新入生説明会実施中です。
風の会ブログをご覧の皆さま
こんにちは!
広報部長の星野有希です。
ここ1ヶ月、風の会は新歓一色です。
今年の新歓のテーマは「人に魅力を感じてもらえる新歓」です。
風の会を作っているのは、会員一人一人です。
その会員に魅力を感じてもらい、風の会という学生団体、風の会の支援にも魅力を
持ってもらおうというわけです。
今のところ50人くらいの新入生が見学に来てくれました!
とても嬉しいことですね。ありがとうございます。
風の会は5月も引き続き新入生説明会を行います。
興味のある方はぜひ見学に来て下さいね。
5月9日18:00 早稲田大学戸山キャンパス正門前集合
5月16日18:00 戸山キャンパス正門前集合
5月26日14:45 戸山キャンパス正門前集合
その他、毎週水曜日の18:15~と、土曜日の15:00~活動しているので、
興味のある方はいつでも見に来て下さいね。
聞きたいことがある方は。shinkan2012@kazenokai.com に連絡下さい!
【自己紹介】後期新入生
こんにちは!
総合教育プロジェクト所属、2年の芳賀です。
今回は、わたしがブログを更新させていただきます。
初めてのブログ更新なので緊張しています。。笑
①自己紹介
現在2年生ですが、風の会には去年の12月に入会したので新入生です。
そのため総合教育プロジェクト歴は約2カ月程です。
期間だけ見ると短いですが、既に活動を楽しませていただいてます*
好きなことは歌うこと、喋ること、そして女性アイドルなどとまとまりがないのですが
要するに人と交流することが大好きな人間です^^笑
では、そんな私が風の会に入会するまでの経緯についてお話させていただきます。
②風の会に入会した動機
私は高校生の時にある授業でカンボジアのストリートチルドレンに関する本を
読んだことがきっかけで、同世代の子どもたちの現実に強い衝撃を受けました。
そして発展途上国の子どもたちに対して、何らかの形で関わりたいと思っていたときに
風の会の存在を知り、入会へと至りました。
子どもたちの笑顔を一つでも増やすような活動が出来たらな、、
といつも考えています。
③志の漢字一字
最後に志の漢字を発表させていただきます。
「動」です。
私には、動き出すまでが非常に遅いという短所があります。
しかし風の会に入ったことで、動き出すまでの時間が少し早くなったように感じています。
風の会での活動は、計画を実行に移すまでの様々な過程はもちろん重要ですが
事業を拡大していくためにも、いつまでも同じ時点に立ち止まっていることはできません。
僅かでも前進しようという姿勢が活動において大切だと思っています。
何事においても動き出す一歩というのはちょっと怖いものだけれど
前に動き出そうという気持ちは常に忘れないよう、私は心掛けています。
以上です。
長くなってしまいましたが、読んでいただいた方ありがとうございました!
まだまだ微力ですが、これからも着実に頑張っていこうと思います*
自己紹介
風の会ブログをご覧のみなさま
こんにちは(^^)
総合教育プロジェクト1年 羽生絵理子と申します。
今日は後期新入生として、
①自己紹介
②風の会に入会した動機
③志の漢字一文字
についてお話させていただきます!
よろしくお願いします(*^_^*)
①自己紹介
私は生まれてからずっと東京に住んでいます。
大学も都内の学校に通っています。
大学では主に農業経済学について学んでいます。
私の大学では、農業を主にしてどの学部も学んでいます。
なので、敷地には馬がいたり、羊がいたり、ビニールハウスで植物を育てていたり!
他の大学では見ることができない光景を目にすることができます(^^)☆
②風の会に入会した動機
国際協力には中学生のとき、青年海外協力隊の方が学校に来てくれて
お話を聞いた時から興味がありました。
私もあんなことしてみたい!と思いつつ月日は流れて大学生に・・・
そんな時に中学校の友達から風の会の紹介をしてもらい見学に行き
私も一緒に活動したい!と思い、入会を決めました。
③志の漢字一文字
私の志の漢字は『活』です!!
まだまだお役に立てない立場かもしれませんが、
とにかく何事にも積極的に活発に頑張りたいと思います。
よろしくお願いします(*^^)
最後までご覧になっていただきありがとうございました。