【令和2年3月8日(日)】
高崎線に合流。
何気無く撮影した一枚。
中央の貨物更新色のPFは既に過去帳入り。
偶然ですが当時でも貴重な
白色のプレート車でした。
ブレブレの写真で機番は確認できませんでした。
右の原型色のPFもあと数年で
姿を消すのだろう。
前回は↓です。
高校生時代 旧高崎第二機関区で時々開催されていた
一般開放へはよく訪れていました。
既に関東から姿を消した
EF64 1000番台も写っています。
上越越えの為に製造された機関車。
西の方で最後の活躍をしています。
この機関車も絶滅寸前。
好きだったEF58を淘汰した機関車ですが
この機関車だけは好きだった。
PFの貨物更新色の赤プレートも
撮影していました。
211系。
これもそろそろ引退しそう。
東海道線 静岡県で運用されていた
車輛は2月11日に引退しました。
上毛電鉄に譲渡された
JR107系。
営業投入前の整備前ですね。
まだJRマークのままでした。
こちらの既存の車輛は
過去帳入りしたようです。
レアな東武顔の車輛も撮影していました。
間もなく高崎駅に到着。
イベント用に残っている旧型客車。
個人的にはこういう車輛が好きです。
Nゲージでもそれなりに所有していて
年々増えています(汗)
茶色の客車は危険です(笑)
(^^)/