スーパーゼネコン5社の内、竹中工務店は上場していません。

スーパーゼネコン株 ①大林組と清水建設の株価と3Q決算(5/12) 

スーパーゼネコン株 ②大成建設と鹿島の株価と3Q決算(5/12)

スーパーゼネコン株 ③大林組と清水建設の株価と4Q決算(5/13)

スーパーゼネコン株 ④大成建設と鹿島の株価と4Q決算(5/14) 

スーパーゼネコン株 ⑤4月からの株価の推移(5/14) の最終回です。

 

大成建設清水建設は13日の取引時間中、大林組は取引終了後、鹿島は14日の取引時間中に決算発表しました。4月1日を基準日(1.0)として相対的な株価の推移のチャートを作りました。

 

鹿島は前期決算は唯一、増益でしたが今期の業績見通しが減益だったので大きく売られました!(◎_◎;)。

 

下はまとめです。

 

13日の取引終了後に決算発表のあった大林組の株価はプライム値上がり率ランキング6位で+13.4%の値上がり、14日の12:00に決算発表した鹿島の株価は-8.9%の値下がりと明暗が分かれました。営業利益が赤字だった清水建設の株価は昨日に続いて値下がりでした。鹿島の業績は堅調だと想定していたのですが、わからないものです。

 

私は4社の中で大林組を決算またぎしました。200株の内、100株は利確、100株は「現引き」しました。

大林組の決算またぎで福沢諭吉が2枚\(^o^)/(5/14)

17日に鹿島デイトレしましたが、思ったほどは稼げませんでした。

鹿島のデイトレで何とか+6,050円(5/17) 

鹿島の株はなぜか上がらない⁇(5/17)

 

 

 

大屋根の南東工区には大林組、大鉄工業、安井建築設計事務所のロゴのある垂れ幕が見えます。

 

大阪万博の建設費が上振れする中で大屋根(リング)の建設費が344億円となったことや、設計者の藤本壮介氏が総合デザインプロデューサーに選ばれた経緯等、疑問はありますが、「貫工法」のデザインは私は評価しています。

 

 

COSMO TOWER 展望台からの万博会場 ③(12/23) から再掲