか、

今日はお豆腐料理だから、納豆はナシ、とか、

最近、大豆製品食べてないから今日は豆乳飲もう、

など、こういう感じで、

普段の食事でバランスを摂れば、

「大豆イソフラボン」本来の威力が発揮されるので

わざわざイソフラボンのサプリを摂る必要はないと思うんですひらめき電球




ここで、ちょっとブレイク!

日頃の抗酸化ライフの紹介です





     美細胞革命 《3つの習慣》




月に何度か玄米を炊くのですが、

先日は、赤米を入れてたきましたドキドキ

(私の玄米の炊き方はこちら

一度、炊いてすぐ食べる分だけ残し、

あとは小分けにして粗熱取って冷凍庫へ保存。

いただく前に自然解凍したり冷蔵庫へ入れておきて

あとで炊飯器に入れときます(・∀・)





     美細胞革命 《3つの習慣》



じゃーん!!

これはその赤米入り玄米を発酵させて作った、

玄米甘酒の素

(作り方はこちら




そして、これはある日の↓還元リビングフード




     美細胞革命 《3つの習慣》



リビング(菌食)×リビング(菌食)デザート 音譜

豆乳ヨーグルト大さじ2に、玄米甘酒の素を添えて。

ヨーグルトと玄米甘酒って

とっても合いますグッド!

よろしければ、お試しくださいね(*^ー^)



大豆イソフラボンは、

適正量でその威力を発揮するキラキラ



人気ブログランキングへ

↑お読みいただけたら応援1票よろしくお願いしますラブラブ

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村